魚菜王国いわて

宮古に帰りたい!

[1] てつ - 2003/03/26 00:55
都会に出た宮古人が帰りたくても帰れない。なぜ?宮古に残った人!教えて!?

[2] うみねこ02 - 2003/03/26 15:46
私は残ったクチですが。
これは…どういう意味でしょう。
ごめんなさい、質問の意味がちょっと…(^-^;

[3] てつ - 2003/03/26 23:33
すみません。抽象的過ぎました。宮古に残った人達が、仕事を求めて出て行く若者をどう思うのか?を知りたかったのです。

[4] うみねこ02 - 2003/03/27 10:15
確かに、宮古には仕事がないから!と東京方面に行く友達はいます。
でも、それだけが理由かな?とも思います。
例えば地元にたくさん仕事があったとして…
どのくらいの人が残るかな?と考えた時。
それでも一度は出てみたいと思う人って多いんじゃないでしょうか。
親元を離れたい、監視の目のないところで自由に生活したい!
そう思う気持ちって、仕事の有無に関わらずあるんじゃないかな?って。
きっと宮古人は盛岡、盛岡人は仙台、仙台人は東京…
どこ出身の友達と話しても「なんもない町だよ」
って言いますしね(笑)

[5] てつ - 2003/03/27 23:43
うみねこさん02のおっしゃる通りかもしれませんね。故郷を離れて10年以上ともなると宮古への思いは、募るばかり、何かお役に立てることないもんですかね?。

[6] yama - 2003/03/28 09:08
「灯台下暗し」と言って、宮古に居れば宮古の良さがわからない。
外に出てやっと気付く!
しかし、気付いて戻ってきてガッカリと言う事もあるでしょう。
それこそ、「なんでだろ?、なんでだろ?」。

[7] うみねこ02 - 2003/03/28 10:05
実は数カ月だけ宮古を出たことがあります(^-^;
戻りたい!というより戻らざるをえない感じで、
戻ってきました。
でもその数カ月間のおかげで宮古(地元)の良さに気がついたのかな?と思っています。
ガッカリ…は? 今のところありません(^-^)
どこにいてもメリットデメリットはあるし
それをどうとるか、それは自分次第かな?と思います。

てつさんのように10年以上も離れていたら…
私も思いが募るだろうと思いますね。

[8] てつ - 2003/04/01 00:43
それにしても、遠くに離れているとなんでだろう?いい思い出、いいところしか見えてこない。ん?。そこに、答えがあるのかもしれませんね。

[9] yama - 2003/04/01 09:51
それこそ
「ふるさとは、遠きにありて、想うもの」ですよ。(あってます?) (^^ゞ

[10] 市民 - 2003/04/01 11:53
宮古に本当に帰ってきたいのなら、帰ってくるはず。帰ってこない、これないとはそれなりの理由があるはず。生活レベルを落としたくないのなら
帰ってこない方がいいでしょう。人間的な生活や環境を求めるだけで帰ってくるのならいいんじゃないでしょうか。それなりに、貧乏という現実に悩みもがきますけど。宮古っていいんですが、生活となると出稼ぎにいったほうがいいということも出てきます。子供がいるのならなおさら。
40歳過ぎても、大学卒の給料と同等かそれ以下というのが現実。アパートで5万光熱費などで44万そのた保険などなど、いろいろ含めると出費が15万はかかります。現実となると宮古から出て給料がいいとこで働くってのがでてきますよ。
宮古は職がないといいますが、それは嘘。たくさんありますよ。なんで職がないというのかというとそれは、自分のつきたい仕事がない又は、給料が以上に低くて生活できそうにもないというのが本音でしょう。高卒でも10万円もらえないのがあり、30歳過ぎても13万円。

[11] てつ - 2003/04/02 02:04
何で宮古は、給料が安いのですかね。観光地なのに!どうして宮古には、お金がまわらないのですか?

