天然記念物源泉麻釜(おがま)
100度近い熱湯が沸く麻釜は春には近くの山で取れた山菜や秋には野沢菜をゆがくなど村の人たちの台所となっている

温泉健康館クアハウスのざわ
TEL:0269−85−3184
明るい館内には、各種浴そうを配置した、バーデゾーンをはじめトレーニングルーム温水プール、露天風呂などが完備されています
開館時間:午前10時〜午後7時(受付6:00pm)休館:木曜日
入 館 料:大人1,500円 小人800円(宿に割引券あり)

野沢温泉アリーナ
TEL:0269−85−4567
屋内レジャープール「アクアドーム」と504人収容可能な国際会議場との複合施設1日たっぷり遊べるレジャースポットです
開館時間:午前10時〜午後8時(受付7:00pm)休館:水曜日
料 金:大人:1,000円 小人:500円

やまびこスポーツ公園(7.20-8.26)
上ノ平高原にあるやまびこスポーツ公園には40m×200mのプラスノーゲレンデ、延長360mと270mの2レーンのスーパースラーダーをはじめ、本格的なマレットゴルフ場も完備

おぼろ月夜の館斑山文庫
TEL:0269−85−3839
偉大な国語、国文学者であり数多い名曲の作詞者、高野辰之博士を偲び、その人柄と業績を顕影しようと建てらたここには、博士の資料著書などを展示している
開館時間:午前9時〜午後5時(受付4:30pm)休館:月曜日
入 館 料:大人 300円 小・中人 150円

ゴルフパーク「遊」
日影ゲレンデにあるゴルフパーク遊は大人から子供まで楽しめるパターゴルフと9ホールのショートコースを完備
パターコース:1ラウンド 1,300円(用具一式含む)
ショートコース:9ホール 2,000円
木曜日定休(7/20〜8/29無休)

日本スキー博物館
TEL:0269−85−3418
世界各国から収集した多くの資料を展示スキー発祥から今日までの貴重な資料が一堂に展示されています
開館時間:午前9時〜午後5時(受付4:30pm)休館:木曜日
入 館 料:大人 300円 小・中人 150円

日本の三大火祭りの道祖神火祭り
1月15日に行われる勇壮な火祭り社殿を守る厄年と村人とが繰り広げる激しい攻防が見ものである

野沢温泉スキー場
毛無山から山頂から裾野にかけて広がるビッグエリアが野沢温泉スキー場 総面積297ヘクタールという広さは東京ドームの約64個分というスケールの大きさです
それぞれ特徴のある20のゲレンデ&コースとそれをつなぐリフトや動く歩道「遊ロード」など輸送システムの充実、そして豊富な積雪と最高の雪質が日本有数のスキー場として指示される理由です
11月下旬から5月中旬までと滑走期間が長いのも魅力です

|