日ごろ出会うのは、病気や怪我のほうが多い

What's MEDIC FIRST AID® ?
メディック・ファーストエイド® って、なに?

   メディック・ファーストエイド®は、
          略称 = MFA 。
    1977年、アメリカで生まれた
   救急法の講習プログラムです。

 救急法に自信をつけたい皆さんへのオススメするのは、

 ベーシック・プラス コースです。

   < 心肺蘇生法、AED使用法、病気やケガへの対応法訓練を含みます>

 救急法は、いまや救命法=CPR、AED の使用法 と ファーストエイド=病気やケガに対応する応急手当て。

 これら、3つの組み合わせで、日常生活に役立つものとなります。

 想像してみて下さい!

  ⇒ 心臓が止まった人への対応法 だけでは、日常生活には少々 足りませんね。

命を支える対処法の基礎をビデオ、解説、デモンストレーション、実習、現場を想定した予行演習、

 というようなさまざまな手法で経験したあと、

 コースは病気やケガへの対応へと進みます。

 胸の痛み、呼吸困難、急な腹痛、意識の変化、などの病気への対処法、を経て

 交通事故や高いところからの転落事故など、大きなケガへの対処、手足に起こりがちな

 骨折、脱臼、ネンザ、打ち身、などについて、固定して医療に引き渡す、というとても単純な方法

 のみで対処するよう実習していきます。

  ⇒ よく、包帯の巻き方、三角の布の使い方、などをたくさん練習したい、というご希望を耳にしますが、

 残念ながら、包帯や三角布などは、とっさのときに持ち合わせていない場合が多いため、

 メディック・ファーストエイド® では、ハンカチ、とかペットボトルの水、とかしか持ち合わせがない、

 という設定での ( つまり、丸腰での ) 対応方法を演習して、自身をつけてもらいます。

 コースの最後に、

 日本の他のコースには見られない、助 けの手を差し出すときの救助者のストレス管理 情報 を提供して修了です。

    メンタル面の管理も、応急手当にはとても大切な要素だからです。

    受講生ガイドには、コースの実習には含まれない、暑さ、寒さの対策、外傷やヤケド、
    心臓関連やアレルギー、呼吸関連や中毒、などなど

    たくさんのメニューの追加対応情報が含まれています。( 救急箱用の強い味方です!)

 お時間が準備できない皆さんには、ケアプラスCPRTM とAED(3時間)に参加いただけく事もできます。

 このショートコースには、病気やケガへの対応は含まれませんが、まずは救命法から経験し、

 別の機会にこの病気と怪我への対処を、「エマージェンシーケア・ファーストエイド」という

 ショートコース ( 3時間半 ) で追加受講することもできます!

 取得したスキルは、かならず最低2年に1回、再訓練して維持しましょう。
 MFA JAPAN 社では、有効期限が近づくと再訓練へのご案内のハガキを お届めしています。

メディック・ファーストエイド® ( 略称 MFA )の名称は、MEDIC FIRST AID International, Inc. の登録商標です。


TOP