カウンセリングルーム スマイル Home  


カウンセリングルーム

スマイル
〜Counselling Room Smile〜
  Home

       カウンセリングルームスマイルの紹介


 近年、不登校や社会的引きこもりをはじめ、ストレスにより、社会に

適応できない人々が増加する傾向の中で、これらの問題を持った人々

をサポートするサービスが公的機関あるいは民間においても数多く提供

されるようになってきています。


 
しかし、そのような社会資源が充実し始めてきている一方で、問題が

増加し続けるのはなぜでしょうか。その理由としては、それぞれのサー

ビスが、人を「身体」、「心」、「環境」といったように細分化してしまって

いるからであると考えられます。 例えば、学校に行こうとすると頭痛や

腹痛等の身体症状があるため、病院で検査をしても、器質的な異常は

見当たらない。よく、「精神的なものなので、しばらくゆっくりさせて様子

を見たほうが良い」とゆったりと過ごすことをすすめる人がいますが、

それで、本人や家族は心からリラックスできるでしょうか。一見、リラッ

クスをしているように見えても、焦りや将来の不安はなくならないのでは

ないでしょうか。


 その証拠に、学校以外の居場所を提供するサービスを利用していた

としても、同年代の子どもたちが進学や就職等の動きを見せ始めると、

焦りを感じ始め、親はその気持ちを子どもにぶつけてしまい、子どもは

自分自身でも焦りを感じているにも関わらず、親に言われると反発心を

持ち、家族関係はさらに悪化することもあります。


 「様子をみたほうが良い」と言われても、いつまで様子をみればよいの

でしょうか。「社会的ひきこもり」となる最初のきっかけが「不登校」で

あった事例が68.8%、過去に「不登校」を経験した人が90%を占めて

いたという報告(※1)があります。

 この報告が示しているのは、「不登校」の子どもが学校に行かないこ

とだけが問題ではなく、その子どもの将来において、不登校となった

要因が、社会的ひきこもりの大きな誘因となるということであり、

不登校の状態になった時に根本的なケアをして、完治させておくことが

重要であると考えられます。


 人間の行動や身体症状には全て意味があり、「心」、「身体」、「環境」

といった細分化されて扱われがちなものは、全て密接な関係に

あります。そして、子どもは行動や身体症状等で何かを訴えています。

つまり、表面化した問題ではなく、その問題が示している根本的な問題

を解決しなければ意味がありません。

 スマイルでは、不登校を中心とした子どもの問題の根本的な解決の

ために、心理療法カウンセラーが適切にサポートします。




※1、斎藤環『社会的ひきこもり』PHP新書(1998)、32-33、39頁
  不登校について
  利用者の感想 
  カウンセリングルームへのアクセス
  Map
  ご利用案内
  メール
 
  リンク
 

カウンセリングルーム
スマイル
〒950-0973 新潟市 近江 4丁目6番地8-201
レジデンス エグジブ 2階 201号
TEL/FAX:025-284-4867


カウンセリングルーム スマイル Home