[12] 市民 - 2003/04/02 14:01
商業都市でないとうことがあげられると
思います。宮古に限らず、農村地域や沿岸地域
などはそのような感じです。企業誘致したところで、ハイこの宮古での賃金はこのくらいが相場
ですといわれそうか、安く済むのかと企業は
うれしくてそうします。車を製造するのって、
関東とかあっち方面って、給料が高いでしょ。
宮古じゃ40歳過ぎても17万もらえるかどうかに決められちゃっているのさ。盛岡行けば、高いけどね。結局さ、日本企業が東南アジアなどに
進出して現地の安い人を雇うものと同じさ。
宮古は、中国って言葉があるけど。
実際、宮古に帰ってきて現実を知るとまた出稼ぎに出ちゃう可能性あるよ。子供がいるならね。
結局さ、公務員が高給取りで土日休みでさ気楽な家業ときたもんだっていうもんさ。
てつさん知ってるかな、市役所の40歳の給料がさ40万位だって言うの。頑張らなくてももらえるんだよ。それにさ民間なんて同じ40歳でも20万ももらえないんだぜ。日曜日も休みになるかどうかって、必死こいて働いてもそんなもんなんだ。宮古に帰ってきてもさ現実知るとやる気がうせるよ。結局さ、世の中金ってことなんだよ。


[13] hajime - 2003/04/02 18:50
ここ、はじめまして、です。
宮古が安いんじゃなくて、他が高いんだよ。
賃金払いすぎて倒産なんてザラ。
そのツケが行き着くところ、税金に化ける。
だけどそのことに誰も触れたくない。
それだけだって。
市民さんがいい例出してるね。
たとえば、市役所の職員がもらい過ぎていると自覚しても、あるいは特別職が自覚しても、誰が自分の給料下げると思いますか?
そう、結局、世の中カネ。

でも、それに背を向けて生きている人もいるからね。


[14] てつ - 2003/04/03 01:23
市民さん、hajimeさんのおっしゃる通りお金が帰りたくても帰れない根本原因になっていると思います。誘致企業に足もとを見られている現実、民間より公務員が高給の現実を変えれるのは、やはり、宮古の人しかいませんよね。どうしましょうか?

[15] うみねこ02 - 2003/04/03 11:27
また別の視線から…
バブルの時期は、給料の安い公務員なんて人気なかったわけですよね。
バカバカしくてやってらんないよって方多かったと思います。
しかし今は、こんな世の中で公務員が攻撃をくらう。
確かに国民の為の公務員であり、税金が足りなければ削れるところを削って(その中には給料も)
市や県や国を運営するわけですから当たり前かと思いますが…
そんな言われ方をしてる中、公務員をしてきた方もいるのかなぁ、と。

あと「宮古市は観光地か」ということ。
私もびっくりしましたが、そう思っている人って
それほどいないようなんです。。
水産業は「三陸産」の看板がありますからある程度認識されているようなんですが…
なので「おいしい物を食べたくて」くる方はいるみたいです。
でも「観光」がメインではないようなんです。
まぁ浄土が浜、以外になにがある?と考えると…(^-^;
わざわざ盛岡からそれてまで来たいと思う方が少なくなるのかもしれません。


[16] yama - 2003/04/03 13:02
公務員も報酬に見合った仕事をしてくれれば文句は言いません。
与えられた仕事をただ単にこなすだけなら、公務員でなくても出来ます。
公務員は公に奉仕するのが義務でしょう。
最近の地方紙の「読者の声」にも上がっていましたが、縦割りで融通が利かない所からして、公に奉仕をしているとは言えないでしょう。

「浄土ヶ浜」ひとつでは観光地は言えないでしょうね。
だからと言って箱物で誘客しようとしたところで何を建てますか?
観光地としての発展を考えずに観光拠点としての発展を考えた方が良いのかも知れません。
この観光拠点とは、宮古を中心として南北への観光のベースを作り、
滞在型に変えていくしか無いかも知れません。
今のやり方はもう限界でしょう。

[17] うみねこ02 - 2003/04/03 17:17
そうですね、「給料に見合った仕事をする」
これは誰にでも言えることだと思います。

観光は? やはり沿岸の各市町村で1日潰せるだけのものはどこもないですよね(^-^;
沿岸沿いを数日かけてまわるような感じならお金がおちますか。
当サイトで観光コースを作ってアップしたら
参考にして下さるかな♪

[18] hajime - 2003/04/03 18:13
その企画おもしろそうですね。
うみねこネットでたたき台にするような観光コースを提案して、あと読者からおのおのの考えのコースを募るのです。

