家庭菜園のページ

家庭菜園
そのD 2009年

家庭菜園だより92 09/12/14

今日は、数日前に植えたさやえんどう、スナップエンドウの畝がまだ空いていたので、さやえんどうの
苗をもらったので植えて来ました。

時期的には、もう遅いかな?と思いますが雨が降ったり、休みの日とうまく合わずズルズルと来てしま
いました(^^ゞ

その他の野菜は、葉物系が相変わらず虫にやられて穴だらけです、大根類は順調良く育ち、順次収穫
を迎えています
スティックブロッコリー、芽キャベツは少しづつ大きくなって来ています、逆に水菜などは大きくなりすぎて
早く採って
食べないと葉が硬くなってしまいそうです。

じゃがいもはやっと全部の種芋から芽が出て来ました、種芋が地面から見え出したので追い土をしま
した。(^_^;)















大蕪

スティックブロッコリー

芽キャベツ

紫キャベツ

じゃがいも

水菜


家庭菜園だより91 09/11/27

紹介が遅くなりました(^^ゞ、雑用や出かける事が多く更新できずに
今頃になってしまいました。

収穫したした時の物です、夕日に照らされて見にくいですがミニレタス、二十日大根
水菜、紅心大根、でそれ以外にもほうれん草、壬生菜、葱などを収穫しました。

特に二十日大根は実が大きくなりすぎて来て、中が空洞になっている物もあり、すべてを
収穫したのでたくさん採れました(50個以上かな?)
サラダでも食べても美味しいのですが、沢山ありすぎたので酢づけにして保存が効くように
しました。(^_^)

また、紅心大根も形は丸く蕪みたいですが、中身は赤く食感は大根みたいにシャキシャキと
歯ごたえがあり、生で食べるのが一番美味しいたべかたです。


その他の野菜は葉物が虫にやられて相変わらず穴だらけで、芽キャベツの芽が少し出て来ました。

元気なのは水菜ですね、それと大根類が土の上に出てこず地面の中で成長しているみた
いで、土が去年に比べて軟らかい証拠なのかも知れませんね!
耕運機のおかげかなと思っています。






紅心大根

芽キャベツ

水菜

ミニレタス

白菜とキャベツ

家庭菜園だより90 09/11/20


今日は玉葱の植え付けをしました、数日前に大方の玉葱を植えたのですが、場所が余っていたので、100本買った来たのを植えました。
 これで400本ぐらい植えた事になります、こんなに作ってどうするのって言われそうですが、これが結構なくなってしまう物なのです、人にあげたりするので知らない間に消えてゆきます。(^^ゞ

下にその他の野菜の写真を載せましたが、ご覧の通り青虫にやられて穴だらけの悲惨な有様です。(-_-;)

対策として人海戦術で一匹づつ駆除していますが、後から後からと出てくるのできりが無い状態で困っています。
確実なのは農薬を撒けばいいんですが、それはあまりしたくないので、今焼酎にたかのつめ(唐辛子、今年作った物)を入れて漬け込んでいます、これを水で薄めて散布すれば効果があるそうなんですがどうかな?
青虫退治ができたらいいんです、、、、。(^.^)






水菜とミニレタス

小松菜

ほうれん草

白菜

キャベツ

聖護院大根



家庭菜園だより89 09/10/30


今日は落花生の収穫をしてきました。
左の写真が収穫した落花生ですが、量的には不作です。
あまり実が付いておらず、大きさも小さいものが目立ちました
やはり、今年の夏の雨が少なかったせいもあると思います

地上部分の葉の生育状態が悪く、大きくなっていなかったので
当然地中の落花生への栄養が行き届かず実が大きくなれなか
ったのでしょう。

落花生の収穫した後は次に春収穫する玉ねぎの植え付けをす
るので石灰と鶏糞をまき、耕運機で耕しました。(下の写真)

その他に大根類の間引きをして来ました、ちょっと時期が遅かった
様で間引いた大根が大きくなりすぎていたようです。

ミニレタスが完全に根付いたようですくすくと元気に大きくなって来
ました、キャベツなども大きくなってきましたが、青虫退治で大変です。



収穫前の落花生

収穫後、次に玉ねぎを植える為に石灰、鶏糞をまいて耕した所



じゃがいも

ミニレタス

小松菜

キャベツ

聖護院大根

水菜




家庭菜園だより88 09/10/22

最近は朝晩が涼しくなってきました、冬野菜も順調良く育っています、小松菜と二十日大根の芽も出てきました。
今日は大根、蕪の間引きをしてきました、二本あるうちどちらを抜くか迷うところです。

間引いた大根は実が少しだけ付いていてほとんどが葉っぱですが、これを茹でてお浸しや油揚げと炊いても美味しいです。
今のところジャガイモの発芽率が悪く芽があまり出てこないのでこのままだと、もう時期的に遅くなってダメかな?

