What's Newに掲載した順に、会員の作品を展示しています。
GWに飛騨沢に山スキーに行ったときの写真です。5/3-5新穂高温泉から入り、3日槍平の避難小屋泊、4日槍の肩の小屋泊、3日間とも晴天、飛騨沢はゲレンデのように快適な滑りでした。
ウマ沢目指して

スキーに格好な斜面、黒部五郎岳のウマ沢を目指す
飛騨沢 山スキー報告
黒部の印象3題 撮影 堀内享子 
針ノ木岳〜船窪岳山行
黒部に遊ぶ

雄大な黒部の山々をまえに魅入る登山者
西湖いやしの里根場からの富士山 撮影:金剛寺 拳 (当会顧問)
8/28〜8/30まで北アルプスの針ノ木岳〜船窪岳を高松さんと登ってきました。
29日の夜行バスで新宿から扇沢まで行き、針ノ木雪渓を登って、針ノ木岳へ、針ノ木小屋泊。
29日は蓮華岳、北葛岳、七倉岳、船窪岳。船窪小屋泊。
30日は七倉尾根を下って七倉温泉、信濃大町、新宿。

蓮華岳には、盛りをすぎていたけれど、まだ「こまくさ」が群生していました。
北葛岳ではガスも消えて、360度の展望が楽しめました。2泊ともテント泊まり。
2日目の船窪小屋では、夕食のみ食べました。奥さんの手の込んだ料理を堪能しました。
食後には手作りのデザートも出て、ティータイムにはネパールのフォークソングも聞けて楽しい食事でした。
今回の山行は静かな山旅が楽しめました。
撮影・文:新倉 彰
撮影:堀内 享子
雲海を背に

