次点 |
|
|
|
ではまず、惜しくも洩れてしまった、50位からの曲達を紹介いたします。
50位/HIGH PRESSHER/TMR/1997年
49年/Forever Love/X−JAPAN/1996年
48位/JAM/THE YELLOW MONKEY/1996年
47位/save your dream/華原朋美/1996年
46位/Pieces/L’Arc〜en〜Ciel/1999年
45位/ROSIER/LUNA SEA/1994年
44位/大迷惑/UNICORN/1989年
43位/NOT FOUND/Mr.children/2000年
42位/First Love/宇多田ヒカル/1999年
41位/Tomorrow never knows/Mr.children/1994年
40位/TSUNAMI/サザンオールスターズ/2000年
39位/CAN YOU CEREBRETE?/安室奈美恵/1997年
38位/SAY YES/CHAGE&ASKA/1991年
37位/YAH YAH YAH/CHAGE&ASKA/1993年
36位/es/Mr.children/1995年 ミスチルの歌詞の魅力、といったものがじっくりと堪能できる大名曲。 歌詞に合わせるように静かなイントロで始まるが、2回目のサビ以降の盛り上がりはやはり圧巻、と言って間違いない。 そして激しいCメロに度肝を抜かれた後、そのまま自然に入り込むサビに感動。更に最後の転調・・・・
決して聴き飽きることのない、邦楽黄金期の名曲です。
35位/flower/L’Arc〜en〜Ciel/1996年
ラルクブレイク頃の、独特のクールで冷ややかな空気を持ちながら、実に優しい感じのアレンジのされている一曲。サビ前のコーラスも実に絶妙! ラルク不滅の名曲の1つであろう。
34位/BELOVED/GLAY/1996年
メロの練り込まれている名曲です。TERUのボーカルのレベルも実に高いので(この曲に限っては)、後半以降のサビの繰り返しも、聴いていて実に気持ち良いのです。
33位/ラストチャンス/Something else/1998年
累計売上99.9万枚と、恐らくミリオンヒットに最も近い売上枚数を持つ曲。本当に良い曲である。歌詞の一つ一つが心に響いてくるという感覚は、ミスチル最上級の名曲に通じます。
電波少年で死に物狂いで作曲をした、彼らのエネルギーが伝わってきますね。
夢や希望や過去や未来とずっと 僕がいつまでも繋がっていられるように・・・・
32位/今夜月の見える丘に/B’z/2000年
ジャパニーズ・ロックを世界にアピールする上では、こういった曲が一番良いのかもしれない。そう、この曲には激しいギターソロ(特にアルバムver)や起伏にとんだ歌メロがありながら、日本の「ワビ」「サビ」といった物がはっきり感じられるからである。
ハードでありながら、このキャッチーな感覚・・・・ 歌唱力・作曲力共に、B’zの二人は天才である。
31位/ミュージック・アワー/ポルノグラフィティ/2000年
確かに飽きやすい曲ではある。 しかし中1当時の、この曲を学校の放送で初聴した時の感激といったら・・・・これは一生忘れません。思わず給食食べるのも忘れて、熱聴してしまった記憶があります。
Cメロなどには、今聴いても感激を覚えますし。
僕がここまで音楽にのめり込むきっかけを作った、思い出の曲の一つです。
|
30位 |
1/2 |
川本真琴 |
1997年 |
つい先日までは、ひょっとしたら僕の中で女性アーティスト曲のトップに立つのでは・・・・ って程の気に入り方だったのだが、やはり彼女独特の赤面してしまうような歌詞が気になり、少しランクダウンしてしまったのだった....