それから、落花生の試し堀りをしてみましたが、あまり実がなっておらず、実もまだ成長しきれていない様で白く若い感じがしました、いつ収穫していいか思案どころです。

ミニレタスはまだ小さいものの植え替えた苗も枯れずに育っているところを見ると根は付いたのではと思います。











青葱

じゃがいも

紅心大根

ミニレタス

大根

小蕪

キャベツ

小松菜

芽キャベツ

家庭菜園だより87 09/10/11

今日は小松菜と二十日大根の種を蒔きました。

台風の関係で雨が降り、せっかく耕した畝の表面が硬くなってしまっていました、また耕すところから始めたので種を蒔くのが遅くなりました。
耕運機で細かい土にしたのに、今日は鍬だけで耕したので土の塊がゴロゴロ、、。

仕方ないけど、種を横方向に溝をつけて蒔きました、それから、ミニレタスの苗が人にあげたりしたのですがそれでもまだたくさん残っていたので
あいている一畝に植え替えました。
これで何個のレタスになったのか分かりませんが、収穫の時は毎日食べても食べきれないでしょうね
その他の野菜も順調よく育っています、ただ害虫による葉っぱの虫食いが始まってます。


小松菜

紅白二十日大根

植え替えたばかりのミニレタス

キャベツ

白菜

10日程前に植え替えたミニレタス


家庭菜園だより86 09/10/05

まいた種から芽が出てきました

小蕪、大蕪、ほうれん草、大根、紅心大根、聖護院丸大根の種まきから、やっと芽が出てきました。
紅心大根が不揃いに芽が出なかった所は二度種まきをしました、しばらく成長を見守り大きくなってきたら
間引こうと思います。

苗から植えた、キャベツ、白菜、紫キャベツ、スティックブロッコリー、葱、芽キャベツ、ミニレタスです。
雨が降って大きくなりました。



白菜

ミニレタス

キャベツ




家庭菜園だより85 09/09/29

今日はお芋堀をしました。(^^ゞ


想像してた通りで、長い間雨が降らず土も岩みたいに硬くなっていたので出来は悪いと思っていましたm(__)m
水分(養分)不足が影響し、実が大きくなれず小さい物ばかりで写真(左)の様に太さが2〜3cmの物がほとんどで
中には実が一つも無い物もありました。

右の写真は芋の蔓を掃除して煮付けにします、中央に赤いプチトマトは3本だけ残っている物から収穫した物です




芋の収穫した後は耕し、後に二畝作る予定です、また他の畝にはほうれん草の種をまきました。


家庭菜園だより84 09/09/26



ミニレタスの芽が出てきました。(^_^)v
プランタンにまいた種からたくさんの芽が出てきました、しばらく大きくなったら畑に植え替えします。

それから今日は他に白菜、キャベツ、スティックブロッコリー、芽キャベツ、紫キャベツ、アスパラ菜の苗を植えました。

大根、小蕪、大蕪、みぶな、みずなの種もまきました。

今後は、落花生とサツマイモを収穫したら、その後にほうれん草、二十日大根、小松菜などを植える予定です。


白菜

スティックブロッコリー

芽キャベツ

キャベツ

紫キャベツ

アスパラ菜


家庭菜園だより83 09/09/16

土曜日に念願の雨が降りました、(^_^;)
畑が長い期間雨が降らず砂漠化していたので、これが天の恵みってやつですね!

そして昨日も少し降ってくれたので畑の土は潤いを取り戻し、絶好の種まき日和となりました。

今日は「紅心大根」二畝と「聖護院丸大根」を一畝に種をまきました。

それから、まだ茄子とオクラ、つるむらさきの所も引き抜いて、苦土石灰と肥料を加えて耕し、畝の整地まで行いました。

これでしばらく置いて、冬野菜の種まきや苗を植えることが出来ます。
先日、プランタンにレタスの種をまいていましたが小さい芽が出ていました。大きくなったこちらの畑の畝に植え替えします。(^^ゞ

葱も根付いた様で青く伸びて来ています、島らっきょもなんとか元気になって来てま〜す。


紅心大根の種

紅心大根は二列に平行に種をまきました。

聖護院丸大根の種

聖護院丸大根は互い違いに二列に種をまきました。


左の写真は、茄子、オクラ、つるむらさきを撤去した
後ピアンタで耕しているところです。
(スコップで30cmぐらい掘り返して、苦土石灰、牛糞鶏糞を
まいてます)


