実釣から学んだスキル編

どうも。いつもお世話になっております。
そしてこれからもお世話になりっぱなし
のtommymarcyですw


私も、エギング歴1年と半年程となりましたので、
今までの実釣から学んだことを、今回は捻り出して
少しでも皆様の今後の実績に活かして頂ければと存じます。


最近、ヒシヒシと感じていることとしては、「BOUZ」が少なくなったこと!
(えっへん)
(決して、爆釣だったり、デカイカを釣ったりしているわけでなないが・・・)


その「BOUZ」が減った一番の理由は、叩くポイントが少しだけ、
ほんの少しだけわかってきたことにあると思います。


実績ポイントを攻めて、夜は外灯下を狙い、風が強い日は風裏にまわったり、
という具合に、効率が良くなったのは間違いないです。


その次の理由としては、就職してお金持ちとなりましたのでw
使用するエギやタックル等関連道具が圧倒的に、良品となったこと。


そして3番目!俺!エギングがウマくなってきたやん!!!ってことだと
思っとります(とりあえずすんませんw)


そこで、現在の私のやってることを紹介したいと思いますので、
どうか、愚民どもよ・・・耳をかっぽじってきけや!っですw


@まずはイカの抱いてくる層を探る
tameshijpg
エギを水面まで跳ねさせて、フリーフォール!


tameshijpg
次に、エギを中層まで跳ねさせて、フリーフォール!


tameshijpg
更に、エギをボトム付近でソフトにちょんちょん


とりあえず、上記パターンを1投ずつ試してみて、
釣れそうな雰囲気がなければ、エギチェンジ!
エギは蛍光色から、自然色へ替えて再度、1投ずつ。。


Aテンションフォールにしてみる
それでもダメなら、テンションフォールで、再度、上層・中層・低層チェック。


tameshijpg


Bステイ時間を長くしてみる
それでもダメなら、ステイ長めでフリーフォール!!
うん!これに限るw


Cエギの落ちるスピードを変える
それでもダメなら、エギをシャロータイプ!DEEPタイプで、再度やり直し!
うんうん。これこれ。

Dそれでもダメなら、、、釣れなかった時の言い訳を考えはじめるw
またはちょっとイジケルです。
経験上一番、効果のある言い訳は「潮が悪い」です。
あらら(汗)


Eおもしろいシャクりを追及しはじめて、釣りの目的を忘れだす。
ダメだ〜


Fそれでもダメなら、、、車の中で失恋ソングを歌いながら帰る。。。


Gビールを飲む。


H寝る。(枕を濡らす)


っとこんな感じですww
また次回もよろしくお願いします。



ページトップへ