無錫・蘇州・上海旅行(その3)

3月12日 上海
朝食のため一階のレストランに行くとパンが並んでいるだけ、
しかも残り少ないものばかり、これしかないのか。
DSC00164.jpgレストランの入り口
なくなってはいけないとあわてていくつかパンを取り、向こうの方を見ると・・・・
ここはパンだけのコーナーだったのです。はずかしい。
パンを元に戻すわけにはいかないので、そのままビュッフェコーナーへ
種類がたくさんあり、選んだものはすべておいしかったです。
なかでもオムレツは注文して作ってもらうのですが、おいしかったです。
DSC00511.jpg

8時30分に出発し、最初に向かったのが、香港でも訪れた「シルク商品」のお店。
香港の場合は続けて「高級マクラ」の店でしたが、
今回は午前と午後に分けてありました。
安いツアーだから文句はいいませんが、
香港でも上海でも同じ店というのに感心しきりです。
しかも、別の旅行会社だというのに!!!
ちなみに、高級マクラは上海の方が5千円ほど安かったです。
買いませんでしたけど。

最初の観光は、外白渡橋・外灘散策
外白渡橋は蘇州川にかかる橋で長さは約52m、
1907年に竣工した中国初の鉄橋です。
DSC00208.jpg
後ろに見えるビルは「上海大厦」
DSC00208-1.jpg
上海大厦は租界当時に立てられた19階建の五つ星のホテルです。

外灘(バンド)は19世紀後半から20世紀前半にかけての租界地区で、
当時建設された西洋式高層建築が建ち並んでいます。
しかし、私が撮影したのは反対側にある高層ビルばかり、
たった一枚撮影したのが旧怡和洋行。
租界時代、ある貿易商社が中国拠点として1920年に竣工したものです。
DSC00207.jpg
左は旧横浜正金銀行上海支店(中国工商銀行)です。
日系銀行の横浜正金銀行が1924年に竣工した建物です。

DSC00189.jpg
高層ビル群です。上の写真で丸い展望台があるのが上海テレビ塔で、
その右側にある高い建物が上海タワーです。
上海テレビ塔は高さが468mあります。
上海タワーは2016年3月12日に完成したもので、高さは632mで、
中国で最も高く、世界でもブルジュ・ハリファ(828m)に次ぐ高さの超高層ビルです。

昼食は飲茶料理
写真に残したいが、すぐになくなるので、回ってきたものを皿に取り、
ある程度たまってから撮影することにしました。
DSC00215.jpg

あんまん・エッグタルト・春巻き・小籠包・チャーハン・・・
エッグタルト、春巻きはおいしかったです。
焼きそばとチャーハン、小籠包はいまいち。
特に、焼きそばはどこで食べてもおいしくなかった。

食事の後は豫園(よえん)商城の散策
豫園商城は、名園「豫園」を囲む買い物とグルメのスポットです。
DSC00210.jpg

明清時代の建物を模した商業ビルが立ち並ぶレトロな通りで、
下町風情漂う街の中には、狭い道を挟んで たくさんのお店がひしめいています。
いつ行っても観光客でにぎわう大人気の場所だそうです。
DSC00219.jpg

次は新天地の散策
2000年に新しく開発された地区で、レストラン、ショッピングセンターなどがあり、
上海の観光名所ともなっているそうですが、
平日とはいえ、ショッピングモールは閑散としていて、
豫園商城とは大違いでした。

Godivaの抹茶ソフト
今日の観光はすべて散策、
さすがに歩き疲れたので休憩したいが、座れるところはなく、店舗専用ばかり。
目に入ったのがGodiva。ここならハズレはないだろう。
Godivaだからチョコレートの入ったものを、と思ってメニューを見ていたら、
店員が抹茶のソフトクリームを作ってしまった。
よくわからないが、これしかないらしい。
DSC00240.jpg
ひどいな。気が弱いので断ることもできず、お金を払って店から出てきたら、
店員が私をにらみつけたかと思うと、店のドアを閉めた。
わたしがドアを閉めて出なかったことを怒っているらしい。
入るときにはドアが開いていたのに、なんで怒られなきゃいけないの???

夕食は「王宝和酒家」で上海蟹にフルコース
今回は座る前に料理がテーブルに並べてあったので写真が取れました。
ビールはサントリー純生、40元(約720円)でした。
エビ、チキン、白身魚、野菜炒め、チャーハン、スペアリブなどなどです。
DSC00241.jpg
スペアリブは小さいのですが甘くておいしかったです。
DSC00245.jpg
メインは「上海蟹」。この蟹はモクズガニの仲間だそうです。
子供のころ、庄川の河口にはモクズガニがたくさんいたが、
誰も食べようとはしなかった。だから上海蟹といわれてもねェ。
せっかくだからと分解して、一つだけ足の身を取り出して食べてみました。
小さいから食べ応えがありません。
小さくて身が少ないので、これでおしまい。
ズワイガニやベニズワイガニとは比べようがありませんでした。

(その4)に続く