あれ?すみません。
本題から外れました。

[19] 市民 - 2003/04/03 20:28
私の友達や先輩、後輩は県外(関東方面)
で働いていて、もう結婚して子供もおり生活
しています。宮古に帰ってきたいといわれる
ことがあります。宮古に帰りたいが、帰れない
といいます。これには、生活レベルを下げるのが
嫌だというのがあると思います。
宮古は賃金が安い、働くとこがないというのが
あるようです。宮古にいてもそんなこと感じる
こともありますが、それが普通なことです。
外に働きに出ている人は、まずこの賃金を優先
的に考えると思います。汗水たらして一生懸命頑張ったわりにはその労働対価にならない賃金
が少なからずあると思います。
身を削ってまで、仕事したのに低賃金は悲しいと
思います。人口少ないですし。
宮古に帰ってきたい方、是非帰ってきてください。帰る気がなければ、そのような言葉を言わないほうがいいと思います。帰る気があれば、いわなくても行動として起こすのですから。
20?45歳くらいまでの給料が11万?17万ってのが
宮古の相場ですけど。
もちろん、基本給がですよ。
それから、いろいろ引かれます。
残業代なんてないに等しいですから。
生活するには、やっぱ金ですよ。
金がすべてだ!ではないですが、
やっぱり、世の中金ですよ。
月の支払いや生活していくうえで
考えながら仕事しなきゃね。
宮古に帰ってきて働けば、毎日葛藤だと
思いますよ。宮古から出て稼いでいる人は
是非、帰ってきてみてください。
仕事はありますよ。自分がやりたい仕事が
ないだけです。生活に困れば、選ばず仕事や
バイトすると思います。

[20] 削除 - 2003/04/03 21:23
投稿者により削除されました

[21] yama - 2003/04/03 21:29
賃金と言いますが物価の面ではどうなのでしょう。
特に生鮮食料品については同じなのでしょうか?それとも高いのでしょうか?安いのでしょうか?
生活雑貨にしても同様。
では公共料金はどうなのか?
上下水道は?光熱費は?アパートに暮らすとして家賃は?・・・・。きりがない!
単純に賃金だけで考えず、総合面から比較した方が良いと思います。
娯楽は確かに少ないかも知れない、物を買うにも都会の様に店の選択肢が少ないかも知れない。
まだまだ比較してみる事は沢山あるけれども、単に賃金だけで比べられたのなら、絶対に都会にはかないません!

[22] てつ - 2003/04/04 00:40
宮古の物価は、正直言って高いです。生鮮食良品はものがいいですけど、相対的に物価は高いですね。それで、賃金安いとくればやってられません!宮古にお金を還流させることを考えていかなければならないのではないでしょうか?    うみねこ02さんのようにプラス思考でいきましょうよ!

[23] yama - 2003/04/04 09:52
物価高いんだ!
それは競争原理が働きにくい環境だからでしょうね。
私の場合は、市内購入と通販と併用しています。
今じゃ通販の方が納品予定日にはほぼ届きますからね。
それに市内で購入するより安いし、品質も安定しているし、保証も市内購入より長いものもある。
食料品にしても、小売店よりSCみたいな所が安いし、賃金が安くても土地の環境に合わせれば生活できるし。
都会暮らしの環境をそのまま持ってこようとするとムリがあるでしょう。
質を落とさず環境を変えさえすれば、充分適応出来ると思うのですが。

[24] 市民 - 2003/04/04 10:27
物価って高いって思うのは、賃金が安いから
野もありますけど、競争原理があまりないという
ことがあると思います。外や中から新しい参入者などを嫌う宮古人、たとえば出る杭は打つってのがあると思います。新しいことや違うことをするような人を攻撃して、自分のテリトリーや利益優先を考えそのようにして競争原理参入を拒むってのがあると思いますよ。
安くすることは、できると思いますが売上高が
減るし給料が減るかもしれない。結局、金なんですね。しわ寄せが来るのが、一番下の生産者とか
になるんじゃないでしょうか。
通販で買ったほうがいいことがありますね。
でも、年配の方や、パソコンやインターネットできない、もっていない人などは、宮古町に行って
買うか、他の地域で買うになってしまうと思います。安いとこに買い物に行く。ドラに買い物に
行くという実態は捨てきれないと思います。
土地って、宮古は高すぎると思います。
盛岡や仙台と同じくらい。
商業都市ではないのに、高いし。

