2022年8月


皆さんは旅行に出かけたときにお土産を買うタイプでしょうか?それともあまり買わないタイプですか?
コロナがこんなにも蔓延する以前の事、ツアーで旅行に出かけました。目的地で何かを見学してバスに乗る前に買い物をする人がほとんどで、マイバッグに様々なお土産を詰めて帰ってこられます。

ガイドさんも、ここでは〇〇が名物です、売り切れになることもありますから、早めにゲットしてください、などと説明をしますから、バスからわれ先にと下りて、目的の物を探します。多くの場合、お菓子が多く、中にはご近所や、親戚に配るのでしょうか、山のように買われて帰ってこられ、最終日にホテルで段ボールに入れて宅配をお願いする人がほとんどのようにお見受けします。

私は配る人もいないことから、そういったお土産の買い方はまずありませんが、じゃぁ何も買わないのかというとそうではなく、何かしら買ってきます。

車で行ったときは、野菜や果物、地元の珍しい鉢植えの花などを買ってきます。電車やツアーでは陶磁器、ガラス、漆器製品などが多いでしょうか?

春に京都に行った際は、陶器のお皿と、置物、先日の沖縄ではガラスの花瓶大小、特に沖縄は空港にガラス製品のお店があって、小さなかけ花瓶が売られているんですね。もう何年前になるでしょうか?初めて目にしたときに、あまりの可愛さに沖縄を訪れる際に一つまた一つと買っていこうと決めました。沖縄のガラスは水色や、紺色などと白色が混じっていて、同じ模様のものはありません。残念ながら一つ割ってしまいましたが、まだ5,6個はありますし、これからも増えていくことでしょう。
その花瓶はトイレの壁にかけて庭の花を挿してみています。花の色と花瓶の色の映りを考えて、どれにしようかなという感じです。冬になると、京都で買った壁掛け用の小さな一輪挿しに変わります。そうやって、季節の移ろいを感じる生活は欠かせません。


私はお菓子をあまり食べませんので、お土産で買うことはめったにありません。
日常生活でも、お菓子を食べることはあまりないのですが、夫が大の甘党なので、今の時期ですとアイスクリームが冷凍庫にいっぱい並んでいます。ケーキ類も大好きらしく、リクエストされると買ってきますが、私はほとんど食べませんので、おかしな感じです。特にダイエットをしているというのではなく、臭いがきつくて食べられないということと、小さいころから甘いものが苦手だったということです。

子供ならば、お菓子は好きだと思われていたころ、よその家でおまんじゅうや、ケーキを出されると本当につらかったです。私が一番好きだったのは、今はもうないのですが、近所の餅菓子屋さんで売っている「豆餅」でした。三角形のおもちで、薄い塩味、中に塩っぱいえんどう豆が入っていました。母や、姉、弟たちは大福餅や、桜餅を食べていても私は豆餅でした。

我が家のお正月はお雑煮と、ぜんざい、きなこ餅を食べる習慣があって、三が日はそれを食べ続けるのです。お雑煮にお餅は2つ、ぜんざいにお餅は1つ、きなこ餅に2つ、という具合です。家族は全員お餅が大好きでしたから、たくさん食べていましたが、私はもっぱらお雑煮一辺倒で、甘いお餅は食べられませんでした。

この先嗜好が変わることがあるかもしれませんが、その時には口にしてみたいと思っているいろいろなお菓子があるので、それもまた楽しみです。