上の写真は種まきが終わった、三畝


耕したあと奇麗に畝の整地が終わりました。



家庭菜園だより82 09/09/11

畑の石
に大変困ってます(^_^;)

右の写真の石はすべて畑で拾った物です。
以前は人力だけで耕していたのでそんなに気にならなかったのですが、今回から耕運機で耕すようになってから小石が目立つようになってきました。

石拾いを始めて見たら、どんどん溜まってご覧の様な有様に、、。

しかし、これでお終いでは無く、耕やす度に地中からかき上げられて表面に出てくるのでそれを拾って集めていたら、まだまだ増えるでしょう。

石で困るのは? 耕運機の爪に咬んでしまってこの前、動かなくなってしまいました、家に持ち帰り工具を使って爪をはずし、何とか叩いて石を取ることが出来ました。(^^ゞ

未だ雨降らず相変わらず岩の様な土!、万願寺を引き抜いた後を今日は耕しました。
相当硬く、スコップで掘っていた時に変な動きになってちょっと足首をひねって痛めてしました(^_^;) 痛〜あ!

明日の天気予報では80%の確率で雨が降るそうです、もう20日以上雨が降っていないので、恵みの雨と
言うところかな?  本当に降るのか心配です。(ーー;)

左の写真
は万願寺を抜いた後を耕したところです、右奥方に茄子がまだ残っています。

一緒に耕したかったのですが、まだ、茄子が出来ているのでもったいないと言う事でしばらく、置いておくことにしました。

今日も30度と暑い日です、流石に朝晩は涼しくなって来て寒いと感じる様になってきました。

明日雨が降ればそろそろ大根の種を蒔こうと思っています、今蒔いたら水分が無くて、どれだけの水をまかなければならないか?想像がつきません(^_^;)

多分、芽が出てこないでしょうね!本当に砂みたいにサラサラ状態で「ここはサハラ砂漠」って感じかな?










サツマイモ

3本だけ残ったミニトマト

とうからし

最後の1個となったミニとうがん

つるむらさきの種?

左じゃが芋、右葱の畝



家庭菜園だより81 09/09/03

今日は葱につづき、じゃがいもを植えました。
葱を植えた隣の列に、左写真の2種類「テジマ、キタアカリ」を畝の手前からテジマ、キタアカリと植え後方が少し空いたので、今年収穫したメークィーンと赤いじゃがいも?も2個づつ植えて見ました(^^ゞ

全部で22個植えました、大きく育ってくれればいいんですが
今年収穫した芋は小さい物ばかりで、やはり土壌の性質が影響したのではと思います、さらさらの土が理想ですがなかなか難しいですね!、でも今回は小型耕運機の導入で少しはマシかな?と思います。
小さくても機械の力は凄いと思いますので、、。
手だと下からスコップで掘り起こしたあと鍬で塊の土を細かく砕いて行くのですが、どうしても表面だけになり、肥料とか石灰をまいても満遍なく土にかき混ぜることが難しいので均一な土が出来ません。
その点、機械は回転する爪で均等に土を攪拌しながら作業を進めて行き、人間と違って疲れを知らないので(燃料のガスはいりますが)納得の行くまで続けられます。人間だと疲れて来たらもうこの辺でいいやと妥協してしまいます。(^_^;)

じゃが芋を植える前、この後鍬で畝を高
く盛り上げます。
等間隔に穴を掘り、じゃが芋を入れて
行きます
上から土を被せて水をまいて植え付け
完了です。
(左側、右は葱)



家庭菜園だより80 09/09/02

未だに雨降らず、7月のあの雨はなんだったのかと言いたくなります。

お陰で、これから植える野菜の準備のために肥料を入れて耕さなければならないのにまるで石か岩みたいに硬くなった地面をスコップで掘り起こしピアンタで細かく砕いて行く作業をしてやっと、ほぼ終わりました。

毎日晴天続きで暑さと疲労でクタクタになりながら、な〜んか自分の夏休みはこれで終わりかな?って感じですね!、仕事がある日はとても出来ない作業でほんと疲れました。

ただ良い事もありました、毎日、半端じゃ無いほどの汗をかいたので(水分補給をしながらですが)、なんと3kgのダイエットになりました。また、終わった後失った身体の水分を補給(ビール)をしてしまいますので、1kg程増えてしまいますが、それでもお腹周りがすっきりとなりズボンがぶかぶかになりました(^^ゞ

