【 Top 】

【空き瓶はリサイクルへ】
recycle.gif・7kb
このページでは、
ビールが手に入るお店
ビールを飲める店
本・参考資料
その他雑文など
を載っけてます。少ないですけどね。


★ビールが手に入るお店★



名古屋周辺

『BEER・SPOT桜山』サンに行くと、かなりの種類が手に入ります。 地下鉄・桜通り線の『桜山』駅を下車。大通りを北に向かって5分程歩くと左にあります。小さな店舗にデカイ冷蔵庫をででんっと設置。しかも両サイド。限界まで世界のビールを詰め込んでます(笑)。居るだけで幸せな気分に。
こちらは実は“支店”で、本店知多繁のほうにはビールこそ無いものの、ウィスキーなどの蒸留酒からかなりの数のワインがずらりと! 地下に本格ワインセラーも完備。さらに店主サマは日本酒のスペシャリストでもあるという・・・。
酒好きの人はこちらには足向けて寝られません( ^−^;)。



▼中区丸の内3-6-7にある、リカーズ・木屋サンです。こんな市内中心部にもあったのかぁ。これは迂闊でした。HPもあります→こちらへ
何らかの事情で店頭に並んでいない品も、「木屋電子しんぶん」というメールマガジンで最新情報を手に入れられます。中にはトラピストやセゾンなどの手に入りにくい限定品も! 最近はコチラの反響が良くて、遠方のお客さんからの配達注文も多いらしいですよ? 若旦那の三輪さんは名古屋を拠点に活動する、「ベルギービールクラブ」の創設メンバーでもあります。
ベルギービール以外にも、明治以降の老舗らしく日本酒などの扱いも豊富なので一度覗いてみては。


大阪・梅田近辺

▼種類が割りと多いのは梅田阪急百貨店・地下一階の食料品売り場。 大きな冷蔵庫の方には、近畿地方をメインに国産地ビールが並んでいる。 もう一方の冷房のない棚には、世界のビールが数十種類。 “シメイ”や“ピルスナー・ウルケル”、“ヒューガルデン・ホワイト”など 世界に名だたる名品から、“ブルドッグ・ストロングエール”などのマイナー品まで。

阪神百貨店の洋酒売り場にもスペースがある。 こちらでは有名な定番の品に加えて“ラ・ギロチン”や“アミラーリ・東郷”など、 魂を震わせるちょっぴりチャレンジャーなチョイスが顔を覗かせます(笑)。冴えたセンスの瓶デザインは パーティーとかに持参するとウケそう。
時期によって随分品が変わるので最近は知りません('01/05/13)


★ビールを飲んだ店とか★


“伊勢角屋麦酒”麦酒蔵(びやぐら) 2002年3月


三重県伊勢市。JR・近鉄どちらも伊勢市駅から2.5km程、近鉄の宇治山田駅からだと車で7分ほどの場所。私は歩きましたけど、無駄な元気のあるヒト以外にはお薦めできません(笑)。交通機関は伊勢市駅から二見・鳥羽へ向かうバスが出てるのでソレに乗っかってごー。




“北新地ビール”BeerHouseしゅしゅしゅ 98年某日

大阪のキタ、夜のお店とか料亭とかが並ぶ通りから2本ほど外れたトコにあります。 “アルト”と“ケルシュ”の2つ。評価はこっち。
一階には醸造につかうタンク一式をみながら飲めるスペースが。 地下には本格的なメニューを出すレストランがあります。 アルトが特に美味しいと思いました。グラス(320ml)600円とチト高いかも 知れませんが。幾度か表彰を受けただけあって味は記憶に残ります。 あと、ツマミもっと増やして。


“ビアワークス”Pokka・トライアングルブルー 99/6/01と8/31訪問

ビールは6種類。評価はテイスティングのコーナーへ。

・・・地ビール、やめちゃったそうです。シクシク。



香味麦酒・ブラウハウス藤が丘

・・・2002年12月末、惜しまれつつ閉店。あぅー。


ランドビール(伏見ランド・ビア・サーカス)

名古屋市は地下鉄伏見駅から徒歩5分。清酒ねのひで有名な盛田が醸造・経営する地ビールレストランです。サラダやウィンナ盛り合わせの他、「みそフォンデュ」「手羽先」など名古屋っぽいメニューもあります。ファミリーレストラン風の明るい店内。
アルト・ヴァイツェン・ケルシュ・デュンケルボック・ゴールデンピルスナーなどの他、季節限定醸造のビールも楽しめます。
定休日;日曜・祝日 営業時間;17:00〜22:30

★本・参考資料★



『世界ビール大全』Michael Jackson著/金坂留美子・訳/山海堂

マイケル・ジャクソンというファンキーな名前の髭のオジサン、 ビール業界では神様。 世界中を渡り歩き、1700種以上という膨大な数のビールについて 試飲・評価してある。各醸造所についての記述もあり、海外へ行く機会のある 人には便利でしょうね。1980円。

『手造りビールマニュアル』日本文芸社

日本自家醸造推進連盟の編集。自分の家でビールを造る方法を詳しく説明している。 と、いうことはビールの醸造方法が詳しくわかる、ということ。 日本では1%以上のアルコール類を造ると犯罪になってしまいますが、 アメリカ・イギリスなど海外では自分の家でお酒を造ることは、文化の 一つとして一般的だったりします。税抜き1200円。

★その他雑文など★



工事中です。

recycle.gif・7kb
♪りさいくる終了〜。

【 Top 】