月日 曜日 メニュー
(NGの疑われるものを赤マーク)
代替 ワンポイントアドバイス
2003・12・8 (月) ★デザート
いちじくのワイン煮 梨のシロップ煮 梨は加熱でカリウムがなくなる
青いちじく
赤ワイン シロップ エッセンス類も刺激になるので控える
・砂糖
2003・12・9 (火) ★朝食
診察日 おにぎり
・白米
明太子 食べない
・海苔
お茶
ウーロン茶(ビタミンC入りのもの) ペットボトルはやめて2煎目からのウーロン茶をポットに作って持参
★昼食(外食)
レディースプレート
パスタ2種
・クリーム系
トマト味系 クリーム系やサラダオイル系のみにする
レタス
ポテトサラダ
・ジャガイモ
・にんじん
マヨネーズ マヨネーズは止めて粉チーズで味付け
紅茶(一杯) 2煎目からの紅茶
★夕食
豚しゃぶ
豚肉 血液を良く落とす
あくを良く取る
・しいたけ 生を使用
・しめじ 生を使用
・キャベツ
ほうれん草 小松菜
★デザート(既製品)
スィートポテト(2種)
金時・紫いも
バター
生クリーム
砂糖
2003・12・10 (水) ★朝食
ワンタン
市販のワンタン 保存料などが多いので使わない
スープにも混入してしまう
ワンタンの皮だけ使用してとりわけやすくする
・しいたけ
ほうれん草 小松菜
長ネギ 火を通すのでOK
★昼食
・デニッシュ
・クリームチーズ
緑茶 2煎目から
★夕食
鳥のスープ
・鶏肉
・キャベツ
コンビーフ 保存料、ヒスタミンが多いので使わない
日本酒 少量にする
コンソメ 少量にする
野菜多めで野菜の旨みを利用する
★デザート
メロン アレルギーのある方は注意
2003・12・11 (木) ★朝食
鳥のスープ
・同
ご飯
★昼食
・デニッシュ
・牛乳(カルシウム・鉄分強化のもの)
★夕食
手羽塩
・鳥手羽
若布のおひたし
・若布
鰹節 血合い抜きの表示のものを使用
乳酸菌飲料 強いので飲まない
2003・12・12 (金) ★朝食
インフルエンザ予防接種 ご飯
味噌汁 汁は飲まない
ほうれん草
油揚げ 焼きふ
ふりかけ 保存料が多いので使わない
かつお味
緑茶 2煎目から
★昼食
ご飯
味噌汁 汁は飲まない
ほうれん草 青梗菜
長ネギ 火を通すのでOK
筋子 食べない
りんごジュース 強いので飲まない
みかんジュース 強いので飲まない
★夕食
きりたんぽ鍋
・きりたんぽ
しめじ 生を使用
舞茸 生を使用
しいたけ 生を使用
・昆布
・春菊
ごぼう 繊維が強いので注意
・鳥手羽先肉
きんぴらごぼう
・ニンジン
ごぼう 繊維が強いので注意
ほうれん草のおひたし シュウ酸が多いので他の青菜
ほうれん草 小松菜
鰹節 血合い抜きのものを選ぶ
★デザート
ラ・フランス カリウムが多いのでコンポートにする
2003・12・13 (土) ★朝食
ご飯
うなぎの蒲焼 白身魚の煮付け うなぎは注意
野菜スープ
・エリンギ
・ピーマン
・もやし
鶏がらだし 血液を洗ってから使用
緑茶 2煎目から
★デザート
いちごのアイスクリーム バニラアイス いちごは強いので注意
ラ・フランス カリウムが多いのでコンポートにする
★昼食
ご飯
きんぴらごぼう
・ニンジン
ごぼう 繊維が強いので注意
緑茶 2煎目から
★夕食
マカロニグラタン
・マカロニ
・ホワイトソース
・チーズ
2003・12・14 (日) ★昼食
トースト
・食パン
・バター
牛乳
具沢山のお味噌汁 汁は飲まない
・白菜
・ジャガイモ
・シメジ
・卵
★デザート
緑茶 2煎目から
★夕食
ご飯
マーボーナス
豚挽き肉 血液が多いので湯でこぼしてから使用
・長ネギ
・なす
(唐辛子少々)
塩鮭 白身の魚 塩分にも注意