ま〜あこれが野良仕事ダイエット?とでも言うのかな(^^ゞ
労働量としては相当あるので効果もあるのではと思います。

ただ、一説には汗をかいて痩せるのだから、そりゃもともと水太りじゃ無かったのと、かみさんに突っ込まれました。(-_-;)

それにしても、あのお鍋のガスボンベで動く「ピアンタ」くん、よく頑張ってくれました。始めは硬い土の上を跳ねながら、段々と土を細かく砕いて行き、もっと水分のある土ならばサラサラになったでしょう。

ガスボンベもメーカー推薦の物で無くても、動いてくれました
初めの4本はメーカーが勧める物を使用していましたが、無くなったので、近くのホームセンターブランドの安売り商品を買って来て、ちょっと心配でしたが、何の異常も無く動いたので大丈夫かな?と思います。



耕した端の畝に葱を植えました。

なす、万願寺唐辛子

サツマイモ、下の土が相当硬く芋堀が大変だ!

オクラ、随分背が伸びて見晴らし良さそう(^_^)v




家庭菜園だより79 09/08/24

連日の晴天で雨が殆ど降らず、冬野菜を植える準備をしないといけないので、じゃが芋を収穫した後を耕す事にしました。

ただ何日も雨が降っておらず土の状態が岩みたいに硬くて、小型の耕運機では刃が立ちません(^^ゞ

仕方無いので暑いのを覚悟に午前中右側一畝、夕方から真ん中の一畝をスコップで30cm程の深さまで掘り起こしました。
しかしこれが大変で70kg近くある私がスコップに体重をかけても中々土の中に入ってゆかず、相当硬くなっていました。

スコップで掘り起こした後、ピアンタで細かく土の塊を砕いて、ご覧の様にある程度の大きさまで小さくなりました。
土の水分が少ないので、さらさらの状態までは無理です、あとは恵みの雨を待つだけですね!(^_^;)


じゃが芋を収穫した後の所

右の写真のスコップで30cm程の深さに掘り起しました。(^_^;)
島らっきょをプランタンに植えました。写真ではわかりにくいですね!
ハーブたちが大きく育ち過ぎたのでこの後さっぱりと短く刈り取りました。



家庭菜園だより78 09/08/20 「ピアンタが我が家にやって来た!」HONDAの小型家庭菜園用耕運機

家庭菜園を続けてきて一番大変な事は、土を耕す事!労力が入る仕事なのに、普通家庭菜園をしている人は定年退職した人かそれに近い人だと思います、決して若い人がやっているなんてあまり聞きません?

私の所でも例外では無く、かなり一畝耕すだけでも大変です、そこで機械に頼ることにしました。(^^ゞ
専業農家でもないので大掛かりな機械は必要ないので、小型の耕運機を購入しました。(^^)v

HONDA
の小型耕運機でガソリンでは無く、お鍋で使うガスボンベで動く物です、CMで以前紹介されていた「ピアンタ」を買いました。
購入理由はやっぱり燃料の取り扱いですね!、ガソリン式の同じレベル物だと35000円くらい安い物が買えますが、色々と考えるとガスボンベ式と言うものは非常に後々の面倒な事がクリアされて非常に良いと思いました。
燃料費もガスボンベ1個当たり1時間の耕運作業で缶コーヒーが買える120円程度、鍬とスコップで耕していた事を思い浮かべると安い物です。(^_^;)

初めて使っ経験から、、、。
操作に関しては慣れればそう難しい物はなく、女性でも使える物だと思います。
今回は、最近雨が降らず硬い土になっていたために、深くつめが土に入らず、飛び跳ねる耕運機を制御するのに疲れましたが、本当はもっと簡単に耕す事が出来たのではと思います。(^^ゞ

本体の重さも20kg位と軽く持ち運びが出来る大きさと重さです、始動もガスボンベを専用容器に入れて本体のセットするだけで、スイッチをONに燃料のコックを開け、リコイルの紐を引っ張ってエンジンをかけます。

後は右側ハンドルのレバーを徐々に握り締めてゆけば爪が回転して、レバーの握り締める度合いによって爪の回転速度が変わります。
抵抗棒は深さを3段階に選べて、耕やす深度を調整します。


車のトランクに積んだ状態(両側を紐で固定)

目的地に着いて車から降ろした状態

ハンドルを(3段回に身長にあわせて調整)固定し、ガスボンベを装着

耕運している状態

実際に使ってみて!、軽さも20kg程度とそんなに重く無く持ち運べます、エンジン始動性も悪くありませんでした
燃料のガスボンベも家庭で使っている、カセット式コンロのガスボンベで動きます。
1個のガスボンベで約1時間程働いてくれました。
後の細かいメンテナンスは説明書を読めばわかります。

