生物(主に水槽のやまとぬまえび・・・)

何の因果かえびを食べることが出来ない私が、生きている「ぬまえび」にすっかりはまってしまった訳を。。。
去年だったか、一昨年だったか忘れてしまったが、金魚の水槽のコケが激しく繁殖しているので、何か良い削除方法はないものかと、さかなやさんを覗いていた時に遭遇したのが、「やまとぬまえび」コケを食べている時の仕草や、体の掃除をしてるのかよくは分からないが、その仕草がまたとても魅力的で、ついつい購入してしまった。初めは1匹か2匹だったと思うが、脱皮に失敗をして天に昇ってしまった。
次ぎに5匹か6匹購入してみた、そのうちの3匹が無事に脱皮を繰り返してこのサイズになった。
このえびたちが増やせることを知り、増やしてみたい衝動にかられて、ふたたび6匹を今度はいつものさかなやさんには、なかったので、通販で購入してみた。ついでに「ウィローモス」という植物が竹炭に巻き付けてあるものも一緒にたのんでみた。
それからのことを此処に掲載していこうと思います。 (*^_^*) よろしく!

竹炭ウィローモスと古株のえび
このえびは前からいるので、
4cmぐらいある
新入りまだ簡易容器のえび ちょっとアップ ・・・


2008/9

“ビーシュリンプ”
12匹を購入したのだけれど…
すでに5匹ぐらいしか見られません
何処にいったのでしょう?
水が合わなかったのかな…

2008/9 前の水槽が水漏れの危機だったので思い切って新しい物に替えました。
今度は前面が縦に湾曲したもの。
きれいですよ。
この水槽はえびメイン
やまとぬまえび
ビーシュリンプ
2008/5 頃? ミナミヌマエビままのお腹…プチプチだ。
2008/4 頃? ミナミヌマエビ水槽の稚えびちゃん。
昨年12頃に抱卵したママえび、いつの間にか脱皮をしては、抱卵を繰り返し…やっと見つけた。

大きくなるかな…なってほしいなぁ。
2007/12 12月ミナミヌマエビ水槽のミナミヌマエビが抱卵してかれこれ、一ヶ月…
 まだ、稚えびがみあたりません。抱えたままのようです。

 どうしたんだろう…

 葉っぱは先日通販で、購入したクローバーです。
2007/5 5月「ミナミヌマエビ」が見あたらなくなってきた…ボトルエビも一匹になってしまったし、さびしいので、「おさかな館」で「チェリーレッド」というのを2匹購入してきました。

元気に増えてくれるかな…あ、五匹の方が得だったのに…何を勘違いしたんだろう…
2007/1 昨年12月に「やまとぬまえび」5匹と「ミナミヌマエビ」10匹を購入。
コケが増えたし、えびはなかなか増やせないので勝手に増えるというミナミヌマエビに浮気…ボトルで育ててみようかなと思い、ミナミヌマエビ2匹をスタンバイしていたコーヒーの空きボトルに移動。今のところとても元気にしている。
すでに、2回脱皮しています。
ミナミヌマエビは小型でシマシマが違う。
形的にはやまとぬまえびの方が好きですね。大きいし。
そのうち、ビーシュリンプにも手を染めてしまうのだろうか…
2006/9/16
なんか、えびらしく撮れたのでアップします。
流木にくっついてつまつましています。

ある日、このウィローモスがぷかぷかしているので、エアーポンプの気泡かなと思って見ていたら、えびがそこから出てきました。よくよく見ると、このこたち、流木に巻き付けたところを、つまつましているようで、糸が水中に浮いていました。
おそるべし! えびつまパワー! しかし、水草はもう活着したのだろうか? いや…
2006/9/16
うちの古株のえびさん。
なんとなく…えびというかんじ?
抱卵すると隔離するので、最近はちょっと眺めていると
殺気を感じるのか逃げていきます。(T_T)
(そんなに嫌わないでよぉ)
2006/8/30
NEW!
「布袋葵」きれいなおはなですよ。一日咲いてしぼんでしまいます。
7月にとっても立派なお花が咲いたので、もう咲かないかなと思っていましたが、
気がついたら咲いていました。前日に先端のおはなが一個咲いて、そのあと、3つ
咲きました。