特に2番のAメロ、「私たちってどうして生まれたの? 半分だよね」 だとか、普通の人じゃ考えられないような歌詞が並ぶッ!! しかしそれもプラス要素ととらえれば、やはりこの曲は奇跡的な名曲なのかも知れない。
Dメロまである豪華な曲構成もさることながら、それらを彼女にしては実に上手くまとめている感もある。
るろ剣の名曲、その1。 |
29位 |
Winter,again |
GLAY |
1999年 |
1999年、2月。北海道出身のGLAYによる、冬の厳しさをよく知っているであろう彼らの極寒ソングがリリースされた。その初動記録は96万枚というとてつもないもので、J−POPの歴代4位となっている。
サビで一環してバックに流れるギターの濁音が、まさに吹雪を創造せずには居られない凄い効果を出している。もう2度とは訪れないであろう、GLAY黄金期の貫禄の一曲である。
|
28位 |
キラキラ |
小田和正 |
2002年 |
現時点で、個人的にJ−POPの充実していた最後の時期だと思っている02年2月。この名曲はリリースされた。
いやはや、この月は滅多に見ないほどの新曲ラッシュとなった月であった。桃色片思い、the
end of shite、アゲイン2、HARD WORKER、Way of Difference、陽のあたる坂道・・・・と、バラエティーに飛んだ良曲がズラリ。
しかし、その中でも頭ひとつ抜けたクオリティを持った曲、それが小田和正「キラキラ」である。
ベテランの空気をしっかりと持っているそれぞれのメロが、聴くたびにこちらの心を和ませてくれますね。
彼の次の曲は、果たしていつ・・・!? |
27位 |
そばかす |
JUDY&MARY |
1996年 |
一度聴いたら、絶対に忘れられない魅力を持つ超曲。 どうやら急いで作った曲らしく、「かえるちゃ〜んも、うさぎちゃ〜んも・・・・」などという適当な歌詞も存在するが、そんな所もジュディマリらしくて大好き。
で、曲のほうはもうこれ以上無いくらいキャッチー。 イントロのノイジーなリフですら、一度聴いたら忘れられない程のキャッチーさ。今更かと思う人も多と思いますが、今聴き直しても新しい発見のある曲です。
るろ剣の名曲、その2。 |
26位 |
1/3の純情な感情 |
SIAM SHADE |
1997年 |
この曲もええのう。それぞれのメロへメロへの流れが良く、ギターソロという魅力もある、SIAM SHADEの不滅の名曲です。 まさにカラオケで歌いたくなる曲、ナンバーワンですね。
るろ剣の名曲、その3。 |
25位 |
ここでキスして |
椎名林檎 |
1999年 |
彼女にとってのブレイク作、にして最高傑作の一つ。 彼女の歌詞も、まだまだ常軌を逸したものにはなっておらず、十分に魅力を感じる。 そしてサビでのメロディーの突き抜け具合・・・・あれなど聴いていて本当に気持ちよいものである。
最後の英詩の部分なども圧巻そのもの。 今すぐにここでキスしてね・・・ |
24位 |
天体観測 |
BUMP OF CHICKEN |
2001年 |
今ではGLAY、ラルクに続いて日本を代表するバンドの一つにまで成長した、BUMPの言わずと知れたブレイク曲。 今までに聴いたことも無いような、面白く素晴らしい歌詞に、相当な感動を受けた記憶があります。 それまでのBUMPの課題であった、「唄メロのキャッチーさ」というものも完全挽回。 21世紀最初の大傑作です。 |
23位 |
LOVE〜Destiny〜 |
浜崎あゆみ |
1999年 |
時は1999年上半期。僕にとって、後にも先にもあれ程充実していたJ−POPの時代は無い。ラストチャンス、さよならじゃない、Automatic、First Love、I’LL BE、Pieces、Winter,again、サバイバル、朝がまた来る、Grateful days、春〜spring〜、そのスピードで、朝日を見に行こうよ、Believe your smile、サヨナラバス、フラワー、ここでキスして、GOING TO THE MOON、バンビーナ・・・・
と、僕にとって甲乙つけ難い名曲、良曲がチャートを席巻し続けたからである。
そして、その中の一つがこの曲であった。つんく作曲ながら、浜崎の清純なイメージ(当時は)に合った素晴らしい曲になっており、Cメロの彼女の歌唱法などは本当に癒される・・・。 この路線の曲、最近の浜崎も歌わないかな... |