2003・12・15 (月) ★朝食
食欲なし
ウーロン茶 2煎目から
★昼食
ご飯
紅鮭 白身の魚 塩分にも注意
目玉焼き
お味噌汁 汁は飲まない
・ジャガイモ
・キャベツ
ウーロン茶 2煎目から
★夕食
牡蠣酢 注意
牡蠣 ほたての貝柱
ぽん酢 塩味のみ
イカ焼き 注意
豚肉のしょうが焼き 肉を一度ゆでこぼしてから使用
漬物 注意
・大根
味噌汁 汁は飲まない
・キャベツ
・ジャガイモ
★デザート
ラ・フランス コンポートにする
2003・12・16 (火) ★朝食
診察日 おにぎり
娘宅 明太子 たらこ 塩分も注意
ブルーベリームース ミルクムース
豆花(豆腐のデザート) 杏仁豆腐 ココナツミルクは注意
豆腐 注意
・シロップ
★昼食
サンドイッチ
・食パン
ツナ 注意
・卵
緑茶 2煎目から
★デザート
チーズケーキ
牛乳
★夕食
ご飯
すき焼き
・ビール(汁として使用) 水でにかえる
牛肉 あくをよくとる
・もやし
・白菜
長ネギ 火を通すのでOK
・ニンジン
しいたけ 生を使用
豆腐 注意
・卵黄
★デザート
モンブランケーキ
牛乳
2003・12・17 (水) ★朝食
娘宅 すき焼きの残り
玄米 精白米
★昼食
玄米 精白米
生卵
牛乳
★デザート
塩せんべい 塩分に注意
リーフパイ
バニラアイスクリーム
★夕食
ご飯
野菜炒め
牛肉 一度湯でこぼしてから使用
・もやし
長ネギ 火を通すのでOK
しいたけ 生を使用
・しめじ
・カマンベールチーズ
こんにゃくのころころ煮
若布のおひたし
しょうが 少量
・若布
2003・12・18 (木) ★朝食
なし
★昼食
卵サンド
ミルクティ
・エバミルク
★デザート
シュークリーム
★夕食
とんこつラーメン スープは飲まない
2003・12・19 (金) ★朝食
ご飯
紅鮭 白身の魚 塩分にも注意
海苔
お味噌汁 汁は飲まない
・ミックス海草
★昼食
南瓜の種入りライ麦パン 精白のパン
イチゴジャム マーガリン
バター
クリーム
牛乳
★夕食
豚しゃぶ あくは良くとる
豚肉
・キャベツ
しいたけ 生を使用
長ネギ 火を通すのでOK
・昆布
ごまだれ ごまも種子なので注意
2003・12・20 (土) ★朝食
トースト
ブルーベリージャム バター
マーガリン
酸味なので注意
ピーナツバター クリーム 種子なので注意
焼き芋
牛乳
★昼食
おにぎり
・海苔
梅干 酸味が強いので注意
ウーロン茶 2煎目から
スープ
・キャベツ
・しめじ
★夕食
とんこつラーメン スープは飲まない
2003・12・21 (日) ★朝食
トースト
・食パン
ピーナツバター クリーム ピーナツは種子なので注意
・バター
牛乳
★昼食
トースト
・食パン
クリーム
・バター
野菜の煮込み
・昆布
・ニンジン
・キャベツ
・エリンギ
ウーロン茶 2煎目から
緑茶 2煎目から
★夕食
トースト
・食パン
・ピーナツバター クリーム
・バター
野菜の煮込み
・昆布
・ニンジン
・キャベツ
・エリンギ
ウーロン茶
緑茶 2煎目から
2003・12・22 (月) ★朝食
トースト
・食パン
ピーナツバター クリーム
・バター
・クリームチーズ
ウーロン茶 2煎目から
目玉焼き
★昼食
お寿司 酢の強いものは注意
いか 赤みの魚、いか、たこなどは避ける
緑茶
お吸い物
★夕食
お赤飯
・もち米
注意 食べない
牛しゃぶ
牛肉 あくをよくとる
・もやし
・キャベツ
・シメジ
ごまだれ 注意
少量
★デザート
メロン アレルギー食品なので注意
イチゴ 強いので注意
緑茶 2煎目から
2003・12・23 (火) ★朝食
マツタケの炊き込みご飯
・もち米
炊き込みご飯の素 調味料など不明なので注意
