yamatetuの日記
TOPに、戻る
TOP




「今週も、おむすび岩」

2019-02-02(土) おむすび岩

 

Kさんと、今週はどこに登ろうか?

とか打ち合わせ→答え「おむすび岩でイイショ。」

ここで閃きが有りさっそく、

計画を、エス氏のラインにつぶやいてみた。

そんなわけで、3人で登ることになった。

2回目は、迷いなく歩くことができて

楽だった。

宇連ダム手前→おむすび岩→555M→シャクナゲ遊歩道→529.3M

→宇連川と乳岩川合流付近(行動時間4時間30分)

風を避ければ、陽射しが丁度いい感じの日。

満足しました。







「厳冬期登山」

2019-02-09(土)~11(月) 光城山(ヒカルジョウヤマ)長峰山(ナガミネヤマ)

寒いときは、ポカポカする場所がしあわせ。

長野県大町市近くの山となれば、浜松市より10℃も低い。

スノーシューズを持って、積雪290cmのスキー場近くに行く話は、

かなり厳しい山行と思う。事件の匂いがするね。

まー、行って見ないとわからない。

エス氏の状況判断に、期待だね。

いろんな偶然に助けられて、下記のような3日間になった。

2/9 小熊山(降雪の為1時間で、撤退)

2/10 光城山(周遊2時間)

2/11 長峰山(往復2時間)

非日常の世界と雪景色に満足。

お風呂付の民宿に泊まり事故無く帰れば100点だね。





「5年ぶりかなー」

2019-02-17(日) 愛知県民の森

Sさんとの山歩きは、5年ぶりとか。

Oさんも、一年ぶりに登場。

Kさんとは毎週のように山歩きするのにね。

4人で歩くといつもと違うムードになる。

百畳岩に向かって歩くのも超ゆっくり。

それなりに会話ができて、楽しかった。

天気は晴れなれど強風。

しかし問題は無かった。

これからも、みんなで歩きたいね。

おしゃべり好きだしね。






「二つのコース」

2019-02-23(土)、24(日) 天空岩

珍しいことに、初めての天空岩に連日行くことになった。

①2/23(土)8:10~16:30

天空岩~明神山に登るハードコース。

S氏とYさんの3人パーテイ)

②2/24(日)7:50~14:10

乳岩巡り+天空岩周遊の楽々コース?

SさんとKさんとIさんの4人パーティ)

二日間良い天気に恵まれた。

2月末と思えないほど、暖かい日。

しあわせ。