[25] hajime - 2003/04/04 20:45
考え方、いろいろあると思います。
物価が高いと、人はモノを大切に使いますし、壊れてもできるだけ自分で修理して使うようになると思います。
大体は子供の時に親から「モノを大切にしなさい」と、教育されるはずです。
「モノを大切にしなさい」、という先人の知恵(?)は、大量消費社会を否定し、実は今ある世界的な問題を解決しうるものです。
が、ここでエライ人たちはバカみたいに、消費しなさい、とオンパレードでしょう。
この辺の社会的矛盾を何も解決していませんね。
で、先のレスで宮古は給料は安いが物価は高い、非常に不利なように書いてありますが、逆に捉えれば、「モノを大切にしなさい」ということを基礎とした社会を構築できうる環境であると言えるんです。

土地が高いの仕方ないですね。
だって、山のそばはすぐ海で、平地が少ない。
これだって、プラス思考でいけば、いいことが見つかります。
たとえば、平地が少ないってことは都市としてはあまり発達しません。
ちょっとその辺に出れば、農家はあるし、漁家だってある。
暇な時に「ちょっと手伝いたい」とか言って手伝うフリ(でいいんですよ)をすれば、気前よくお土産をくれますよ、きっと。
そこに異なる職業の交流も生まれたりしてね。

ちょっと引っかかるのが「競争原理参入を拒むってのがある」ですが、これはある意味で大切なことだと思いますよ。

[26] 市民 - 2003/04/06 18:30
帰ってきたいと思うんじゃなくて
行動してみてください。
中高年や年配の方ではなく、
若者がたくさん帰ってきたほうが
宮古にもいいと思われます。

[27] てつ - 2003/04/06 19:12
いろいろ価値観が、あると思いますが結論としていえることは、今も昔も宮古人の悩みの種はお金!お金の流通が悪すぎるということ。宮古に入るお金より出ていくお金が多いのでは!?

[28] 市民 - 2003/04/06 21:17
ほしい商品が宮古には売っていない置いてない
店がないので、宮古では買うのはほとんど
ありません。食料品はべつですが。
盛岡にいいお店があるし、そっちに買いに
いっています。いい商品や品の量が宮古は
少ないのでインターネットで注文するのが
多いかな。パソコン関連は主にね。

[29] てつ - 2003/04/06 22:42
宮古を含め東北からは、立派な政治家は出るが、商人は出ない。だから、発展しない!また、宮古の人は、言い値で買うから商売がやり易いと言われたことがあります。やはり、宮古人は、商売には、疎いのでしょうか?

[30] 市民 - 2003/04/07 13:17
疎いのは人がいいこともありますし。
疎くない、疎いは性格にも現れると思います。
貴方が学校にいた時、思い出してください
同じ学年でも、口がうまい、人がいい、
性格が悪い、いいやいろんな人がいたと思います。商売には、それ相当の合う人というのがあります。性格が良すぎてやさしくて人思いなんて、
商売には向きません。むしろ、人を人と思わず
利用したり性格が荒いとか口がうまい、付き合い
がうまいとか、あまりよくないという人が
商売に成功している確率が高いですよ。
学校でも、まじめに掃除をするのって馬鹿を
みます。掃除もサボるとか、うまくかわすような
人が成功しています。


[31] てつ - 2003/04/11 00:39
それならば、どうしたらこの万年不景気の宮古を好景気の宮古に変えることができるのでしょうか?

[32] 市民 - 2003/04/11 08:25
その問題は、宮古に限らず全国的
のことだと思いますが

[33] うみねこ01 - 2003/04/13 16:18
景気が悪いのは確かに全国的な現象です。
東北なんて「山の向こうのもうひとつの日本」と言われているくらい、本当に遠い地域です。
現実に水沢市から宮古に来るよりも東京に行く方が時間的に近いというくらい、同じ岩手でも格差があるままです。

そして、パチンコ産業で宮古から外に流れるお金が70億とも言われていますし、通販でも同額が市外に流れているとも言われています。つまり、宮古市からお金がどんどん外に出ているとしたら・・・。
貿易みたいに考えると、宮古市は他の都市との取引きにおいて黒字になることが、経済的な発展になります。宮古市の基幹産業が水産だと思っていたら、意外と金型系を含めた工業に移行していたりします。でも、これも中国や東南アジアなどを含めた中で戦うしかありません。

