特定の店舗でのクレジット利用のみではなく、通常のVISA・Maste・JCBr等の国際ブランド加盟店での利用に対する還元率の良いカードを探していきたいと思います。目標は還元率1%超えです。
汎用的で還元率の良いカード
カード名 |
漢方スタイルクラブカード
 |
カード会社/
国際ブランド |
JACCS/VISAまたはJCB |
年会費 |
1,575円(初年度年会費無料)
|
ポイント有効期限 |
2年 |
ポイント付与基準 |
・月間のカード利用額の合計に対し、2,000円当たり7ポイント
|
ポイント還元方法 |
キャッシュバック(Jデポジット)、商品券、JALマイルと交換
キャッシュバック(Jデポジット)との交換:
500ポイント→2,500円分
※Jデポジットとは、カードショッピングに対する値引きのこと
商品券(薬日本堂商品割引券)との交換:
500ポイント→商品券5,000円分
ANAマイルとの交換:
1000ポイント=3000マイル。
|
交換レート |
1ポイント=5円相当 |
還元率 |
キャッシュバック :1.75%相当
商品券(薬日本堂商品割引券)での還元 :3.5%相当
ANAマイル :1.05%マイル
|
その他特典 |
毎年1月から12月の獲得ポイント数に応じてボーナスポイントが発生します
2,000〜3,499ポイント獲得 → 250ポイントボーナス
3,500ポイント以上 → 500ポイントボーナス
利用額で換算すると
57万2千円以上100万円未満 → 250ポイント(1,250円)ボーナス
100万円以上利用 → 500(2,500円)ポイントボーナス
年間100万円利用の場合、ボーナスポイントを加味した還元率は
最大の2%になる。
|
コメント |
通常利用での還元率が1.75%と、一般的なクレジットカードのポイント還元率は0.5%ですが、その3倍の還元率を誇るカードです。
|
カード名 |
リーダーズカード |
カード会社/
国際ブランド |
JACCS/VISA |
年会費 |
2,625円(初年度無料 年間50万円以上の利用で次年度無料)
|
ポイント有効期限 |
2年 |
ポイント付与基準 |
・月間のカード利用額の合計に対し、1,000円当たり15ポイント
|
ポイント還元方法 |
キャッシュバック(デポジット)
キャッシュバック(デポジット)との交換:
5,000ポイント→5,000円分
※デポジットとは、カードショッピングに対する値引きのこと
※手続きは郵送にて申し込み
|
交換レート |
1ポイント=1円相当 |
還元率 |
キャッシュバック :1.5% |
その他特典 |
Amazonのショッピングは、2.3%も還元される。
JACCS(ジャックス)のオンラインモール経由でAmazonのショッピングについては、還元率は2.3
|
コメント |
年間50万円以上利用することで、実質年会費無料で高還元率1.5%(キャッシュバック)の恩恵を受けられるカードです。
|
昔は高還元率で使い勝手の良かったカード
カード名 |
P-oneカード |
カード会社/
国際ブランド |
ポケットカード/VISA、/Master、/JCB |
年会費 |
P-oneカード(standard) : 年会費無料
P-oneカード(G): 3150円
P-oneカード(プレミアムゴールド) : 10,500円
|
ポイント有効期限 |
2年 |
ポイント付与基準 |
・1回の買い物につき、1,000円当たり1ポイント(ポケットポイント)
プレミアムゴールド会員:
毎年3月〜翌年2月の1年間に、カードショッピングを合計50万円以上利用→ポケット・ポイント1,000ポイントをポイントバック
|
ポイント還元方法 |
各種商品、ギフト券、JALマイルと交換
JALマイルとの交換方法:
スタンダードコース(参加費無料) 1ポケットポイント=1.5マイル。
セレクトコース(年会費3150円) 1ポケットポイント=3マイル。
商品券との交換例:
2010年度版
・1000ポイント→UCギフト券3,000円 (ポイント単価3円)
・1000ポイント→図書カード3,000円 (ポイント単価3円)
・1000ポイント→QUOカード3,000円 (ポイント単価3円)
・980ポイント→ジェフグルメカード3,000円 (ポイント単価3.06円)
・1ポイント→ドコモポイント 3ポイント
・1ポイント→ドコモコイン 3コイン
・1ポイント→Gポイント 3ポイント
・1ポイント→イーバンク銀行またはジャパンネット銀行に
キャッシュバック 3円
・1ポイント→引落口座にキャッシュバック 3円
|
交換レート |
1ポケットポイント=3〜3.3円相当 |
割引サービス |
VISA、JCBまたはMaster加盟店でのカードショッピング利用金額を
請求時1%割引
(公共料金や携帯電話料金も対象) |
還元率 |
通常 :1.3%相当
(1%割引と0.3%相当のポイント付与) |
コメント |
メンドウな手続もなく、請求時1%割引がまず第一の魅力です。
また、還元率は通常0.3%と平凡なのですがポイントも付きます。
2009年2月で終了しましたが、かつては毎月7日はポイント10倍であったため
7日は実質還元率が3%〜4%という、脅威の還元率を誇るカードでした。
今は還元率が落ちてしまいましたが依然1%を越える優秀なカードと言えます。
|
サラリーマンの自由研究 トップ > 汎用的で還元率の良いカード(P-Oneカード、KANPOスタイルクラブカード)
|