2011年8月1日 (延岡市熊野江)実釣録

ついに八月突入。
システムの学校もついに始まった。


これから半年間で、業界でシェアが高いJAVA言語というものを
理解することが、大まかな内容。


このエギングを続けて行くためにも、就職に向けて必死に
頑張るの巻きです。

今日はニートが再就職に向けての、大きな一歩の日ということで、
とりあえずエギングに行くことにしました(笑)



平日の為、場所は近場の熊野江。まずめを狙い撃ち。
ゆうても八月なので、さすがに厳しいかな〜って心構えで出動。
17:30、目的地到着。



まずはテトラを渡ってエギを投げる。
釣れない。一緒に来た友人も釣れない。汗だく。


続いて浜をランガン。
・・・釣れない。。。汗ドロリ。
友人を見て冷静に思ったことは、30歳を超えた汗は、
さわやかとは程とおい、おもっ苦しいきったな〜い、
くっさいくっさい汗ww。


今日も暑かったし、もう釣れないのかなぁ〜。
友人と最後の2投と決めて、エギを投げた。
ステイなしの一段シャクリをなんとなくやってみた。


これが良かったのかは不明だが、アオリヒット!


メスイカの写真
400gくらいかな。
どんなに難しい季節でも、あきらめてはダメですね〜。
この斑点はメスかな!?
気になったので、持って帰ってサバいてみた。


たまごの写真
あったまご!やっぱりメスだ!!

アオリは胴体の模様で、性別を判定できることを再確認。


メスってことはあんまりおいしくないかなぁ〜。
とりあえず、イカソーメンにして食べてみる。うん!おいしい。
先日持って帰ったメスのイカはあまりおいしくなかったのに。。。


サイズが小さかったからか??
よくはわからないけど、良かった。


しかし、このペースでいくと、再就職決まる前に、シマノやらダイワから
オファーがくるかも(笑)



ページトップへ