神岡新道を上ってやっとついた北ノ俣岳の稜線。
雲海がきれいだったので、撮ったのだが、偶然にも写っていた二人のうち一人は友人だった。
What's New
GALLERY
(ホームページ掲載の都合上、オリジナルサイズを縮小して掲載しております。ご了承ください。管理人 拝)
 OM-4Ti 100mmF2レンズ フジカラースペリアVENUS400(感度400)
3分程度露出
ニート彗星 撮影 高橋昭一
初夏三題(デジタル一眼レフのテスト撮影) 撮影 金剛寺 拳(当会顧問)
霧ヶ峰(ヴィーナスの丘)
蓼科湖
八島ケ原
モンゴルの大地にて 撮影 堀内享子
モンゴル相撲
ウランバートル市内のラマ教のお寺にいた、かわいい小僧さん
70m先の地面においたカンを的にして弓を放つ
ウランバートル郊外の旅行者用のバンガローやゲルのキャンプ場
ウランバートルから70km郊外、30分ほど馬に乗ってエーデルワイスの花咲く草原で一休み。馬で道案内してくれた少年と馬。
どこまでも続く草原と道路
モンゴルでは、この車(三菱パジェロ)に乗って移動した。
尾瀬報告 写真と文:堀内享子
10月三連休、秋田に行こうと思いましたが台風で中止。でもせっかくの連休なので、台風が過ぎた10日、台風一過の晴れを期待して1泊でで尾瀬にいってきました。しかし、10日は雨、11日も尾瀬沼でも、朝雨が降りましたが、尾瀬ヶ原は晴れていました。
今年の尾瀬は紅葉は今ひとつです。尾瀬沼よりまだ尾瀬ガ原の方が幾分きれいでした。
11日朝、尾瀬沼の沼尻にて、雨もやんだ。
見晴らしへの道、原の方は晴れている。紅葉はこのあたりが一番きれいだった。
見晴しを後ろに見て。紅葉はこんなもの。雲は多いが陽はさしていた。
鳩待峠に向かう登り。一カ所だけ、黄色のきれいなところがありました。
風吹大池 写真と文:堀内享子
これは9月18−19日で白馬の風吹大池に行ったときの写真です。
このときも黒部の赤木沢に行こうとして雨で中止となり、場所を変えて雨でも歩ける風吹大池にいきました。ところが、19日は大雨のはずが雨は朝方だけで、晴れ間も出てきました。
紅葉には少し早いですが、こうしてみると尾瀬よりも紅葉はきれいな感じですね。
Toughness !
冬の北横岳 写真と文:新倉 彰
1月5日、6日と高松さんと北横岳に登ってきました。北横岳ヒュッテの泊り客は2人だけ。じゅうぶん冬の山を楽しんできました。5日は、晴天で赤岳、横岳、硫黄が良く見えました。相変わらず、彼女はタフでした。
北八ヶ岳 撮影:新倉 彰
早春8題  撮影 高橋昭一
朝の梅
朝の梅と布施弁天
しだれ梅
富士山
朝の富士
富士と山中湖
奥日光
湯滝近くにて
湯滝近くにて 2
男体山
戦場ヶ原(三本松)
データ
オリンパスOM-4Ti 28mm, 35mm, 50mm, 100mm
ハッセルブラッド503cx 80mm, 150mm
山の"香り" 撮影:新倉 彰
ご無沙汰しています。最近山に行っていないので、山の写真じゃないのですがーーー。
その1
その2
その3
その4
その5
その6
"枯れ木も花のにぎわい" 撮影・文:堀内享子
錫杖岳 その1
錫杖岳 その2
写真は9月24日の錫杖岳。新穂高温泉から入る笠ヶ岳の近くの岩山です。
和賀岳 その1
和賀岳 その2
和賀岳 その3
8月の秋田 和賀岳にて
山頂は草原で、花がきれいでした。
向こうに見える山は羽後朝日、翌週登りました。
特別寄稿 金剛寺拳(当会顧問)
写真教室のときの講師見本フォト
秋田 白岩岳  撮影・文:堀内享子
10月連休に秋田の白岩岳に行きました。行程4−5時間の小さな山ですが、人の少ない静かな山です。中腹はぶな林がきれいです。山頂は展望がありませんが、白岩薬師からは私が夏に登った和賀岳と羽後朝日岳が見えます。
その1
その2
その3
谷川連峰   撮影・文:新倉 彰
ご無沙汰しています。この間(10/11〜10/12)谷川連峰に高松さんと紅葉狩に行ってきました。
ルートは
1日目 土合駅ー1:45−一ノ倉沢出会ー0:30−JR巡視小屋ー1:00-武能沢出会-1:10-白樺尾根避難小屋-1:00蓬ヒュッテ
 計5:25
2日目 蓬ヒュッテ-0:50-七ッ小屋山-0:45-清水峠-1:50-ジャンクションピーク-0;30-朝日岳-1:00-笠が岳-0:40-白毛門-2:30-土合駅
 計8:05(参考タイム)
あと、9/27〜9/28で前穂高に登ってきました。
青空が印象的でした。

谷川連峰その1
谷川連峰その2
谷川連峰その3
谷川連峰その4
前穂高
奥日光・千手が浜
撮影 高橋 昭一
@千手が浜
A千手が原1
B千手が原2
C千手が原3
D西ノ湖の風景
E柳沢川付近で
【撮影データ】
タイトル:
撮影時期:2005年8月中旬
カメラ:KonicaMinolta Dimage X50
レンズ:35mm〜105mm相当ズームレンズ
ノートリミング・画像調整なし(ファイルサイズ縮小のみ)。
龍王峡
木立1
木立2
眼下
虹見の滝1
虹見の滝2
虹見の滝3
撮影 高橋 昭一
神々カムイ積丹
撮影・文 副島 靖光
青い海、赤茶けた小石、白く波立つ泡、風に逆らって、顔を真っ赤にしながら飛んでいるカモメさえ神に視えてくる。
神と神がスクラム組んで遠い昔より育んできた園。
ここは神の棲む楽園
皆近付くな、近付いてもソットしておこう。皆ここを壊すな。壊すな。お願いだ!