感想は、思った以上に働いてもらいました。(^^ゞ、耕す土の固さも重要で、硬すぎると耕運機自体が跳び放てしまい
耕運機を押さえるのに苦労します、また、速度は抵抗棒の深さや土の硬さにもよりますが手前に抵抗棒の方に抑えると深く同じ所で耕運してくれます、逆に前の方に重心を置くと前えと進みます。
しばらくやっていると慣れて来ますので、そこは実際に経験してもらわないと説明し難いですね!(^^ゞ


耕運機をする前の状態

耕運している所

耕運が終わって、鍬で2列に畝を分ける

ピアンタが耕しているところ。

その他の野菜情況

サツマイモ

落花生

オクラ

ミニ冬瓜


家庭菜園だより77 09/08/11

夏野菜お盆が近づき、そろそろ終わりに近づいて来ました、放って置けばまだまだ実はなりますが
冬野菜を植える準備もしないといけないので、適当な所で見切りをつけないといけません。

そんな訳でもないでですが、伸びきった髪をばっさりと切るみたいに、なすや、オクラなんか余分な部分をカット!
今日は四方八方伸び放題だった、トマトを思いきり切ってきました。(^_^;)
写真は無いです、蚊の集中攻撃を受けてカットするだけで退散してしてきました。(^^ゞ

後はこの雨ばかりの天気で雑草が伸び放題になっているのも厄介で、あ〜あって感じですね!


なす

オクラ

落花生(ピーナッツ)

さつまいも


家庭菜園だより76 09/07/29

家庭菜園の更新が一ヶ月ぶりになりました。
今年の梅雨の雨が凄いことになって中々畑に行くタイミング取れなく、更新が伸び伸びになってしまいました。(^^ゞ

ゲリラ雷雨的に突然降り出す最近の雨は油断も隙も無い状態ですね!

夏野菜の収穫の方も毎日と行きたい所なんですが、雨が降って思うように行きません(^_^.)

トマト、ゴーヤ、万願寺、なす、オクラといったところは毎日のように採れます、きゅうりがもうそろそろ終わりに近づいているようです。

左写真のメロンちょっと早く採り過ぎたのでしばらく熟成して食べてみたのですが、、やっぱり青かったです。仕方無いので塩漬けの漬物としてこの後いただきました。(^^ゞ

以下の写真は収穫した物と、今日現在の野菜の様子です。雑草が伸びて野菜もですがまるでジャングル化しています。(^_^;)


トマト類、ゴーヤ、オクラ、万願寺、きゅうり、なす

2回目のじゃが芋の収穫です、あともう一杯ありました

変わったじゃが芋を見つけました。

茄子の苗が巨大化して、葉は虫食いだらけ

白オクラ、柔らかいので油で炒めて食べます

しそジュース用の赤しそ、青しそ、もうそろそろ作れるかな?

この手の細長いプチトマトがたくさん出来ています

激辛唐辛子、さて何の料理に使おうかな?マーボーナス?

ミニとうがん、カニあんで美味しく頂きました。(^^)v

ゴーヤ、新メニュー紹介中です、簡単料理レシピまで!

つるむらさき、どこまでも四方八方に伸びてます

ハーブコーナー、とんでもなく大きくなってます。





家庭菜園だより75 09/06/28

どうも鳥にトマトを食べられているみたいなので
トマトに防鳥ネットを掛けて来ました。

鳥も良くわかっているみたいで、赤く色づいてきたトマトが
食べごろだと理解しているんでしょうね!

でも16本もトマトを植えたから、どんだけ!って言うぐらいトマトの実がなっています。(^^ゞこれから毎日食べても食べきれないほどのトマト、、。

きっと毎日の食卓に上がるんでしょうね(^_^;)

それ以外でも、きゅうり、なす、ピーマン系なども毎日収穫出来るようになりました。
たくさん夏野菜を食べてスタミナをつけなくては!


