2011年6月13日 (宮崎延岡市土々呂)実釣録

ごちそうさま!

ただ今、実家暮らしの私は、母の愛情のこもった晩御飯を食し終わった。


あ〜あしたも休みかぁ〜(ずっと休みだけどww)
失業保険という国からの支援を受けている真っ最中の為、
アルバイトさえすることができず、いまいち生活にリズムがない。


最近の心に残った出来事といえば、、、、
コンパで若いオネーちゃんとウマいこと行き、
朝まで愛を確かめ合ったような、思わずニヤニヤしてしまうような内容
ではもちろんなく、
先週、ちっさいちっさいイカを一匹釣った思い出だけ。。。


暇だし、ちょっと運動がてら、近場にエギングしにいくことを決意。
といっても梅雨の時期で真水率が、かなりUPしていることだろうから、
あまり期待はしていなかった。


車で15分〜20分程で目的地到着!近い。
メンバーは平日の月曜だった為、ひとりぼっち。。。
ちょっと痛いヤツになってる!?

時刻は19:30。


他の釣り人もいない。さみしぃぃぃ。
とりあえず、エギを投げてみる。

シャクりながら、今日は、エギが引っ掛かって、
仕掛けがブレイクしてしまったら、それでお終いだなって思っていた。


そんな中での2投目、ステイ後のシャクリにて、グッと思い手ごたえあり。
あ〜あ引っ掛かったか。そう思いましたが、違いました!タコです。
ロッドを見ると結構曲がってるぞ。デカイのでわっ?


・・・暗くてよく見えない・・・


一応背中に掛けていたタモをおろし、タモを水面に伸ばす。

しかしホントに暗くて良くみえない。片手に、ロッド、片手にタモ。
私ごときに、考えてみたらこんなテクニックはありません(笑)
タモを引っ込めて、覚悟を決めてタモなしで、ブリっと上げてみた。


成功!


でもアレ!?あんまり大きくない。サイズは20cm程か。。。
結構ロッドが曲がったので大きいと信じ込んでいたので。。。
いや〜お恥ずかしい。


結構ロッドが曲がってたから、ほら、エギングロッドって結構曲がるのね。っと
自分に言い聞かせフォロー。
この日はもう一匹同じサイズのタコを釣って終了。

このタコちゃん。持って帰って塩で揉んでみた。
ギニアぁぁぁ!!キ、キモい!ヌメリMAX!
タコの写真


バター炒めで食ってみた。。。まいうっ!


この一週間後にも同じポイントで夕方エギングしたら、やっぱりタコ。
タコの写真


土々呂はタコがいっぱい??
この日のタコは塩で茹でで食べたがまいうでした。
タコうまい!



ページトップへ