人名に使える漢字一覧表【全2999字】(常用漢字 2136字+人名用漢字 863字)
まぎらわしい人名漢字一覧(コピペ入力用)のページで、「はしごだか」「たつさき」など、人名によく使われる「まぎらわしい漢字」をまとめていますが、「姓(苗字)」に使用される漢字には特段制限がないため、微妙に異なる漢字が何種類も併存して使われています。
一方「名」に使える漢字は『常用漢字』2,136文字+『人名用漢字』863文字の計2,999字と明確に決まっており、これら以外の漢字は子供の命名に使うことができません。
この2,999字全部について、最初はJIS第一水準〜第四水準の漢字のそれぞれから文字コード(JISコード)を抽出してまとめようと思ったのですが、よく考えると命名の時にJISコードから調べる人はまずいないので、一般に姓名判断に用いられる「字画数」で分類した画数別一覧表をつくりました。
下の表で黄色に着色した行は「人名用漢字」です。
また、ピンクに着色したセルは、「恵」と「惠」のように、異体字が人名用漢字として認められている漢字で、460文字(230組)あります。
スマホでもコピペしやすいよう、FORM形式で作成しています。
画数は一般的な辞書から抽出していますが、フォント環境などにより、画面表示上の画数と異なる場合がありますので注意して下さい。
例えば「遼」という漢字は、表示フォントにより「一点しんにょう(⻌)」で表示される場合と「二点しんにょう(辶)」で表示される場合があります。
一点しんにょうで考える場合は15画、二点しんにょうで考える場合は16画となります。
(探している漢字が見つからない場合は、前後の画数も調べてみて下さい)
※姓名判断は、流派により異体字や旧字を用いて行う場合もありますので注意して下さい。
※小学校で習う漢字一覧はこちら(学年別)
※H29.9.25に「渾」の字が人名用漢字に追加され、人名用漢字は863字、人名(姓名の'名')に使える漢字は計2,999字となりました。
※漢字2,999字以外にも人名に使える文字があります。詳しくは備考をご覧下さい。
|
人名に使える漢字一覧表【全2999字】 (常用漢字 2136字+人名用漢字 863字)
【備考】
人名に使える文字には、漢字2,999字以外にも以下のものがあります。
- ひらがな(あ〜わ、を、ん):46種類
- ひらがな(旧字:ゐ、ゑ):2種類
- ひらがな(繰返し:ゝ、ゞ):2種類
- カタカナ(ア〜ワ、ヲ、ン):46種類
- カタカナ(旧字:ヰ、ヱ):2種類
- カタカナ(繰返し:ヽ、ヾ):2種類
- 長音記号(ー):1種類
- 繰返し記号(々):1種類
あわせて102文字ありますので、人名(姓名の'名')に使える文字は全部で3,101文字です。
このうち繰り返し記号、長音記号は最初の文字には使えません。
|
|