京都府の○○  国宝 滝 城 御朱印 

 

とりあえず浅く、そして狭く? 

延喜式内京都 京都の神社他  御朱印神社 御朱印寺院 遺跡古墳  京都の滝   国宝

ishikawa toyama fukui gifu shiga aichi nagano nara osaka
         
hyougo wakayama  mie niigata          

京都の国宝

*掲載写真は全て自分で撮ったものだけです。

賀茂御祖神社
本殿(撮影不可)
賀茂別雷神社
本殿(撮影不可)
宇治上神社拝殿  宇治上神社本殿 知恩院
御影堂(工事中)
知恩院
三門
(崇神天皇7年頃?) 天武天皇7年(678年) 鎌倉時代前期 平安時代後期 寛永16年(1639年) 元和7年(1621年)
     
醍醐寺
三宝院
書院
醍醐寺
三宝院
唐門
醍醐寺
金堂
醍醐寺
五重塔
東寺
御影堂 
東寺
五重塔
安土桃山時代 安土桃山時代 平安時代後期建立
→慶長5年(1600年)移築
天暦5年(951年) 康暦元年(1379年)→
康暦2年(1380年)再建
天長3年(826年)→→→
寛永21年(1644年)再建
 
東寺
金堂
平等院鳳凰堂 4棟 平等院梵鐘 複製
(撮影不可)
仁和寺
金堂
清水寺
本堂
南禅寺
方丈
弘仁14年(823年)
慶長8年(1603年)再建
天喜元年(1053年) 11世紀頃 慶長18年(1613年)→
寛永年間(1624年-1644年)に移建
寛永10年(1633年)再建 天正年間建設
→慶長度建替え
西本願寺
阿弥陀堂
西本願寺
御影堂
西本願寺
唐門
西本願寺
飛雲閣
東福寺
三門
蓮華王院本堂
三十三間堂
文禄元年(1592)
宝暦10年(1760)再建
文禄元年(1592)
寛永13年(1636年)再建
元和3年(1617年)以前 寛永15年成立
延亨4年増修
応永32年(1425年) 西暦1165年1月30日
→文永3年(1266年)
   
北野天満宮
社殿 
豊国神社
唐門 
妙法院
庫裏 
風神雷神図 (複写)
建仁寺
慈照寺
銀閣 
慈照寺
東求堂 
天暦元年(947年)→
慶長12年(1607年)建立
寛永4年?移築 桃山時代 寛永年間又は(1624年)頃 長享3年(1489年) 文明18年(1486年)
   
桂宮院本堂 
広隆寺
瓢鮎図如拙筆 (複写)
退蔵院 
東寺
蓮花門
海住山寺
五重塔
浄瑠璃寺
本堂(九体寺本堂)
浄瑠璃寺
三重塔
鎌倉前期
建長3年(1251)頃
応永20年(1413年)前後 建久2年(1191年)  鎌倉時代(1214年) 1107年(嘉承2年) 1178年(治承2年)移建
           
髙山寺
石水院
髙山寺
鳥獣人物戯画 (複写)
髙山寺
仏眼仏母像 (複写)
髙山寺
 明恵上人樹上坐禅像
(複写)
二条城
二の丸御殿
法界寺
阿弥陀堂
建永元年(1206年)       1603年(慶長8年) 鎌倉時代初期
           
清瀧宮拝殿
上醍醐
薬師堂
上醍醐
龍吟庵  方丈
臨済宗東福寺派
東福寺塔頭
本社10棟
石清水八幡宮
二王門
君尾山光明寺
???
観智院客殿
東寺塔頭
真言宗勧学院
1088年
→1434年
907年 (延喜7年)
→1121年
正応4年(1291年)
→室町時代初期
貞観2年(860年)創建
→江戸前期/1634
鎌倉時代
(1253年)再建
延文4年1359年頃
南北朝時代
           
  本願寺(西本願寺)
黒書院及び伝廊 2棟

本願寺書院
(対面所及び白書院)

本願寺飛雲閣

本願寺北能舞台
大報恩寺本堂
(千本釈迦堂)
大仙院本堂
*本堂は撮影不可
大徳寺唐門
*唐門は撮影不可
大徳寺方丈及び玄関
*撮影不可
妙喜庵茶室(待庵)
*撮影不可
龍光院(大徳寺塔頭)書院
安貞元年(1227)          
           
         
八坂神社 本殿          
1654          
  国宝拝観メモ
宇治上神社拝殿 京都府  
宇治上神社本殿 京都府
賀茂御祖神社東本殿・西本殿 2棟 京都府
賀茂別雷神社本殿・権殿 2棟 京都府
醍醐寺清滝宮拝殿 京都府
豊国神社唐門 京都府
北野天満宮本殿・石の間・拝殿・楽の間(1棟) 京都府
石清水八幡宮本社10棟(京都・石清水八幡宮) 京都府
八坂神社 本殿 京都府
 