22位 |
世界が終わるまでは・・・ |
WANDS |
1994年 |
スラムダンク、永遠のテーマ。 この曲にあわせて、三井が戻ってきた時の感動といったら測り知れない。
静かなイントロに始まり、どんどん盛り上がっていく曲構成。そしてギターの分厚いリフの数々に乗せられた、ラストのサビは本当に盛り上がるものですね。 |
21位 |
グロリアス |
GLAY |
1996年 |
4年前の初聴時に、「何気に良い曲、って感じだなぁ」としみじみ思ったものでしたが、僕にとってのこの曲の魅力は聴く度にどんどん上昇していった。 サビなどもかなり何気ない(別の言い方をすれば地味...)感じの曲だと思われるが、、ギターソロ、メロディにキャッチーさを含んだ、測り知れない魅力を持つ曲なのかもしれない。 2年前には50位、1年前には30位・・・と、曲のレパートリーと反比例して僕の中でどんどん順位を上げていくこの曲。 遂に21位にまで上昇です。 |
というわけで、21位までのチャートでした。まだストックの残っているアーティストは、BUMP、ラルク、ミスチルといったところでしょうか。
他にもTSUNAMI、SAY YES、First Love、CAN YOU CEREBRETEなど、このレベルにランクインするべき曲は存在するのですが・・・・ これらは余りにも色々な所で聴きすぎて、飽きてしまった感が強いのです。 よって、悩んだ末30位ランクには至りませんでした。残念。
にしても、この企画は疲れる・・・・このままだと、企画倒れになってしまいます。
20位からは、少し分量を少なくすることにしますわ・・・。
|
20位 |
花 |
Mr.children |
1996年 |
ギター一本で弾ける大傑曲。一切の余分な音を排除して、バンドのスタイルがより一層感じられる曲でもある。 この曲の「花」は、世界に一つだけの「花」のような能天気な対象ではなく、あくまでも人の「精神」といった例えとして存在している。ギターソロからサビへの「明」から「暗」への転換には、聴く度に感動を覚えてしまいます。 |
19位 |
I’m prond |
華原朋美 |
1996年 |
J−POP、女性ボーカルソングの最高傑作。
朋ちゃんの歌唱は、やはりフワフワしていていまいち安定が無いかもしれない。だが、それすらも+の方向に導いた、当時の小室の手腕は物凄いものであったに違いない。 サビからAメロへ繋がる部分の、デジタルとオーケストラの融合なども、クラシックの教養のある彼だからこそできたのであり、サビの気持ちよすぎるボーカルも、彼女だからこそ出来たのだろう。 |
18位 |
I’LL BE |
Mr.children |
1999年 |
さて、この曲はシングルカットされながら、アルバムとはアレンジの全く違うバージョンでリリースされた、という意味でも非常に画期的な曲であった。 しかもまさか、9分という壮大なアルバムverを、このような形に崩してしまうとは・・・・ この時点で、桜井の作曲の手腕にまず感服してしまいます。
だが、この曲の真骨頂は、「詩」の部分にあると言っても間違いはない。 ありったけの日本語を活用した、素晴らしいフレーズの数々!! 詩においても、充分にミスチル最高レベルの曲である。 |
17位 |
瞳の住人 |
L’Arc〜en〜Ciel |
2004年 |
僕にとっては初めて、ラジオの初放送時に運良く聴くことの出来た曲なのだが、その時の感動は物凄いものであった。余りの感動に眼が冴えてしまい、なかなか寝れなかったのを思い出します。
イントロやPVなど、全てが幻想世界を思わせる徹底的な造り。 そしてサビでは、日本で最高レベルの高音域を持つであろう、hydeのボーカルが炸裂します。 間奏などでも彼らの作曲における妙技が遺憾なく発揮されており、ラルクの中では「Pieces」をも凌ぐ、最高のバラードではないだろうか。 |
16位 |
紅 |
X−JAPAN |
1989年 |
恐らく日本のHM(ヘヴィーメタル)界において、初めて大ヒットを飛ばしたであろう曲。HMバンドに限らず、現在の日本を代表するバンドというバンドは、どこもこの曲に影響を受けているのではあるまいか。 超音波的なサビもさることながら、更に凄いのは間奏である。 クラシカルな要素を含む完璧なものですね。
