ワンポイント音楽ワンポイント音楽Q&Aワンポイントコーナー

もくじ ホーム


Q・8 転調の練習方法を教えて下さい?その1 質問者 ゆうこちゃん


私たちが普段耳にしている曲に、多くの転調がされている事がありますね。

転調練習の仕方を始める前に転調とは何かを少しお話しますね。

尚、移調とは転調と同じ意味ですが、

曲そのもの全体の調を変えることを移調といい

転調とは楽曲構成の中で行われその曲が最初に始めた調とは、

違った調へ変わることを言います。

ですから曲を転調して弾くとはいわず、

何調から何調へ移調して弾くいう言い方をするのが正しいと思われます。


バッハの曲であるインベンションなどは何度も転調をしてそのイメージをどんどん膨らませています。

皆さんがよく知っている曲ひとつに「禁じられた遊び」というギター曲があります。

その曲は最初は短調で始まり、途中長調へ転調して、最後にはまた最初の短調で終わります。

転調をすることにより、単調な感じの曲の雰囲気が変わり

気持ちまでも変わる効果がありますね。

転調には公式のような決まりはありません。

ただし多くの曲に見られる転調の方法としては、次のようなことがあります。

1.最初の調と転調する調の共通の和音を用いるもの。

例えば、ハ長調の曲であれば6度であるAの音を使ってイ短調へ転調できますね。

ただし転調の際にはイ短調へ行く前には必ずイ短調の属七和音であるE7を

用いることが望ましいと思われます。

2.半音階的に転調するもの。

例えば、ハ長調のメロディであるところのドの音をいきなり半音あげて

レの♭にして変ニ長調したりします。


3.両方の調の異名同音を利用したものがあります。

例えばハ長調の際、ファ♯の音をその音を伸ばしたまま

ソ♭として感じ取り変ニ長調へ転調したりします。

その転調の際はF♯dimコード等を使っての移行が望ましいと思われます。

転調は素晴らしい手段ですが、激しく使いすぎると

曲の調整そのものを壊してしまいますので注意が必要ですね。

ロマン派の時代には多くの転調を試みたために

特に半音階的に転調する方法を多く使ったので

その曲の調そのものの美しさまでも失ってしまった曲もありました。

転調のことについてお話しましたので次回に転調の練習についてお話しますね。

d-moll(禁じられた遊び)お聞きなりたい方はプレイのボタンを押して聞いてください


ピアノオリジナル曲をお聞きなりたい方は下のリンクボタンを押してお聞きくださいネ

ミュージックバザール

音源をご希望の方、または曲に関するご感想などもお気軽にメールお寄せ下さい

メールの方はここをクリックしてネここをクリック 
お気軽にメールを下さいmezzopiano888@gmail.com


もくじ ホーム