うみねこねっとを開設してから、私達が気がついたものがいくつもあります。それは、普段私達が宮古や三陸海岸に対して抱いていたイメージと遠くの人達のイメージが違うと言うことです。
つまり、外のイメージに合うものがあれば商売にもなるでしょうし、産業も伸びる可能性はあります。ひとつの切り口として考えられるのですが、地元に住んでいると「見えない」ものです。

色々なことに「チャレンジ&トライ」が出来難いのもこの地域の特徴なのですが、「そんなのやってどうすんの?」と言う割には代案が出ないのも特徴です。
たぶん、いったん地元を離れた人達の方が情報量の多さから良い提案ができると思います。その提案が実現できれば、帰る場所もできそうですがいかがでしょうか?

[34] 市民 - 2003/04/13 20:40
うみねこさんの言うとおりだと思います。
宮古にいれば、見えないんですよね。
ただ、帰るところができそうとありますが
宮古を出た人が帰ってくるように、整えるの
も一言あると思いますけど、それより
得たものや経験や商売等、帰ってくる人が
好奇心旺盛で宮古でやってやるというような
勢いをもって来てほしいほうがいいですね。
なんか、帰るところもできそうというと
会社を退職した年金自給の年配が帰ってくる
ような町より、若者が帰って来る町がいいですね。

[35] うみねこ01 - 2003/04/13 23:59
すみません言葉が足りなくて「帰るところが・・」って意味は、市民さんが言うような意味で、ノウハウを持って宮古に帰るって意味でした。
ただ、宮古と限らず岩手県沿岸には何が必要で、何をすれば良いかが宮古から離れると情報は掴み難いかも知れませんね。これについては、うちのサイトを通じても流せるようにしたいと思います。
それから、定年退職なさった方でも元気な方はたくさんいらっしゃいます。このパワーを侮ってはならないと思います。若者がベンチャーで地元に帰って来て始めるよりも、すでに地元の中核を成している方々の同級生であれば、違う形での起業もあり得るかも知れません。

微力ですが、どうにか力になれればと思いますので、もし宮古に帰って何か・・って思う人がいたら御連絡頂ければと思います。

[36] hajime - 2003/04/14 19:45
もし宮古に帰って何か・・って思う人には漁師を勧めてください(笑)。
老人のかわりがほしいです(笑)。

それにしても70億のカネが外に出ているなんて、びっくりですよ。
旧基幹産業の基地である宮古魚市場の年間水揚げは平均すれば100億ないんですよ。
現基幹産業(?)の金型系の企業の紹介、いつかテレビでやってましたが、宮古市の企業もなかなか捨てたものじゃないですね。
ブラウン管では、やる気満々の熱気が伝わるような気がしました。
中にはものすごい技術者がいたりして。

「宮古にいると見えないもの」とは、どんなものなのかわかりませんが、私は「宮古でしか見えないもの」のほうが非常に重要だと思います。
はっきり言えば差別化です。
宮古は先のレスでの通り、地価は高いし、その原因は平地が少ないことにあります。
さらにこれもでてましたが、交通事情も遅れている。
良いアイディアがあってそれを生かせるノウハウがあったとしても、企業立地の条件として宮古より良い場所はたくさんあり過ぎます。
ネット云々といっても、それを媒体として、アイディアは簡単にコピーされますし、ネットが発達してない時だって、コピーされてました。
漁協の「骨缶」なんてネット以前の商品ですが、1年と持ちませんでした。
逆に三陸ワカメの原産地表示義務付けで、三陸ワカメは差別化され、今年は史上最高値をつけたところもあります。(漁業関係だけですみませんが)

同じアイディアを出すんなら、コピーされないような、つまり宮古でしかできないようなアイディアをもった産業ができないと定職とはなりませんよ。
アイディアとは別なんですが、例えば、宮古の賃金水準が異常に安のなら、それを逆手にとって「賃金は中国並み」とか言って企業誘致するとか。
賃下げっていうのは、なかなかできるものじゃない。
それを宮古でやるんです。
職がないってのが一番悪いですから。

[37] てつ - 2003/04/15 02:17
皆さんのすばらしいご意見に感動しました。岩手県宮古市出身を恥と感じた時期がありました。しかし、今は、違います。宮古を、宮古に生まれ育った事を誇りに思います。なぜならば、宮古人には、創造力がある。宮古人には、ひらめきがある。宮古人には、何度でも考え直す力がある。宮古人には行動力がある。そして、あきらめないという最強の武器を持っている。どんなに空が暗くても、どんなに道が険しくとも、あきらめないということがここに証明されたからです。宮古人としての誇りの虹を架けていこうではありませんか!