とにかくJ−POPにおいて、一種の記念碑的な曲といえるだろう。 |
15位 |
STAY AWAY |
L’Arc〜en〜Ciel |
2000年 |
計り知れない勢いを持つ曲である。 爽やかさや夏のアツさも兼ね備えており、僕のNO1サマーソングです。
しかし一度聴いたら忘れないイントロも良いが、この曲のほとんどの魅力は、2番目のサビ最後の「bother me....」以降にあるのでは。 その後のギターソロ、そして「浮かぶ雲のように〜」 の部分の気持ち良さは、他のどのサマーソングをも凌ぐであろうもの。 PVもグッジョブ! |
14位 |
卒業 |
尾崎豊 |
1989年 |
全長6分42秒。圧巻。
行儀よく真面目なんてクソくらえと思った・・・・
夜の校舎窓ガラス壊して回った・・・・
人は誰も縛られたか弱き子羊ならば・・・・
先生、あなたはか弱き大人の代弁者なのか・・・・ |
13位 |
Don’t leave me |
B’z |
1994年 |
ジャパニーズ・HRの最高傑作。
イントロからラストまで、この鼻血モノのドラムス、ギター、そしてボーカルの厚み! アメリカの荒野で撮られたPVもイメージにぴったり。 もはやJ−POPとは思えないほど、ワイルドでアメリカンな曲だ。
Cメロの稲葉のシャウトには、初聴時には唖然とせずにはいられませんでしたわ。 「伝説」となりうる要素すら充分に秘めている曲である。 |
12位 |
HERO |
Mr.children |
2002年 |
活動10年目に入り、より歌詞と曲に厚みが増した、ミスチル渾身の一曲。 好き嫌いの分かれる曲ではあるが、自然ににじみ出てくるこの物寂しさは、誰であっても感じ取ることができるだろう。・・・・ 粘土細工のPVと併せて聴くと、思わず涙腺すら潤んでしまいます。
僕の高校受験の最も支えになった曲の一つでした。 この曲とアルバム「Love&B’z」が無かったら、今の高校に合格することはできなかっただろうなぁ... |
11位 |
ロストマン |
BUMP OF CHICKEN |
2003年 |
数多くの名曲を生んでいるバンプだが、その音楽性において最上位に君臨する曲、それは文句なしで「ロストマン」であろう。イントロのメロディーが、ラストのサビに向かってどんどん大きくなっていく・・・・これだけで相当な感動をさせられるものだが、その間にあるCメロが本当に絶妙なのである。さあ行こうか、ロストマンー−−・・・!!
退廃的なPVも間違いない名作。僕の中学卒業時の思い出の一曲です。 |
以上、11位まででした。 ミスチル、BUMP等が続々登場するも、まだまだ日本を代表するロックバンドの、ケタ違いの名曲の数々は残っております。
ここからのレビューは、今までの文章よりも更にアツく、完全に偏った文になっていることをご了承の上で読んでください。 この10曲は、2曲程を除いてどれも非常に有名なものだと思われます。が、
もしこのページを除いた者で、聴いていない人が居たならば、理屈などどうでも良いので・・・
とにかく聴いてみてください!!
|
10位 |
ハルジオン |
BUMP OF CHICKEN |
2001年 |
「天体観測」から半年後のシングルだが、その出来はあれをも凌ぐものでありました。 唄メロのキャッチーでは明らかにあれに劣り、世間では地味な曲と目されている印象が強い。 しかしその歌詞は、J−POPの最上位に君臨する程の輝きを持ったものである!!
曲の方も全く飽きが来ない出来で、是非これから先長い間、語り継がれて言って欲しい曲だ。 |
9位 |
Silent Jealousy |
X−JAPAN |
1991年 |
ジャパニーズ・HMの最高傑作。
「紅」の項目では「クラシカルな要素を持った曲」と書いたが、この曲は「クラシックそのもの」と言っても過言ではない。 全長の7分半の間に、第一楽章、第二楽章・・・・といった組曲的な流れがしっかり出来ているのだ。 この曲構成の凄さを見出した時、一気に僕の中でこの曲のランキングはトップ近くにまで浮上した。
ラストの幕切れの素晴らしさなど、まさに格が違いすぎる。 奇跡的名曲、とはこのような曲のことを言うのだろうか |
8位 |
終わりなき旅 |
Mr.children |
1998年 |
心から泣ける。いや、泣く!!