no.1
no.2
no.3
no.4
no.5
no.6
no.7
no.8
竪琴の滝
水面-1
水面ー2
岩1
岩2
木立-3
洞の中
【撮影データ】
撮影時期:2006年2月
カメラ:KonicaMinolta Dimage X50
レンズ:35mm〜105mm相当ズームレンズ
カメラの露出補正使用
ノートリミング・画像調整なし

(ホームページ掲載用に表示サイズを小さくしました:管理人)
撮影者の声(メールより転載)
今回で、コンパクトデジカメ撮影による投稿2回目になります。
それほど使い込んでいませんが、コンパクトデジカメでもフレーミングや露出を勉強できることは同じですね。
光学ファインダー付きですが、フレーミングが実際に撮影されるものと大分違うことから使わなくなり、液晶画面で確認しています。
少し旧型のカメラのためか、液晶画面に陽の光があたると露出補正具合をうまく確認できません。最新機種はどうでしょうか。
今回は栃木県の龍王峡を、普通に歩くと2,30分の範囲を1時間半ほど掛けて80枚程度取りました。
手持ち撮影の為か、カメラの形状のせいか、フレーミングを微妙にとったり、また取り直し時に同一に再現することに苦労します。
露出補正を間違えたりした時は、同じ写真を取り直ししづらいです。
使っている機種は、小さくて、ズームレンズが出っ張らないデザインです。気に入っています。
撮影スピードや使い心地は、一眼レフタイプには敵いませんが、画面上で見たり、ホームページに掲載する用途では、簡単な機能のコンパクトカメラは充分活躍できそうです。
気軽に出来る分、よいかもしれません。
花四題
撮影 副島 靖光
撮影者の声(メールより転載)

これから春になり花の作品が多くなるかと思いますが一応応募してくれる人たちの参考になればと思い四点送ります。この作品は野山で撮った作品です。
デジカメはペンタックスOptioS5nで撮影しています。私のデジカメはこの機種と携帯電話についているのだけです。色等を考えればこれだけ綺麗に撮れますね!!。

No.1
No.2
No.3
No.4
丹沢表尾根 撮影・文 新倉 彰
山行記録(メールより転載)
表尾根のコースは若い頃歩いたきり、約30年ぶり。富士見山荘まで舗装道路を歩く。結構寒い。高松さんとは5ヶ月ぶり。前回は、同じく二人で谷川岳を一泊二日で紅葉山行。今日は日帰り。

−コース概要ー

大船駅6:53−茅ヶ崎駅7:08−厚木駅7:45−8:02秦野駅8:18−8:50ヤビツ峠9:00−
8:28富士見山荘9:38−二の塔10:20−三の塔11:00−11:20鳥尾山ー
12:05新大日ノ頭12:40−13:10塔ノ岳14:10−16:10大倉バス亭16:22−
16:40渋沢駅16:53−海老名駅17:15−大和駅17:25−17:45藤沢駅−18:10大船駅
歩程7時間10分
丹沢ハイキング
撮影 新倉 彰
撮影者の声(メールより転載)
ご無沙汰しております。久しぶりに投稿します。

先日(3/9)久しぶりに丹沢に登ってきたのでその写真送ります。日帰りでヤビツ峠から丹沢表尾根を登りました。
同行者は高松さん。
あまり天気が良くなかったのでうまく撮れませんでした。
尾瀬ヶ原
撮影:高橋 昭一
見本園
見返りの至仏
ワタスゲの花
雲が流れる
燧遠望
竜宮・花の盛り
【撮影データ】
タイトル:尾瀬ヶ原
撮影時期:2006年6月上旬
カメラ:KonicaMinolta Dimage X50
レンズ:35mm〜105mm相当ズームレンズ
カメラの露出補正使用
ノートリミング・画像調整なし
(ホームページ掲載の都合上、オリジナルサイズを縮小して掲載しております。ご了承ください。管理人 拝)