*       平成16年7月8日
 イリノテカン+TS−1の3クール目を開始した CEAは712と漸増 上昇カーブが緩やかなので効いているとみるべきか? ヘモグロビンは10.9と安定している 痛みが強くなってきたので痛み止めをボルタレン(飲み薬)に変更した 胃への負担も大きいようなので胃薬(ガスター)も同時に服用することとした 会社の健康診断で便潜血検査が陽性であったことを相談した ストーマからの出血ではないかと自分の考えを言ったところ積極的に精密検査を行うことはないとのことだったので内視鏡検査はやらないことにした 便が黒いことも相談したところ痛み止め服用による胃からの出血があるかもしれないとのことだった そういうこともありガスターを処方してもらった 腸の調子はまずまずなのでベリチウムとビオスリーは止めることにした
 

*       平成16年7月22日
 イリノテカン点滴の予定であったが一週間程前から副作用と思われる腹痛・下痢・だるさ等があったため血液検査は問題なかったが点滴は止めることにした TS−1の服用も3日ほど前から止めていた 痛みのコントロールについては「神経ブロック(仙骨ブロック)」を行うことにした 前回から処方してもらった「ボルタレン」は効果てきめんとはいえないからである 早速整形外科に受診し仙骨ブロックの注射をしてもらった いまのところこちらも効果てきめんとはいえない とりあえず来週もう一度試してみる 副作用としては排尿障害の可能性があるということである
 

*       平成16年7月29日
 仙骨ブロックの2回目を実施する予定だったが前回実施したとき効果がなかったことから止めることにした 鎮痛補助剤を試してみたいので来週相談しよう だめならモルヒネ だめなら放射線か? それにしてもあいかわらず痛い
 

*       平成16年8月5日
 
イリノテカン+TS−1の4クール目を開始した CEAは597と横這い状態であった とりあえず一安心である 痛みについては強さを増してきているようである 痛み止めをグレードアップした「オキシコンチン(合成麻薬)」と「デパス(精神安定剤)」である デパスについては神経因性疼痛に効果がある場合があるようなので期待している とにかくこの痛みをなんとかしたい
 

*       平成16年8月12日
 オキシコンチンを飲み始めたがボルタレンよりはいいかな?といった程度である デパスの効果ははっきりいってわからない そこでオキシコンチンを増量することにした 5mg→10mg 多少は良いようである しばらくこのまま行くか