メロンが意外と大きくなっているのにはビックリしました、それにミニとうがんの成長は凄い物があります、四方にどんどんと勢力を伸ばし、元気満々って感じです(^_^)v

先週種をまいた、ピーナッツの芽がでてきました、意外と早く出て来て大きくなっているのに驚きました、今年もたくさん採れるといいんですが。





プリンスメロン (テニスボール位の大きさ

ミニとうがん

ピーマン

加茂ナス

水ナス

芽が出てきたピーナッツ



家庭菜園だより74 09/06/21


本日の収穫

じゃがいも、ミニレタス、なす、水なす、きゅうり、ピーマン、万願寺とうがらし、ズッキーニなど。

ミニレタスは残りわずかだったので全部収穫しました、虫に食べられたり、雨が降って泥だらけになったりしていました。

じゃがいもはまだ一部で倒れている所だけを掘って収穫しました。赤いじゃがいももあります。(^^ゞ

きゅうりはほぼ毎日収穫出来る状態で2〜3日放って置くと大きくなりお化けきゅうりが出来てしまうので気をつけないといけません。

ナスやピーマン、万願寺唐辛子も毎日のように次々と大きくなるので楽しみです。

そして、今年2年目のズッキーニが少し腐りかけていたので取ってきました、悪い部分を取ってから食べて見ました。
う〜ん、きゅうりとなすの中間的な味と食感かな?(^^ゞ

残念なのはイタリアントマトが病気になりダメになりました、実も黒く変色してきたので撮影後切り取ってしまい
ほぼ上の方の色が変わった所は切り取ってしまったのでもうダメかもしれません。ただ勇逸下の茎の脇から新しい芽が出て来て大きくなって来ているので、もしかして再生できるかなって思っています。
「頑張れイタリアン!」(^^)v


手前に赤しそ、奥にピーナッツの種を植えました

オクラ

さつまいも

病気になってしまったイタリアントマト

ルンゴ(加熱用トマト)

?トマト

つるむらさき

ズッキーニ

きゅうり


家庭菜園だより73 09/06/12

ハーブをプランタンから地植に変えました。
成長にするにつれ、プランタンでは狭すぎなのと水遣りを欠かさずしないとしおれてしまうために行いました。

プランタから移し変える時すごく根が張っているのには驚きました、やっぱり無理をしていたんだな〜あなんて思いました。

それから貰ったオクラの苗を植えました(^_^)v

今年こそはとズッキーニの実が大きくなって来たので無事に収穫が出来ることを願っていますm(__)m

枝豆も実が入ってきたので、これで今年の夏はこの枝豆で美味しいビールが飲めそうです(^o^)丿



オクラ

実が付いて来た枝豆

色づいて来たミニトマト

収穫間近のじゃが芋

実がなってきたミニとうがん

どんどん伸びって行くゴーヤ



家庭菜園だより72 09/06/04

サツマイモの
苗を60本植えました。
これから秋に向けて収穫予定のサツマイモを植えて見ました。

現在収穫出来るものは赤玉葱、きゅうり、にんにく、ミニレタスなど、もうすぐしたらできる物に、じゃがいも、しし唐、トマト、ピーマンなどあります。

これから植える物に、ピーナッツ、オクラなどを予定しています(^^ゞ

その他にしそジュースを作るために、貰った赤しそを植えました、青しそは去年の物が自然に生えてきたのでそれを移植して植えてます。

その他の野菜の生育状況は下の写真をご覧下さい。














なす

赤しそ

ミニとうがん

きゅうり

ミニトマト

枝豆

ズッキーニ

つるむらさき

プリンスメロン

家庭菜園だより71 09/05/24

白玉葱の収穫をしました、今まで少しづつ取っていたので少なくなりました、写真は残りの玉葱を収穫した物ですがまだこれでも半分量で、実際はダンボール一杯になるほどありました。

現在はトマトの手入れを欠かさずやっています、茎が1本になるよう脇芽を見つけては摘み取っています。以前は放ったらかしだったので四方に伸び放題で良いトマトが取れませんでしたが今年こそは粒のそろったトマトが取れればと思っています。

トマトの種類が多くて(10種類近くあるのでは)植えた本人も理解できていません、なので名前はカードがある物意外はわかりません。
どうも頼りなく説明できなくてすみませんm(__)m、大きく実になって来たら少しはわかると思いますが、、、。




そら豆

うすいえんどう

ズッキーニの花が咲いていました、実も何個か確認できましたが今年こそは大きくなって収穫をしたいですが
果たしてどうでしょうか?
きゅうりとゴーヤも伸びて来たのでネットを張らねばと思っています、豆の収穫が終わればそのネットを利用しようと
思っていあるのでもう少しの我慢です(^^ゞ


ズッキーニの花

きゅうり

ゴーヤ


家庭菜園だより70 09/05/19

赤しその発芽悪いので、直接畑に種を蒔いて来ました、同時に野菜の収穫もしてきました。
今年初の赤玉葱とスナップエンドウ、ウスイエンドウ(グリンピース)、さやえんどう、白玉葱、アスパラガスです。

