世界遺産 大峰奥駈道
オオヤマレンゲ
日本百名山
八経ケ岳
(1914m)

神戸より

写真をクリックして下さい
登山道
オオヤマレンゲ咲く、近畿の最高峰へ登ってきました
石標
八経ケ岳
2シッョット
八経ケ岳

オオヤマレンゲの花期は、
7月初めより中頃が、例年見頃となります。

07.6月現在R309は通行出来ますが、工事区間もあり
下記の天川村総合案内所へお問い合わせ下さい
7月初旬〜八経ケ岳では〜天女の舞いが見られます〜
*歩いたコース
トンネル西口登山口ー大峰奥駈道出合ー石休ノ宿(弁天の森)−聖宝の宿
弥山ー八経ケ岳ー弥山ー聖宝の宿ー石休の宿ー奥駈道出合ートンネル西口   

07年6月に 天川村さんに問い合わせたところ・・・

問い合わせ・・天川総合案内所
          TEL0747−63−0999
所要時間・・7時間30分(休憩、昼食、撮影時間を含む)
木の根が、いっぱいの
登山道を登ります
電話番号は、天川村さんの許可を得て載せています
八経ケ岳・・大普賢岳頂上より
近畿最高峰1914mの頂上は
ガスの中、展望はゼロでした
行者さんと、2ショット
  聖宝の宿にて

とのことでした。

参考地図・・山と高原地図、大峰山脈
  登山届けに記入します
行者還トンネル西口登山口にて
      奥駈道出合
奥駈道を右へ弥山、八経ケ岳
釈迦ケ岳などを経て、はるばる熊野へ
左へは、女人禁制の山上ケ岳から
吉野山へ
弥山頂上の古い石標
八剣山とは八経ケ岳の
ことで、前鬼は行者さんの
宿坊がある所です
奥駈道より、大台ケ原遠望
弥山(1895m)はガスの中
弁天の森(1600m)付近より
登山届け
弥山
世界遺産に登録された大峰奥駈道とは、吉野から熊野へと八経ケ岳、釈迦ケ岳と
1900mから1500m級の山々を越え、はるばる熊野本宮大社まで全長170キロ
に及ぶ、参詣道です。
古くからの修験の道であり、多くの行者さん達がこの神々の道をたどり、熊野へと
目指しました。
弥山
釈迦が岳(1799m)頂上より見た
弥山、八経ケ岳
弥山(みせん)1819m頂上
弥山と八経ケ岳の鞍部にある
奥駈道の道標
オオヤマレンゲ
阪神高速ー大阪環状線ー阪和道ー南阪奈道路葛城ICを出て
県道30号へ右折し南へ、名柄でR309(吉野方面)へ左折
大淀町、下市より吉野川を渡り、R309を黒滝へ南下。
新河合トンネルから、天川村へ、天川河合交差点で左折
すぐ右、御手洗渓谷方面R309を、行者還トンネル西口へ
大台ケ原遠望