[38] hajime - 2003/04/15 18:25
そんな?。
宮古出身が恥だなんて!
ショック。

というのはウソです。
人それぞれです。

それにしてもここの住人はいい人ばかりですね。

[39] うみねこ01 - 2003/04/16 18:55
そう言えば、昔・・東京にいた時に
「実家はどこですか?」と聞かれ・・

「仙台のちょい先」とかって言った記憶があります(笑)



[40] いわし - 2003/04/18 17:49
とある大学の新入生歓迎!お食事の話
?出身地の話?
A:そう言えば岩手だったよね・・・盛岡?
B:うっ、
B:盛岡ってメッチャ×2田舎じゃん!
C:うん・・・

いまだに、新里だと正直に言ってはいない・・・

[41] てつ - 2003/04/19 01:08
縄文時代は、東北は先進国だったのにね。弥生時代から…‥・。
だいたい、道の奥=みちのく、なんて悔しいですね。
でも、いわしさん 安心して下さい。東京は、田舎者の集まりです。そういうことを言う人ほど親が田舎者か先祖がいなかもんですよ。江戸っ子はそんなことは言いませんよ。逆に田舎があって羨ましいと言います。


[42] てつ - 2003/04/29 16:40
ゴールデンウィーク宮古は、観光客は集まっていますか?

[43] うみねこ02 - 2003/04/30 10:09
今年は飛石連休ですからね?
混んでいるって感じはあまりないんですが
でも車を見ると県外ナンバーがかなり増えていますね。



[44] うみねこ01 - 2003/05/01 21:12
助手席で地図を広げて、町中の一方通行がわからずに逆行しようとする車がありました。

[45] 市民 - 2003/05/14 22:00
帰りたいと思うのであれば、
帰ってきているはずです。
何もかも捨てて。
帰りたくても帰れない本当の理由は、
仕事が無い、いや賃金が安すぎて
仕事が無いという理由で帰ってこない
のが本音だと思われます。
若者もすごく少ないですし、
彼女ができない、そして結婚もすること
ができなく独身で歳をとる。
宮古には、こんな男がわんさかあふれて
います。仕事は宮古以外にでて仕事が
今の高校生。辞めて帰ってくるのは少数
辞めても、宮古には戻ってこない又は
すぐ出て行くのが現実。
若い女がいない、遊ぶとこがない
これも理由なんじゃないですか。


[46] てつ - 2003/05/17 01:05
いや、必ず帰りますよ。私の目標は、宮古をよりよい町に変えることですからね。どんなに道が険しくてもあきらめませんよ!

[47] うみねこ01 - 2003/05/18 17:48
そうですね、市民さんの言うのが確かに現状かも知れません。
でも、「変えよう」と思う気持ちが大切だと思います。就職に関して実際に宮古においては、不定期ではありますが「スペシャリスト」を探していることもあります。
つまり、企業さんが新規の事業や部門とかの強化をしたいと思っても人材がいなかったということもあります。
企業としては人材を探す事が大変だったりしますし、ハローワークさんに出しても中々いないというお話も聞きます。
一方、宮古に帰りたい希望があっても、どの企業が「どのような人材を求めているか」の情報が乏しいのも事実です。親や親戚、友人に聞くくらいなのかも知れません。

どこかで、うまくマッチできる仕組みがあればと考えています。物事は「あきらめず」が一番大事だと思います。
てつさん、頑張りましょう。

[48] てつ - 2003/05/25 13:04
うみねこ01さん心強いお言葉ありがとうございます。あきらめなければ、失敗はあり得ないと思います。誰がなんと言おうとも何度でも挑戦しますよ!行動あるのみ理屈にあらず。

Webサイト「〜三陸海岸情報サイト〜うみねこねっと」の「わいわい掲示板」より

リンク元