粕漬け 発酵食品なので注意
筋子 注意 魚は白身のものをなるべく塩味で
たらこ 注意
いか 注意
サーモン 注意
味噌汁 汁は飲まない
・若布
野菜の煮込み
・カリフラワー
・キャベツ
・しめじ
・大根
・昆布
れんこん 繊維に注意
牛乳
★昼食
トースト
・食パン
・クリームチーズ
牛乳
ラ・フランス コンポートに
センナ 強いので避ける
スキムミルク
緑茶 2煎目から
★夕食
マツタケの炊き込みご飯 保存料等不明のため注意
・もち米
炊き込みご飯の素 調味料が不明なので注意
粕漬け 発酵食品なので注意
筋子
お吸い物
・若布
★その後
お寿司 酢の強いものは注意
ネギトロ 魚は白身のものを
いか
マグロ
2003・12・24 (水) ★朝食
生理 ご飯
粕漬け 発酵食品なので注意
ホタテ 注意
味噌汁 汁は飲まない
長ネギ 火を通すのでOK
★昼食
マクドナルドのセット ファーストフードは避ける
ハンバーガー
・モツッァレラチーズとチキン
パンケーキ
・生クリーム
・カスタード
牛乳
★デザート
ラ・フランス コンポートにする
緑茶 2煎目から
すいか 利尿効果があるので注意
2003・12・25 (木) ★朝食
生理 ご飯
粕漬け 発酵食品なので注意
筋子
牛乳
★デザート(デニーズ)
モンブランケーキ
緑茶 2煎目から
★夕食
鍋焼きうどん スープは飲まない
・うどん
長ネギ 火を通すのでOK
・春菊
・卵黄
緑茶 2煎目から
★デザート
2003・12・26 (金) ★朝食
生理 おにぎり
診察日 焼きたらこ 塩分に注意
・ウーロン茶(ビタミンC入りのもの) 市販のものは避ける
★昼食(外食)
白味噌ラーメン スープは飲まない
★デザート
白玉パフェ
・アイスクリーム
・白玉
緑茶のゼリー
シリアル 繊維が強いかもしれないので注意
小豆少々 避ける
★夕食
ご飯
味噌汁 汁は飲まない
・もやし
・昆布
数の子
ホワイトアスパラ
マヨネーズ少々 パセリと塩味で
2003・12・27 (土) ★朝食
生理 玄米 精白米
干し魚 乾燥は発酵なので生を使用
・やなぎ(ひらめの一種)
数の子 注意
筋子 塩分に注意
ホワイトアスパラ
マヨネーズ少々 パセリと塩味で
こんにゃくのころころ煮
味噌汁
・もやし
・昆布
緑茶 2煎目から
牛乳(鉄とカルシウム入り)
★デザート
スイカ 利尿作用があるので注意
★昼食
玄米 精白米
粕漬け 発酵食品なので注意
あわび 注意
こんにゃくのころころ煮
緑茶 2煎目から
★デザート
サラダせんべい
★夕食
トースト
・バター
ピーナツバター クリーム
・クリームチーズ
牛乳
2003・12・28 (日) ★朝食
生理 トースト
・バター
・ピーナツバター クリーム
玉子焼き
牛乳
★昼食
トースト
・バター
・クリームチーズ
野菜の煮込み
・昆布
しいたけ 生を使用
・大根
牛乳
★夕食
玄米 精白米
野菜の煮込み
・昆布
しいたけ 生を使用
・大根
2003・12・29 (月) ★朝食
生理 雑炊
玄米 精白米
長ネギ 火を通すのでOK
しいたけ 生を使用
・卵
★昼食
トースト
・バター
・クリームチーズ
牛乳
★夕食
ご飯
注意
キムチ少々 注意
漬物も発酵食品
味噌汁 汁は飲まない
・なめこ
長ネギ 火を通すのでOK
2003・12・30 (火) ★朝食
ご飯
ふりかけ 添加物が不明なので注意
のり
味噌汁 汁は飲まない
・キャベツ
長ネギ 火を通すのでOK
★昼食
トースト
・バター
・クリームチーズ
ラ・フランス コンポートにする
牛乳
★夕食
肉まん(6種)
・ふかひれ
ごまあん ごまもあんもよくないので注意
・肉
・野菜