海住山寺五重塔 京都府 京都府
教王護国寺金堂 京都府 京都府
教王護国寺五重塔 京都府 京都府
教王護国寺大師堂(西院御影堂) 京都府 京都府
教王護国寺蓮花門 京都府 京都府
清水寺本堂 京都府 京都府
高山寺石水院(五所堂) 京都府 京都府
工事中:光明寺二王門 京都府 京都府
広隆寺桂宮院本堂 京都府 京都府
浄瑠璃寺本堂(九体寺本堂) 京都府 京都府
浄瑠璃寺三重塔(九体寺三重塔) 京都府 京都府
大仙院本堂 京都府 京都府
大徳寺方丈及び玄関 2棟 京都府 京都府
大徳寺唐門 京都府 京都府
大報恩寺本堂(千本釈迦堂) 京都府 京都府
大報恩寺本堂(千本釈迦堂) (附:厨子、旧棟木3本、棟札3枚) 京都府
醍醐寺金堂 京都府 京都府
醍醐寺五重塔 京都府 京都府
醍醐寺薬師堂 京都府 京都府
知恩院三門 京都府 京都府
知恩院本堂(御影堂) 京都府 京都府
東福寺三門 京都府 京都府
南禅寺方丈 京都府 京都府
仁和寺金堂 京都府 京都府
平等院鳳凰堂 4棟(中堂、両翼楼、尾楼) 京都府 京都府
法界寺阿弥陀堂 京都府 京都府
本願寺唐門 京都府 京都府
本願寺御影堂 京都府 京都府
本願寺阿弥陀堂 京都府 京都府
妙法院庫裏 京都府 京都府
龍吟庵方丈 京都府 京都府
蓮華王院本堂 京都府(所有者:妙法院) 京都府
観智院客殿 京都府
三宝院表書院 京都府
三宝院唐門 京都府
慈照寺銀閣 京都府
慈照寺東求堂 京都府
二条城二の丸御殿 6棟
(遠侍及び車寄・式台・大広間・蘇鉄之間・黒書院(小広間)・白書院(御座の間))
(所有者:京都市)
京都府
X未)本願寺(西本願寺)黒書院及び伝廊 2棟 京都府
X未)本願寺書院(対面所及び白書院)(1棟) 京都府
本願寺飛雲閣 京都府
X未)妙喜庵茶室(待庵) 京都府
X未)龍光院(大徳寺塔頭)書院 京都府
X未)本願寺北能舞台 京都府
 
木造阿弥陀如来及両脇侍像(仁和寺)
木造薬師如来坐像 円勢、長円作(北院旧本尊)(仁和寺)
木造薬師如来立像(金堂安置)(神護寺)
X未)木造五大虚空蔵菩薩坐像(多宝塔安置)(神護寺)
木造釈迦如来立像(張延皎并張延襲作 奝然将来 本堂安置)・像内納入品一切(清凉寺)
木造阿弥陀如来及両脇侍坐像(棲霞寺旧本尊)(清凉寺)
木造弥勒菩薩半跏像(広隆寺)
木造弥勒菩薩半跏像(広隆寺)
木造阿弥陀如来坐像(講堂安置)(広隆寺)
木造不空羂索観音立像(広隆寺)
木造千手観音立像(広隆寺)
木造十二神将立像(広隆寺)
X未)木造十一面観音立像(本堂安置)(六波羅蜜寺)
木造千手観音坐像(湛慶作 蓮華王院本堂安置)(妙法院)
木造風神・雷神像(所在蓮華王院本堂)(妙法院)
木造二十八部衆立像(所在蓮華王院本堂)(妙法院)
木造千手観音立像(法性寺)
木造阿弥陀如来及両脇侍坐像(往生極楽院阿弥陀堂安置)(三千院)
木造毘沙門天及吉祥天・善膩師童子立像(鞍馬寺)
木造五大菩薩坐像 4躯(中尊像を除く、講堂安置)(教王護国寺)
木造五大明王像(講堂安置)(教王護国寺)
木造梵天坐像・帝釈天半跏像(講堂安置)(教王護国寺)
木造四天王立像(講堂安置)(教王護国寺)
木造弘法大師坐像(康勝作、御影堂安置)(教王護国寺)
X秘)木造不動明王坐像(御影堂安置)(教王護国寺)
木造天蓋(教王護国寺)
木造僧形八幡神坐像一・木造女神坐像二 3躯(教王護国寺)
木造兜跋毘沙門天立像(教王護国寺)
木造菩薩半跏像(伝如意輪観音)(宝菩提院願徳寺)
木造薬師如来及両脇侍像(醍醐寺)日光菩薩像月光菩薩像
木造虚空蔵菩薩立像(京都・醍醐寺)
木造阿弥陀如来坐像(阿弥陀堂安置)(法界寺)
木造阿弥陀如来坐像(定朝作、鳳凰堂安置)(平等院)
木造雲中供養菩薩像 52躯(所在鳳凰堂)(平等院)
木造天蓋(所在鳳凰堂)(平等院)
木心乾漆十一面観音立像(観音寺)
銅造釈迦如来坐像(蟹満寺)
木造阿弥陀如来坐像 9躯(本堂安置)(浄瑠璃寺)
木造四天王立像(浄瑠璃寺)
 
