年次 |
事項 |
昭和51年4月 |
北海道知事より認可を得、翌年4月定員2学級80名で第一回入園式を挙行、保育活動を開始
上磯立正幼稚園収容定員並びに園則変更届(定員:2学級80名→3学級120名) |
昭和53年3月 |
園舎遊戯室増改築 |
昭和54年4月 |
収容定員並び園則変更届(定員:3学級80名→4学級160名) |
昭和56年3月 |
園長室増改築 |
昭和58年4月 |
父母会室増改築 |
昭和59年10月 |
りっしょうランドアスレチック完成(現「わくわくランド」) |
昭和63年5月 |
室内プール完成 |
平成7年4月 |
収容定員並び園則変更届(定員:4学級160名→3学級120名) |
平成10年11月 |
園舎全面改築完成(落成式記念式典並び祝賀会挙行)
収容定員並び園則変更届(定員:3学級120名→4学級120名) |
平成12年5月 |
パン給食開始 |
平成13年4月 |
預かり保育開始(リーブクラブ) |
平成14年8月 |
園歌制定 |
平成15年3月 |
園長室を保育室に改装(現満3歳児組) |
平成15年5月 |
土曜日の午後保育廃止 |
平成15年8月 |
アスレチック(わくわくランド)遊具改装・整備点検 |
平成15年10月 |
リトミック教育開始 |
平成16年3月 |
パソコン、ネットワークカメラ設置 |
平成16年8月 |
遊戯室屋根の葺替え(台風18号で大破の為) |
平成16年10月 |
カワイ音楽教室との提携による課外教室開始(ピアノ・英語・絵画造形)
ご飯給食開始(給食日週1回から週2回へ変更)
創立三十周年記念事業及び記念式典挙行 |
平成17年3月 |
収容定員並び園則変更(定員:4学級120名→5学級120名)
園児トイレ完全洋式化
通園用ワゴンバス導入 |
平成17年10月 |
絵画造形教育開始 |
平成18年4月 |
5学級から6学級へ変更
プレイルームを保育室に改装(現さくら組)
入園料・保育料の一部改定 |
平成18年10月 |
キッドビクス(いきいきビクス)教育開始(年長) |
平成19年4月 |
入園料・保育料の大幅改定
親子交流事業「親子いきいきビクス」開始 |
平成20年4月 |
「わくわくランド」塀一部をフェンスに改設 |
平成21年4月 |
「スライダーゾーン」新設(整備・人工芝敷き詰め) |
平成22年3月 |
佐藤紀彦園長退任 |
平成22年4月 |
安達孝義園長着任 |
平成23年4月 |
園庭整備(花壇一部撤去〜アスファルト敷き) |
平成25年3月 |
新通園用バス納車 |
平成25年4月 |
「わくわくランド」フェンス改修
駐車場入り口物置撤去及び新設
駐車場入り口塀改修 |
平成26年3月 |
各保育室テレビ入れ替え・アンテナ工事(地デジ対応) |
平成26年4月 |
駐車場入口門扉設置
グラウンド側及び父母会室側フェンス改修 |
平成27年4月 |
6学級から5学級へ変更
保育料の改訂 |
平成30年3月 |
安達孝義園長退任
新通園用バス納車 |
平成30年4月 |
子ども・子育て新制度「施設型給付 幼稚園」に移行
利用定員並び園則変更(定員120名)
給食日週2回から週3回へ変更
境 公子 園長着任 |
平成31年4月 |
満3歳児教育開始 |
令和元年10月 |
幼児教育無償化開始 |
令和4年5月 |
境 公子 理事長就任 |