その他の野菜の生育状況はじゃがいも、白玉葱、トマト
つるむらさき、万願寺唐辛子、ナス、メロン、ミニとうがんなど
雨が降ると一気に大きくなって、エンドウ類は毎日の様に収穫できています。(^^ゞ

今後植える予定
オクラ、さつまいもなど










赤しその種を蒔いたところ

じゃがいも

ミニトマト(黄)

万願寺唐辛子

つるむらさき

ミニとうがん

プリンスメロン

ナス

収穫の終わりを迎える白玉葱


家庭菜園だより69 09/05/16


毎年しそジュースを作る為に植えている「しそ」の青しそは、じゃが芋の脇から生えて来たのでそれを植え替えて
準備できたのですが赤しそは全然生えてこないので、種を買ってきました。
直接畑に蒔いても良かったのですが、本に「たまごパック」を利用する方法が書いてあったので試してみました。
ついでにルッコラーも植えて見ました、一週間経った様子を報告します。

左の写真はルッコラーの芽が出てきた所の様子です、赤しそは全然変化
無しで芽が出ていません。




たまごパックを利用する方法

@たまごのパックは土を入れる側の各底に水抜き用に穴(10個の穴)を空けます。
A穴を空けた側だけに土を入れます。
Bくぼみを付け底に種を入れて土を被せます。
C水をやり、ふたをして輪ゴムで止めます。

ふたをするのは土が乾燥をするのを防ぐ意味と、保温効果(温室)があるためです。
「やって見て」
ふたがきっちり閉まっていたせいか?それとも水抜き穴が小さかったのか?ふたに露がうって
土が常に湿っていました。
また、輪ゴムは紫外線の影響か?溶けた様になってしまいました(^^ゞ
赤しそがまだ芽が出てこないので、このまましばらく様子を見ます。

5/10
底に穴を空け土を入れて種を蒔く

水をやり、ふたをして輪ゴムで止める
5/16
赤しそ、変化なし

ルッコラー、芽が出てきました。
5/24
赤しその芽が僅かですが出てきました

ルッコラー、たくさんの芽が出て大きくなりました



家庭菜園だより68 09/05/10

そら豆が大きくなってきました。(左写真)
アブラムシが大量に付いていたので、酢を薄めた溶液を霧吹きでかけて駆除しています、効果があるか今の所様子見ってかんじです。(^^ゞ

その他にはトマトがこれから大きくなってきてもいい様に棒を立てて準備を施しました。

レタスは苗床から移し代えたのですが、ポット植ではなかったので付きが悪い物があり何度か弱っている苗を植え替え、鳥と虫対策にネットを張ってみました。

じゃが芋は日に日に大きくなっています、一株2本だけにして後は間引きをして、そろそろ土寄せをしないといけない時期に来ました。

今はスナップエンドウ、絹さや、白玉葱の収穫時期を迎えています。
赤玉葱はもう少ししたら収穫できそうです(^_^;)











トマトの棒たて

じゃが芋

白玉葱と赤玉葱

絹さや

ネットを張ったミニレタス

収穫を迎えた白玉葱(葱部分が倒れている物)


家庭菜園だより67 09/05/01

今日は夏野菜を植えるために、淀まで苗を買いに行って来ました。
お店では無く、田んぼの中に大きなビニールハウスが立ち並ぶ、苗を専門に栽培している所でした、苗の種類も豊富で何でもあり、タキイの苗を作っているところだそうです。(^^ゞ

早速畑に持ち帰り、ご覧の様に植えて見ました、植えた野菜はゴーヤ、きゅうり、トマト、ミニトマト、黄色いミニトマト、ナス、万願寺唐辛子、ピーマンなどで、植えてみたらまだ植える所に余裕があったので、今度はホームセンターで面白い苗を買って来て(変わったトマト、水ナス、加茂ナス)植えて見ました。(右写真は、茄子)

その他にプランタン植のハーブを植えて虫除けにしてみました。(プランタンにすることにより移動が楽な様に)
タイム、ローズマリー、ミント、イタリアンパセリ、バジル、など














   



ゴーヤ、きゅうり

いろんな種類のトマト

青しそ(畑に生えてきた物を植え替えた)

にんにく

じゃがいも

そら豆





家庭菜園だより66 09/04/22

久しぶりの家庭菜園だよりになります。
時計作りや、居酒屋へ良く飲みに行ったりと畑に来る時間が無くて、つい更新も一ヶ月半を超えてしまいました、その間野菜たちは随分大きくなっていました。

