本文へスキップ

株式会社 大研社はパソコン向けオーダーメイドソフトを専門とするソフト製作会社です。

〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3-21
ちよだプラットフォームスクウェア1060
TEL 03-6272-9170
FAX 03-6272-9171
E-mail: danjpn@diamond.broba.cc
URL: http://www14.plala.or.jp/dan21/

領収書_印刷システム  2011-10-25 発売   ▲前の画面に戻るMPANY


このシステムは、毎月締日ごとに発行する請求書に対応する領収書を自動発行します。
標準パッケージソフトはA4コピー用紙に印刷する方式ですが、オプションで、市販の手書き用領収書や領収書用連続帳票・カット紙など、あらゆるフォーマットの用紙に印刷を変更することが可能です。
また、印刷項目内容の変更や、多色カラーでの印刷、あるいは会社のロゴマークを入れたり文字フォントを変更する等、さまざまな変更が可能です。

標準パッケージソフト             ※表示価格には別途消費税がかかります。
 領収書印刷(自動発行方式)       35,000円
 領収書印刷(手入力方式)                15,000円ああ

オプション(1帳票について)
市販の手書き用領収書(単票)に印刷       10,000円〜 
連続帳票に印刷        25,000円〜 
カット紙に印刷        25,000円〜
入力項目の追加  1項目につき、3,000円〜 
A4等コピー用紙に印刷する印刷デザインの変更  作業量により、5,000円〜
画像データ印刷(会社のロゴマーク等を印刷 モノクロの場合)
             ※カラー印刷の場合、別途ご相談
■会社のロゴマーク等、他の表示と重複して印刷しないもの
1点につき、 15,000円〜
※2点目以降は、1点追加につき、5,000円加算

■会社印等、社名や住所などと重ねて印刷する場合、前後の表示位置調整や濃淡調整などの作業が必要となるので、1点につき、 30,000円~
※2点目以降は、1点追加につき、5,000円加算
※印刷物の内容により、ドットインパクトプリンターが必要となる場合があります。


 ◆◆ 領収書印刷 (自動発行方式) ◆◆      


 領収書_印刷_画面 

本システムは弊社「販売管理システム」に組み込んで使用するもので、毎月、各締日ごとに「集計準備」をして請求書を発行するときに、その請求書に対応した領収書を自動発行します。
領収書を発行する対象得意先は「その月の売上額に対する請求金額がある得意先」のみで、たとえ、入金や請求残高があっても、当月の売上額に対する請求金額がない得意先の領収書は発行されません。
※「対象締日得意先_全社印刷」を選択しても、この条件に合った得意先のみ全社分印刷致します。
また、領収書の発行は、相手先に渡す領収書(本伝)と、自社で保管する領収書(控)とを選択できるようになっており、控えの領収書の発行の必要がなければ発行しなくても構いませんし、後日、集計準備をして、さかのぼって発行することもできます。

 




 A4コピー用紙に印刷した領収書(お客様お渡し分:本伝) 

標準パッケージソフトでは、A4コピー用紙にA社、B社、C社・・・・と順に、1枚につき3段に印刷するようになっていますので、印刷後、裁断具などでそれぞれを切り離してご使用ください。。
もちろんオプションで、このレイアウトを変更することも、2段の印刷にしたり、A4用紙1枚に「本伝」と「控」を一緒に印刷するように変更することも可能です。
なお、領収書番号は、当初は連番を考えていましたが、再発行をしたり、さかのぼって何年も前の領収書の発行をする可能性も考慮に入れて、「請求年月」+「締日」+「得意先コード」の組み合わせを印刷することと致しました。
もちろんオプションで、連番を印刷することもできますので、ご希望の方はご相談ください。

 


 (拡大) 

 



 A4コピー用紙に印刷した領収書(控) 

 



 Excelデータを利用して、領収書を大量に発行する場合はこちらをクリック






 ◆◆ 領収書印刷 (手入力方式) ◆◆        


 領収書_印刷_画面 

基本的には、領収書を自動発行するほうが便利ですが、スポット取引のお客様とか、急遽発行する必要があるなどの場合に便利です。
宛先は「得意先マスタ」や「仕入先マスタ」から検索しても、自由に手入力しても構いません。

 



 A4コピー用紙に印刷した領収書 

標準パッケージソフトでは、A4コピー用紙に「本伝」と「控」を一緒に印刷するようになっていますので、印刷後、裁断具などでそれぞれを切り離してご使用ください。
なお、領収書番号は印刷しないことと致しました。
もちろんオプションで、このレイアウトを変更することも、連番を印刷することもできますので、ご希望の方はご相談ください。

 



 (拡大) 

 


  Excelデータを利用して、大量に領収書を印刷するには、ここをクリック