えびさんたちがいつもの場所に見あたらないとおもったら、流木の下の方とか隙間に入っているようです。つまつましているから…
流木にウィローモスを糸で巻き付けたところに、えびが入り込んでいる。なかなか 好評のようです。でも、あんなに隙間があったかな? と思ったら、糸が切れているのかな?ゆるんでいるのかな? 
2006/8/22
ひさしぶりに、おさかな館に行って、「水草付き流木」というのを買ってきた。
水槽に入れる前に、流木のあいている所に、前に買ったウィローモスを糸で巻き付けた。これが活着すると竹炭ウシローモスと同じようになるかも。
楽しみ楽しみ。えびさんは気に入ってくれるだろうか。
あいかわらず、繁殖は失敗続きだが、元気にしてくれているのが嬉しい。
2006/8/15
先日、娘が盆踊りでお友達がすくった金魚(稚鯉)を4ひき押しつけられて、
持ってきたので、いれてあげた。とっても元気に泳いでいる。
はじめは、金魚かな? とおもったのだけれども、やっぱり、ひげがある。
あそこの盆踊りは稚鯉なんだよね…
懐妊するエビが多いのに、なかなかうまくいかないので、あきらめて産卵容器を購入したが、やはり水の出入りがあるようなので、
結局産卵容器を別の小さいプラケースにいれた。
でも、親分脱出したので、卵はいずこ?
2006/7/18

とうとう、えび水槽になってしまったのですが、あれから3,4回ご懐妊するのですが、
数日すると卵が…どんどん減っていく。ばらまいているのか?
交配がうまくいかなかったのか? がっかり。
折角小エビ水槽を立ち上げたのに、それがいけなかったのかな?
 でも、あとライトが足りないんだよね。もうすこし頑張るかな?
えびの脱皮はとても負担が多いとのことですが…古株のえびはとってもでかくなった。まだまだ、頑張ってくれるかな? 
2006/6/11 数日前、一匹残っていた金魚の尾びれが紐のようになっていたので、尾腐れ病になったのかと、思ったらまたまた、エビが抱きつきつまつまと食べてしまったようでした。
無残! かわいそうなので、バケツに移しておきましたが、尾びれにダメージだったので、泳ぐのにバランスがとりにくいんでしょうね。終いには泡の勢いに負けてしまって…かわいそうでした。はじめっから水位を低くしてあげるべきでした。
結局尾びれがどんどんとれてしまって、天に昇ってしまいました。
なので、今はエビが8匹いるだけです。水草を増やそうかな。
やまとぬまえびの繁殖は難しいらしいので、無理かもね。
2006/6/4   省エネのため、蛍光灯を消していたら、水草がダメになった。だよね。。。
エビたちは順番に抱卵しているが、なかなかうまく孵化するまでに至っていない。
一番大きい古株のエビが抱卵しているが先月の満月(26日頃)だったが、どうだろうか? 他に一匹。
それと、また元気な金魚に抱きつき攻撃をして鰭がボロボロになってきている。
繁殖期だからなのかな? 出目金が欲しいというが、これではむずかしいかも。
2006/3/28 金魚が2匹天に昇ったが、庭に埋めることなく姿形がなくなってしまった。
残っている一匹の金魚も食べていたが、エビが綺麗に食べてしまった。
自然界の…すごい! 
省エネのため、照明を消している。自然光が入る場所に置いてあるので。明日は新月あと何匹脱皮するだろうか。
2006/3/19
先日のショッキングなえびによる金魚襲撃事件後、また一匹被害にあった模様。。。
といっても、金魚が何らかの原因によって衰弱してしていたようだが、
何故だろう。水が汚いのだろうか?
暖かくなってきたから、えびはとっても元気が良く、お食事をしている。
2006/3/11
今日は、ねこ…ある、彫刻家の美術館(自宅だったところ)を見学に行った帰り道で
遭遇。なぜか、くしゃみを連発していました。
しばらくすると、下に別のねこがきていました。
あたたかくて、とても過ごしやすい良い天気でした。
でも、すっかり朝寝坊で…おいおい! でした。
そうそう、昨日の金魚はやっぱり、だめでした。
かわいそうだけど…えびのおやつにしています。(ヒドッ!)
2006/3/10