そろそろ夏野菜を植える準備のために畑を耕し、畝を作らなければと精を出して頑張ってます(^^ゞ

あと半分位残っていますが、休みを利用してやってしまおうと思います。

今日は左写真のミニレタスの苗が大きくなって来たので、移し変えをしてきました。





マルチと呼ばれる方法で黒いビニールシートを畝に被せ周り風で飛ばされないよう、土をかけ苗を植える所だけ穴を
空けて行きます(ビニールに切り取り線が入れてある)、3列で14=42個のミニレタスを植えることが出来ましたが
苗床のプランタンの1/4も植えられませんでした。(^_^;)
全部植えるとなると今ある畝を全部使っても植えることが出来ませんので、もったいないですがこのままにするか
誰か貰ってくれる人がいればいいんですが、、、。

マルチ=水分の蒸発を抑える、雑草の抑制、保温効果などがあり、雨が降ったときの泥はねが少ないなどの利点があります。

その他の野菜たちは、玉葱が大きくなりもうすぐ収穫できそうです、今日試しに大きい物を1個取って来ました
じゃがいももすっかり芽が出ていたと思ったらこんなになっていました、さやえんどうも収穫出来るようになりました。
それから、新しい野菜、「黄色ピーマン、ズッキーニ、枝豆、ミニとうがん」の苗を買ってきて植えました、今年こそは
ズッキーニのリベンジをしたいと思います。(^^ゞ


じゃがいも

スナップエンドウ

えんどうまめ

黄色ピーマン

枝豆

ズッキーニ

ミニとうがん

そらまめ

玉葱


家庭菜園だより65 09/03/01


今日はそら豆の植え替えをしてきました、種からまいた物とお店で買ってきた苗の物とを合わせて20本ぐらいかな?
去年はもっと多くて倍くらいあったと思います。

スナップエンドウも寒さのせいで大きくならないと思っていたら、先端の分部が無くなっていたので、多分、鳥に食べられたのだろうと思います、これじゃー上に伸びることも出来ずにいたんですね!

対策として効果はあまりわかりませんが銀色に反射するのが鳥には苦手なのでCDをぶら下げて見ました。

その他の野菜は、玉葱と下仁田葱ぐらいで、少しづつ大きくなって来ています、また、夏野菜を植える準備で肥料をやり畝を耕してきました。


























下仁田葱

玉葱

さやえんどう、スナップエンドウ

鳥よけのためのCDをぶら下げた所


家庭菜園だより64 09/02/06


昨年から刈り取った野菜のくずを堆肥場所(下のベニヤで囲った物)に集めて、牛糞、鶏糞、野菜くず分解促進剤酵素を混ぜて、堆肥つくりをしていましたが、大根、蕪、人参などの収穫したあとの畝が3畝空いたので、そこにまいて元からあった土と混ぜました。

色の違いがわかるほど、元の畑の土がグレーっぽく見えるほど堆肥の土は濃い茶色をしていました。

寒い時期だったので完全には野菜の原型がなくなるほど堆肥の土にはなっていませんでした、もっと暑い時期だと消化?堆肥になる速度が早いのでなっていたかも知れません。

     
 
堆肥をまく前の蕪や人参がまだ残っている状態              去年から作っていた堆肥

その他の野菜は収穫時期が最後になってきたので無くなってきました。
これからのそら豆、スナップエンドウ、玉葱たちが寒さに耐えながら少しづつ成長しています。(^^ゞ


白菜

そら豆

スナップエンドウ




家庭菜園だより63 09/01/07


2009年、新しい年になりました。
今年もいろんな野菜を作りたいと思います。

今年初めての収穫は芽キャベツです、他に蕪、大根、白菜を収穫してきました。(^_^)v

左の写真の芽キャベツは下にある芽キャベツ一本から取れた物です。大小あり大きな物で3cm以上あります。塩ゆでしてマヨネーズをかけるととても美味しいです(^^ゞ、他にはシチューなんか入れたらいいと思います。

それから、虫にやられて穴だらけだった白菜は外側だけで中は立派に育っていました。

そら豆も何とか大きく芽を出して育ってきています、スナップエンドウは寒さのせいかあまり成長しておらず、変化がありません。

堆肥作りの方は、ブルーシートを被せて放置状態で、ちょっとを様子を見ましたが、こちらも寒さのせいで気温が低く
あまり進んでいないようですね!。


大きくなった芽キャベツ

白菜

キャベツ

玉ねぎ

スナップエンドウ

堆肥の様子

今年はいい土作りができたらな〜あと思います、野菜作りの基本はやっぱり土が一番大事で、その次は天候でそれから手入れ(技術)も必要ですね!(^^ゞ


蕪(15cm位)

そら豆

大根