・・・なんという、とてつもない曲なのだろう。 なんという、とてつもない詩なのだろう。
歌詞も曲も、聴く度に1フレーズ1フレーズが心に留まり続ける。 そんな感じの、全く澱むところの無い超大名曲である。 |
7位 |
snow drop |
L’Arc〜en〜Ciel |
1998年 |
長い冬が終わり、春が訪れた・・・・ そんな季節を絶妙な歌詞と作曲のセンスで描写した曲。
イントロや間奏等、ところどころで出てくるラルクらしいギターの音色が、本当に良い仕事しすぎですわ。 hydeの歌唱力も素晴らしく、とにかく季節感の描写が素晴らしい。ラストの「ララルララ〜」まで完璧だと思います。 ラルク絶頂期の、宝石のような名曲です。 |
6位 |
innocent world |
Mr.children |
1994年 |
邦楽を人並みに聴いている人間なら、まずこれを知らない人は居ないでしょうね。 大人も子供も、ミスチルアンチですらも思わず気に入ってしまう、絶対的な名曲。それがinnocent worldである。
という訳で説明不要な曲なんだろうが、本当、この曲にはなんど元気付けられたか分かりません。 ライヴで桜井さんがこの曲を歌いだしたとき、思わず泣いちまいましたよ。 「いつの日もこの胸に 流れてるメロディー」とは、僕にとってこの曲になります。 |
5位 |
口笛 |
Mr.children |
2000年 |
僕が邦楽にのめり込むきっかけになった曲の一つ。 聴いても聴いても滲み出てくるこの曲の「情緒」は、一体どこから出てくるのだろうか? よって今では、一聴する度に感動させられまくってしまっております。 降り積もった落ち葉、澄んだ空、公園のベンチ・・・ そういった情景が浮かんできて、マジで切ない気分になりますわ。
恋人に聞かせたい曲、ナンバー1です。 |
4位 |
ALONE |
B’z |
1991年 |
日本人だからこそ感じることの出来る情緒・趣を曲の中に取り込んだ、邦楽史上最高のバラード曲。 松本のギターソロは、思わず涙してしまう程の超名演。 そして稲葉の超名フレーズ 「枯れることを知らない 涙の色は今でも 夢を語ったあの頃と同じ」・・・・。 |
3位 |
NEO UNIVERSE |
L’Arc〜en〜Ciel |
2000年 |
そこまで多くの音が使われているというわけでもなく、曲長も4分と、大作と呼ばれるような曲でもない。 しかしこの曲は、紛れも無い「超」名曲であろう。
様々な種類の、デジタルサウンドの融合。 とにかくこれが素晴らしすぎるのだ。 hydeの超高音ボーカルと、芸術的なセンスすら感じさせるその詩も、間違いなく最高レベル。 想像も出来ないような果てしない未来を思わせてくれる、奇跡的な曲である。
発売は2000年1月。 この先100年の幕開けを飾ったような曲です。 |
2位 |
HOWEVER |
GLAY |
1997年 |
音楽って素晴らしい・・・・
アツいフェイクの入り続ける曲構成は、こちらの気分を限界まで高揚させてくれます。 ラストのサビへ繋がっていく部分など、もう形容できないような素晴らしさ。
今までもこの先も、日本を代表するバラードの名曲となるでしょう。 |
1位 |
名もなき詩 |
Mr.children |
1996年 |
最高傑作。 僕自身、この曲が無かったら、今の自分は無かっただろうと断言できる。
言葉では形容できない、とてつもないものである。
|
・・・・というわけで、1周年特別自己満足企画でした。 本当にどうしようもないモノですが、この文章によって、どれかの曲の新たな魅力に気づいてもらえたりしたなら、これ以上嬉しいことはありませんです。
どれもこれも思い入れのある曲ばかりで、褒め言葉も尽きることがありませんでした...
では、これからは気持ちを切り替え、再び辛口のレビューを書いていこうと思います。
|