shock!
これ! なんだと思います?
朝から、とってもショックなものを目撃してしまいました。
気が付いたときは、金魚が横になっていて、そこに「えびたち」が8匹群がっていました。
昨日まで元気だったのに、突然なにがあったのかとビックリしました。
ところが、この金魚ばたばたしています!
元気なうちから、おそったのでしょうか?
ヤマトヌマエビってこんなに凶暴な生きものだったのでしょうか?
メスの背中に卵巣がみられるようなので、次の満月(15日)頃に脱皮(抱卵)する
のだろうか?。。。そのために、栄養がひつようなのだろうか?
とりあえず、金魚が頑張って振り切ったところを網でつかまえて隔離しています。
海老には、赤虫をまいておきました。
自然界の弱肉強食を垣間見たような朝でした。
2006/2/23 かなり暖かくなり、梅の花があちらこちらで咲き始めました。
えびもとっても元気で数匹脱皮したようです。
背中に(頭の後ろの辺り)に卵巣があり、少し色づいているようなので、
もしかすると、今度脱皮したら卵をだむくかもしれません。
同じく、小学校の枇杷の木なのですが、同じ日です。
左側の葉っぱの裏側に緑色の鳥がいるのがわかっていただけるでしょうか?

「メジロ」だと思うのですが、3羽ほど花をつついていました。
もっとはっきりと捉えたかったのですが、私の腕ではこれが限界でした。
春はもうすぐ。といったところでしょうか。
2006.1/31 あけましておめでとうございます。
すっかりご挨拶もおくれました。
先日、小学校の裏庭にある「枇杷の木」に花が咲いているのを見つけたので、撮影しました。
携帯カメラなのですが、なかなか撮れるものですね。
今頃咲いて、初夏には美味しい枇杷がなるわけですね。
12/17(土) 昨日は満月だったので、脱皮するのかな? と思いましたが、しませんでした。
今日も元気にお食事中。
このこは、背中のラインがとっても綺麗に出ていたので、撮影したのですが、綺麗にうつりませんでした。ざんねん。
12/11(日) 水温がかなり、下がって来ました。でも、残っているえびさんたち9匹は元気にお食事をしています。かわいい。寒いのに脱皮するんですねぇ。
/29(火) やっぱり、続かない日記。。。さて、えびはというと、一匹減ってしまった。あれから少しずつペット容器から脱走(させているのだが。。。)しているが、とうとうしびれを切らして、18日頃にはペット容器から水槽に強制的に移動。。。一匹がしぶったが、何とか移っていただいた。急に小さいえびが増えたので、なんだか古株の2匹がとってもデカく見える(本当にでかいのだ)。そんなこんなで、今は全部で9匹となった。一昨日古株さんが1匹殻を脱いだ。でかい。やはり、増えたせいか水槽内の苔がみるみるうちに減ってきている。すごいパワーを感じる。増やしてよかった。見ていて飽きがこないし。でも、ずっと見てたら仕事が出来ない。
/16(水) 水槽の蛍光灯が切れてしまったので、奥の方まで観察が出来ない。昨日の夜にまた、一匹が脱出をしたのだが、見当たらない。食べられてしまったのだろうか? 不安
/15(火) 昨日、簡易容器に水槽のポンプから水が飛ぶようにしてみた、水が溢れているので、そのうち一匹ぐらい自力で水槽に移るかなと期待していたら、現実となった。一匹だけれど。。。それで、今度は水草の長いのが漂っていたので、それを簡易容器に入れて、水槽側に出してみた、これで足がかりが出来たので、もう少し根性をみせてくれるだろうか。。。そうそう、古株のえびが駄目になったのは、水槽の水位が上がったのに、ポンプの排水位置を変えなかったので、酸素料が減ってしまったからかもしれません。これに関してはとっても残念でしたが、これからがとっても楽しみ。楽しみ。
/13(日) ちびえびが一匹天に昇った。う〜ん、やっぱりむずかしいなぁ。
水が汚れるので、ペットボトルから出すために小さい網をいれたが、なかなかうまくいかなくて、けっこうばたばたしてしまったので、8匹に悪影響が出なければいいのだが。。。
/12(土) ショック! 古株のえび一匹が茜色になって苦しそうにしていたと思ったらやっぱり、天に昇ってしまった。なぜだ! 金魚も一匹駄目になった。
/11(金) 2匹脱皮した。どれかは以前不明。おなかにオレンジ色の部分が見える。白いところもある?
/10(木) また、一匹脱皮した。糞がすごい。前から使っている、エアーストーンをいれたので、
それについているコケを食べている様子。いいのか?
/9(水) 早朝に一匹脱皮した模様。殻がひっかかっている。どれかは不明。夕方一匹天に昇る。
赤くなっている。少しずつ水を足している。あばれる…くるしいのか?
2005/11/7(月) やまとぬまえび 6匹(10匹はいっていた)が到着。
さっそく、そのまま水槽に浮かべる。
そのご簡易容器(ペットボトル)に移し、すこし水槽の水を入れる。