・カスタード
シュウマイ
ウーロン茶 2煎目から
イチゴ 強いので注意
2003・12・31 (水) ★朝食
風邪気味 磯部まき
・お餅
・のり
緑茶 2煎目から
イチゴ 強いので注意
★昼食(外食)
五目焼きそば
・中華麺
・鶉の卵
・白菜
・ニンジン
いか ゆでこぼした豚肉などにする
・冬瓜
きくらげ 乾燥ものは原則使わない
★デザート
ミックスナッツ 種子は全部注意
特に殻つきのものは強い
アーモンド 種子は全部注意
特に殻つきのものは強い
カシューナッツ 種子は全部注意
特に殻つきのものは強い
マカデミアナッツ 種子は全部注意
特に殻つきのものは強い
くるみ 種子は全部注意
特に殻つきのものは強い
チョコレート カカオ豆
種子は全部注意
★夕食
お蕎麦 更科蕎麦 十割蕎麦は殻部分が多いので避ける
2004・1・1 (木) ★朝食
お雑煮
・お餅
・ニンジン
長ネギ 火を通すのでOK
・大根
しいたけ 生を使用
★昼食
トースト
マーマレード クリーム
クリームチーズ
紅茶 2煎目から
★夕食
お雑煮
・お餅
・ニンジン
長ネギ 火を通すのでOK
・大根
しいたけ 生を使用
2004・1・2 (金) ★朝食
ウラリット3回 トースト
マーマレード クリーム
クリームチーズ
紅茶 2煎目から
★昼食
お雑煮
・お餅
・ニンジン
長ネギ 火を通すのでOK
・大根
・しいたけ
★夕食
クラッカー
白ワイン 強いので避ける
ゴーダチーズ クリームチーズ、プロセスチーズにする
キムチ少々 注意
ハム 発酵食品なので注意
2004・1・3 (土) ★昼食
ウラリット3回 明太子スパゲティ 生きのこ
サラダ
フルーツパフェ
★夕食
焼き鳥 とり皮は避ける
・鶏肉
長ネギ 火を通すのでOK
うに 注意
2004・1・4 (日) ★昼食
ウラリット3回 野菜ラーメン 汁は飲まない
・キャベツ
★夕食(外食)
お寿司 酢の強いものは注意
・しめ鯖 発酵、青魚、酸味なので避ける
・卵黄
マグロ 白身の魚にする
★デザート
メロン アレルギー食品なので注意
2004・1・5 (月) ★昼食(外食)
整体 アンチョビバジルのパスタ きのこ アンチョビは避ける
バジルは注意
ウラリット中止 ツナサラダ ツナは注意
紅茶 2煎目から
チョコレートアイスクリーム バニラアイス チョコレートは避ける
2004・1・5 (火) ★昼食
きんぴらごぼう
・ニンジン
ごぼう 繊維が強いので注意
★夕食
コロッケパン
ラスク
2004・1・7 (水) ★デザート
プリン
★夕食
えびワンタン えびに注意
肉まん 市販のものは注意
2004・1・8 (木) ★デザート
プリン
2004・1・9 (金) ★昼食(お弁当)
診察日 お赤飯 豆は避ける
塩分に注意
野菜のてんぷら(春菊・たまねぎ)
かにかまぼこ 保存料など注意
煮物(ニンジン・大根)
★夕食
牛しゃぶ あくはよくとる
牛肉
・もやし
・キャベツ
・オクラ
しいたけ 生を使用
2004・1・10 (土) ★朝食
生理 ご飯
煮物
・大根
・オクラ
白身魚
★昼食
きんぴらごぼう
ごぼう 繊維が強いので注意
・にんじん
2004・1・11 (日)
生理
2004・1・12 (月) ★昼食(外食)
生理 かに三昧膳
タラバ刺身 かには注意
ずわいがに かには注意
天ぷら
・なす
・南瓜
たらば かには注意
・ししとう
味噌汁 汁は飲まない
赤味噌 赤味噌は酸味もあるので注意
油揚げ 焼きふ
ごはん
赤紫蘇 酸味、塩分に注意
★夕食
カツどん 注意
・ご飯
とんかつ 注意
・卵
たまねぎ 火を通すのでOK
味噌汁 汁は飲まない
2004・1・13 (火) ★朝食
