vol.1 土地決定〜プラン決定

土地の決定

2003年9月15日、阪神タイガースのリーグ優勝のその決まった時間帯に、不動産からFAXが届きました。この不動産には
1年以上前から自分達の住みたい場所をお願いしていた所です。その夜もいつもの値段が高い!か違う場所の案内・・だと
思い、阪神優勝の場面をTVで見ていました。すると良く内容を見てみると、二人ともビックリする物件だったのです・・・・!!

二人の理想の住みたい所

・近くに林や大きな公園があること(願いはトレッキングが出来る事)
・山が見えること
・近隣の廻りが静かなこと
・駅に歩いていけること

FAX内容も上記の内容をほとんどクリアしてます。問題は値段です!これもなんとか・・よ〜く考えて大丈夫と判断できました。
早速、不動産の担当のUさんに電話して、その場所を出来れば買いたいと・・・珍しく即決してしまいました。
それから、自分達の知らない(勉強不足)住宅ローン(銀行)、登記、建築関係・・・が始まって行きました。

 10月4日 まだこの場所でいいのかなぁ〜 なんて悩んでる時の土地の写真です。

妻のひとりごと・・神奈川が大好きな私は、都民になるのね・・と内心複雑でした。でも、場所はすごく気に入ってます笑)

 10月4日 二人にとって目の前の雑木林は大事なポイント(秋の写真です)!

 soramimiのひとりごと・・私の希望は、1、出来れば神奈川県であること。
                        2 山が見えて緑が多い事。(最初不動産に言ったら、不思議そうに「山?ですか・・」とよく聞きなおされました
                                            変ですかね・・・?)*だって毎日山を見るような場所に住んでたんだもん・・

二人の将来のことや通勤のことも良く考え、銀行からの融資も決まり、最終的にこの土地にて契約をしました。11月20日

工務店&プラン決定

住宅の方では、一冊の本の出会い『すっぴんの木の家』により基本的な家の方向性は見えていました。これも1年半程前かいろいろな工務店
の完成見学会やOB会などに参加してOMソーラー住宅とすっびんの木の家の良さを実感するようになりました。しかし、どの工務店にも長所・短所
があり、基本的にはOMソーラーとすっぴんの木の家で進むことは決まったのですが、最終的にどの工務店で建てて頂くかは非常に悩みました。
突然の土地の決定だったので、こんな家がいいとは思っていても、工務店選びには本当に苦労しました。やはり明確に建てたい家のポリシーなど
自分で勉強をしないといけないと思いました。今まで建った家を見た工務店(OMソーラー+すっぴんの木の家が建てられる所)に場所を見て頂き、
見積などの建てられるか相談をしました。

二人の理想の住みたい家

・木の家であること
・一階は自由スペース、二階に移住スペースになること
・OMソーラーを入れ、パッシプな生活が出来ること
・暖かさを感じること
・シンプルで住みやすいこと
・建てた家が丈夫なこと

上記の内容は略全ての工務店でクリアが出来そうとの回答でした。しかし、それを予算と合わせるとなると諦めないといけないとか、工務店の提案で
進めたいとの回答が出てきました。こちらとしては予算が決まっている為にその予算内でお願いしたいと説明をして話を進めました。
しかし、どうもこちらの考えと工務店の考えに開きが見えた時に、何度か見学会などに行っていて二人の中では予算的に一番合わないだろうと思って
いた鈴木工務店に相談に行くと二人の話を聞いて頂き、上記内容と予算的にも問題ない(当初はOMソーラーは無理かも・・と回答でした。)と回答が
聞けました。それに『予算はたとえギリギリだとしても、鈴木工務店として恥ずかしくない家を建てる自信はあります!』との頼もしい一言で二人とも
この工務店に決めることにしました。(最終的には予算はオーバーしました(^^;)

プラン決定までの流れは、以下の様に進めて頂きました。

@外的条件を読み取る
A内的条件を読み取る
B条件を設計者と我々二人の相互関係を読み込み
C整理する
Dゾーニングをスケッチする
E平面図をスケッチする
F断面図をスケッチする
Gシミュレーションにて確認
H全体を再検討する
Iプランの決定

参考資料:『OMソーラーを勉強する本。』より

現地を見て頂きました@に相当 こちらはOM設計カードにて自分達の家に関するあらゆる事を書いて、生活イメージから好きな事、やりたい事まで記入して
提出しましたAに相当 そして、鈴木工務店社長のイメージスケッチが発表になりました・・・(10月9日)Bに相当
その後、平面図のスケッチ、断面図のスケッチ、シミュレーションE〜Gに相当を晩秋〜春の初めまで何度も検討を繰り返しました。打ち合わせは毎晩、
23時を超えて時には日付が変わる日も多々ありました。最終的にやはり元の鞘に帰るのか・・最初のイメージスケッチと似た図面が完成しましたHに相当
3月も終わりの20日にプランが決定Iに相当!10月のイメージスケッチから5ヶ月の月日がかかりました。設計者の皆様本当にお疲れ様でした。

 1月17日 土地が決まってからは、家のレイアウトに夢中・・(前の雑木林は冬を迎えました!)

 soramimiのひとりごと・・・いろいろな関係で、短期間で一生の買い物をする所を決めるのは、正直大変なことです。
                私達がここの工務店に決めた理由は3つ。
                1、OB会で見た家で、どこか必ずこだわりを感じられたこと、気に入った家が何個もあったこと。(デザイン)
                2、予算がない私達に営業のWさんの「予算がどうであれ、鈴木工務店として、恥ずかしくないものを作る自信はあります」との一言!
                3、社長が土地をみてイメージデッサン?をしたものが、まだ何も希望を話す前にもかかわらず、私達の理想の家、そのものが、
                  そのまま描かれてた事に、感動したこと。
                 * うっとりしながらも、不安になり、思わず その後・・「社長、私達の予算聞いてますよね・・」と思わず聞き返してしまいました・・笑

進む>>


土地決定〜プラン決定に戻る