
当院の基本方針
- ■ 専門知識・技術の習得に努め、医療チームとして高度で良質な医療を提供し、医療事故を防止します。
- ■ 患者様、ご家族様の方々に対して十分に説明し、ご納得いただける医療を行います。
- ■ 患者様にいつもご満足いただけるサービスとは何かを考え、努力します。
- ■ 地域の病院との緊密な連携を大切にし、患者様のサポートが万全な体制を目指します。
人工透析の設備・特徴
- ● 人工透析病床 北本第一クリニック 55床(HDF 12台)
- 鴻巣第一クリニック 36床(HDF 2台)
- ● 人工透析である常勤医師と専門スタッフが対応いたします。
- ● シャントの手術に熟練した医師が、トラブル発生時にはすぐに対応し、シャントトラブルのための専用手術室があります。
- ● 北里研究所メディカルセンター病院と病診連携システム(開放病床利用)を導入しています。
- ● 北本第一クリニックは、月曜日から土曜日まで毎日夜間透析を実施しています。
- ● 明るく広々とした透析室、患者様専用ラウンジ、ロッカー室を完備しています。
- ● 鴻巣第一クリニックには、筋肉の維持や疼痛改善のためのリハビリ室を完備してます。
- ● 快適に透析時間を過ごせるよう、各ベッドに液晶テレビを設置しております。
- ● 当院が送迎サービス必要と思われた患者様には、ご自宅から当クリニックまで専用車両が毎日
- 安全な送迎を行っています。
- ● 当院は、透析液の清浄化を維持継続するために、最新のRO装置を導入し、安心安全な水を供給し
- ています。また、水質エンドトキシン・細菌などを日常的に検査管理し、安心且つ安定して清浄化を
- 維持する努力も行っています。
- ● 両クリニック共に更正医療適用医療機関です。
- ● マイカー通院の患者様のために広い駐車場をご用意してあります。(北本53台 鴻巣33台)
腎臓内科専門外来について
腎臓内科は、慢性腎炎、ネフローゼ症候群、腎不全などの腎臓疾患の診療をしています。
腎臓病の中にはゆっくりと進行して腎機能が徐々に低下し、慢性腎不全に至る場合があります。慢性腎不全がさらに進行すると尿毒症になり、透析療法が必要になります。
最近では、糖尿病や高血圧による腎臓障害の患者さんが増加しており、それにより透析療法をうける患者さんも増加しています。そのため定期的な受診による現在の症状を正確に把握し、腎臓障害の進行を少しでも遅らせる事が大切です。また、慢性の腎臓病では、ある程度病気が進行するまでほとんど症状が出ず、発見が遅れることが多々あります。そのために早期に発見し、早い段階からの治療に介入することが大切です。健康診断等にて尿蛋白などの検尿異常や腎機能障害を指摘されたことがある方は遠慮なくご相談ください。
より高度な精密検査、入院が必要な治療を要する方は近隣の総合病院の腎臓内科にご紹介いたします。
★ 診療時間はこちらから ★
- 北本第一クリニック
- 鴻巣第一クリニック
- ©2015 daiichi clinic All Rights Reserved.