山形ラーメンの煮方の概要
山形ラーメンは、1人前150gです。下に紹介する調理方法は山形ラーメンの煮方です。山形ラーメンのスープは豚ゲンコツで煮たスープでコクのある醤油味です。ラーメンのスープはそのまま器に入れて、お召し上がり下さい。お好みでラードを少量入れてお召し上がり下さい。ラーメンのスープは、必ず火を通してお使い下さい。保存する時は、一度温めた後、十分にスープを冷ましてから、冷蔵庫に入れて下さい。
山形ラーメンスープの作り方
ラーメンのスープは1度鍋などに全部開けて必ず、火を通して下さい。ラーメンのスープは生ものです。防腐剤は入っておりませんので、日持ちしません。お早めにお召上がり下さい。基本的に、ラーメンのスープを準備しておいてから、ラーメンを煮ます。①最初に、ラーメンのスープ温めます。②スープを温めたら、器などにスープを入れて下さい。③ペットボトルに入っているスープは5人前あります。次に、ラーメンの煮方です。
山形ラーメンの煮方

①少し大きめの鍋にお湯をタップリ入れて沸騰させます。必ず、お湯を沸騰させてから煮て下さい。

②ラーメンを煮る時は、必ず1人前入れて下さい。「鍋1つにラーメン1個を煮る」ということです。一気にラーメンを沢山入れて煮ると、麺と麺がくっついて団子状になったり、お湯がゴタゴタになったりしてうまく煮上がりません。ラーメンは1つずつ、ほぐしながら入れて下さい。

③菜箸で静かにかき混ぜて、沸騰したお湯の中でラーメンが泳ぐように火力を強くして煮て下さい。

④お湯が沸騰してきたら火加減を調整して下さい。さし水はしないで、火加減を調整して煮て下さい。

一度沸騰させてから、トロトロと徐々に弱火で煮た方がいいです。⑤大体1~1分30秒位で煮上がりますがお好みの硬さに調整して下さい(麺1本を食べて見てください)
山形ラーメンの出来上がり

⑥ラーメンが煮上がったら、器等に静かに入れて出来上がりです。
⑦お好みで、ネギやチャーシュー等を入れてお楽しみ下さい。そば処きくちのお店でお出しする山形ラーメンは、海苔、チャーシュー、メンマ、蒲鉾、ネギを入れています。