生理 マリネ
内科でアレグラ たこ 注意
アボガド カリウム多いので注意
ドレッシング 酢は強いのでなるべく避ける
お惣菜
あわび 注意
数の子 注意
緑茶 2煎目から
★昼食
パン
・バター
マリネ 酢は強いのでなるべく避ける
たこ 注意
アボガド カリウム多いので注意
ドレッシング チーズソース 酢は強いのでなるべく避ける
紅茶 2煎目から
★夕食
シチュー
・ジャガイモ
しいたけ 生を使用
・豚肉
牛乳 アレルギーがある場合は成分調整のものを試してみる
2004・1・14 (水) ★朝食
生理 ご飯
目玉焼き
シチュー
お茶 2煎目から
★昼食
パン
・バター
マンゴープリン プリン
お茶 2煎目から
2004・1・15 (木) ★朝食
生理 マンゴープリン プリン
こんにゃくのころころ煮
★昼食
パン
サラダ
・レタス
・きゅうり
ツナ 注意
ドレッシング 酢は強いのでなるべく避ける
1004・1・16 (金) ★朝食
生理 ご飯
コーンポタージュ
注意
★昼食
パン
サラダ
・レタス
・きゅうり
ツナ 注意
ドレッシング 酢は強いのでなるべく避ける
杏仁豆腐
★夕食
すき焼き
牛肉 注意
・白菜
・えのき
しいたけ 生を使用
たまご
2004・1・17 (土) ★朝食
生理 焼き栗
花粉症 ★昼食
パン
・バター
2004・1・18 (日) ★朝食
生理 パン
花粉症 ・バター
★昼食(コンビニ)
きのこのパスタ
プリン
お茶 2煎目から
★夕食(外食)
ビール 避ける
チーズピザ
ソーセージ 発酵、保存料などあるのでなるべく避ける
サラダ ドレッシングの酢は強いのでなるべく避ける
2004・1・19 (月) ★朝食(ホテルのビュッフェ)
生理 デニッシュ
花粉症 イチゴジャム クリーム 注意
・バター
ミルク
紅茶 2煎目から
ポテトサラダ 少量
オリーブオイル 酸味、種子由来で注意
バルサミコ 酢は強いので避ける
フルーツポンチ
グレープフルーツ果汁 避ける
メロン 注意
りんご 酸味の強いものは注意
ドライフルーツ 発酵なので避ける
マンゴー 注意
びわ 生の果物はカリウムが多いので注意
グァバジュース 酸味が強いので避ける
★昼食(外食)
そば 更科蕎麦 十割蕎麦は避ける
★夕食(娘宅)
ごはん
具沢山のスープ
・しめじ
・白菜
・ニンジン
豚肉 ゆでこぼしたものを使用
2004・1・20 (火) ★朝食(マクドナルド)
診察日 コーンポタージュ とうもろこし注意
花粉症 紅茶 2煎目から
ホットケーキ
ポテト
★昼食(弁当)
お赤飯
避ける
たらの照り焼き
煮物
・ニンジン
・しいたけ 生しいたけ 干ししいたけは避ける
玉子焼き
★夕食
アボガドサラダ 注意
アボガド カリウム多い
たこ 注意
メロン 注意
パン
2004・1・21 (水) ★朝食
花粉症 ごはん
のり
たらこ 注意
★夕食
ご飯
豚肉のしょうが焼き ゆでこぼしたものを使用
白菜スープ
・白菜
・卵黄
2004・1・22 (木) ★朝食
花粉症 ごはん
ラムチョップ 注意
ラム肉 ゆでこぼしたものを使用
バジルソース
白菜スープ
・白菜
・卵黄
野菜炒め
・白菜
★昼食
パン
イチゴジャム 注意
紅茶 2煎目から
2004・1・23 (金) ★朝食
パン
ひれステーキ 少量にする
紅茶 2煎目から
クリームチーズ
2004・1・24 (土)
2004・1・25 (日)
2004・1・26 (月) ★昼食
アボガドサラダ カリウム多い
たまねぎドレッシング 生玉ねぎは使用しない
ドレッシングも酢を避け、他の香味を工夫する

間質性膀胱炎の食事
   IC diet
栄養士からのお勧めレシピ

食事日記の修正