仏伝図
釈迦金棺出現図 (京都国立博物館 絹本著色 1幅)
密教曼荼羅
両界曼荼羅図 (教王護国寺 絹本著色 2幅)
両界曼荼羅図 (神護寺 紫綾金銀泥絵 2幅)
両界曼荼羅図 (子嶋寺 紺綾金銀泥絵 2幅)
五重塔初重壁画(醍醐寺 板絵著色 18面)
如来、菩薩、天部、明王、羅漢像
釈迦如来像 (神護寺 絹本著色 1幅)
仏眼仏母像 (高山寺 絹本著色 1幅 鎌倉時代)
普賢菩薩像 (東京国立博物館 絹本著色 1幅)
文殊渡海図 (醍醐寺 絹本著色 1幅 鎌倉時代)
不動明王像 (曼殊院 絹本著色 1幅)
不動明王二童子像 (青蓮院 絹本著色 1幅)
五大尊像 (教王護国寺 絹本著色 5幅)
五大尊像 (醍醐寺 絹本著色 5幅)
吉祥天像 (薬師寺 麻布著色 1面 奈良時代)
十二天像 (西大寺 絹本著色 12幅)
十二天像 (京都国立博物館 絹本著色 12幅)
十二天像 伝宅間勝賀筆 (教王護国寺 絹本著色 六曲一双 鎌倉時代)
閻魔天像 (醍醐寺 絹本著色 1幅 鎌倉時代)
訶梨帝母像 (醍醐寺 絹本著色 1幅 鎌倉時代)
善女竜王像 定智筆 (金剛峯寺 絹本著色 1幅)
来迎図、浄土教系仏画
鳳凰堂中堂壁扉画 (平等院 板絵著色 14面)
山越阿弥陀図 (禅林寺 絹本著色 1幅 鎌倉時代)
山越阿弥陀図 (京都国立博物館 絹本著色 1幅 鎌倉時代)
阿弥陀二十五菩薩来迎図 (知恩院 絹本著色 1幅 鎌倉時代)
その他の仏画
絵因果経 (上品蓮台寺 紙本著色 1巻 奈良時代)
絵因果経 (醍醐寺 紙本著色 1巻 奈良時代)
六道絵 (聖衆来迎寺 絹本著色 15幅 鎌倉時代)
明恵上人像 伝(恵日坊成忍筆 (高山寺 紙本著色 1幅 鎌倉時代)
親鸞聖人像 専阿弥陀仏筆 (本願寺 紙本墨画 1幅 鎌倉時代)
大燈国師像 (大徳寺 絹本著色 1幅 鎌倉時代)
大和絵・絵巻
聖徳太子絵伝 秦致貞筆 (東京国立博物館 綾本著色 10面 延久1年(1069年))
山水屏風 (京都国立博物館 絹本著色 六曲一隻)
山水屏風 (神護寺 絹本著色 六曲一隻 鎌倉時代)
餓鬼草紙 (京都国立博物館 紙本著色 1巻 鎌倉時代)
病草紙 (京都国立博物館 紙本著色 9巻 鎌倉時代)
当麻曼荼羅縁起 (光明寺 紙本著色 2巻 鎌倉時代)
北野天神縁起 (北野天満宮 紙本著色 8巻 鎌倉時代)
華厳宗祖師絵伝 伝恵日坊成忍筆 (高山寺 紙本著色 7巻 鎌倉時代)
法然上人絵伝 (知恩院 紙本著色 48巻 鎌倉時代)
鳥獣人物戯画 (高山寺 紙本墨画 4巻 平安・鎌倉時代)
肖像画
随身庭騎絵巻 (大倉文化財団蔵・大倉集古館保管 紙本淡彩 1巻 鎌倉時代)
後鳥羽天皇像 伝藤原信実筆 (水無瀬神宮 紙本著色 1幅 鎌倉時代)
花園天皇像 豪信筆 (長福寺 紙本著色 1幅 鎌倉時代)
伝源頼朝像・伝平重盛像・伝藤原光能像(神護寺三像) (神護寺 絹本著色 3幅 鎌倉時代)
北条実時像・北条顕時像・金沢貞顕像・金沢貞将像 (称名寺 絹本著色 4幅 鎌倉時代)
水墨画および中世絵画
瓢鮎図 如拙筆 (退蔵院 紙本墨画淡彩 1幅)
天橋立図 雪舟筆 (京都国立博物館 紙本墨画淡彩 1幅)
近世絵画
方丈障壁画(花鳥図・琴棋書画図・瀟湘八景図・竹虎遊猿図) 狩野松栄・狩野永徳筆
(聚光院 紙本墨画及び紙本墨画淡彩 38面 桃山時代)
松に草花図・桜楓図・松に梅図・松に黄蜀葵及菊図(智積院障壁画) 長谷川等伯・長谷川久蔵筆
 (智積院 紙本金地著色 25面 桃山時代)
松に草花図 長谷川等伯筆 (智積院 紙本金地著色 二曲一双 桃山時代)
蓮池水禽図 俵屋宗達筆 (京都国立博物館 紙本墨画 1幅)
風神雷神図 俵屋宗達筆 (建仁寺 紙本金地著色 二曲一双)
真言七祖像 (教王護国寺 絹本著色 7幅 唐時代・平安時代)
十六羅漢像 (清凉寺 絹本著色 16幅 北宋時代)
孔雀明王像 (仁和寺 絹本著色 1幅 南宋時代)
無準師範像 (東福寺 絹本著色 1幅 南宋時代)
観音図・猿鶴図 牧谿筆 (大徳寺 絹本墨画淡彩 3幅 南宋時代)
 
曜変天目茶碗(京都・龍光院)
玳玻天目茶碗(相国寺)
梵鐘 戊戌年四月十三日在銘(妙心寺)
梵鐘 貞観十七年八月二十三日冶工志賀部海継在銘(神護寺)
梵鐘(平等院)
金銅蓮花文磬(京都・禅林寺)
華原磬(興福寺)
密教法具 一具(伝弘法大師将来)(教王護国寺)
金銅鳳凰 一対(鳳凰堂中堂旧棟飾)(平等院)
海賦蒔絵袈裟箱(教王護国寺)
紫檀塗螺鈿金銅装舎利輦(教王護国寺)
宝相華蒔絵宝珠箱(仁和寺)
犍陀穀糸袈裟・横被(教王護国寺)
太刀 銘則国(京都国立博物館)
太刀 銘安家 (京都国立博物館)
浄名玄論(京都国立博物館)
千手千眼陀羅尼経残巻(天平十三年七月十五日玄昉願経)(京都国立博物館)
菩薩処胎経 5帖(知恩院)
大楼炭経 巻第三(知恩院)
金剛経(張即之筆)(智積院)
大覚禅師筆金剛経(京都・龍光院)
宋版一切経 6,102帖(京都・醍醐寺)
三十帖冊子(30帖)・宝相華迦陵頻伽蒔絵𡑮冊子箱(𡑮=土篇に「塞」)(仁和寺)
醍醐寺文書聖教 69,378点(醍醐寺)
金剛般若経開題残巻(弘法大師筆)(三十八行)(奈良国立博物館)
金剛般若経開題残巻(弘法大師筆)(六十三行)(京都国立博物館)
大日経開題(弘法大師筆)(醍醐寺)
観無量寿経註(親鸞筆)(本願寺)
阿弥陀経註(親鸞筆)(本願寺)
教行信証(親鸞筆)(坂東本)(真宗大谷派)
万葉集 巻第九残巻(藍紙本)(京都国立博物館)
古今和歌集(色紙)(曼殊院本)(曼殊院)
古今和歌集 巻第十二残巻(本阿弥切本)(京都国立博物館)
三十六人家集 37帖(本願寺)
類聚古集 16帖(龍谷大学)
明恵上人歌集(高信筆)(京都国立博物館)
芦手絵和漢朗詠抄(藤原伊行筆)(京都国立博物館)
源氏物語奥入(藤原定家筆)(京都・個人蔵)
今昔物語集 9冊(京都大学)
日本霊異記(中下)(京都・来迎院)
日本書紀 巻第二十二、第二十四(京都国立博物館)
日本書紀神代巻(上下)(吉田本)(京都国立博物館)
上宮聖徳法王帝説(知恩院)
後宇多天皇宸翰弘法大師伝(絹本)(大覚寺)
医心方 第一、第五、第七、第九、第十残巻 5帖(仁和寺)
御室相承記 6巻(仁和寺)
東宝記 12巻1冊(教王護国寺)
稿本北山抄(巻第十)(京都国立博物館)
篆隷万象名義 6冊(高山寺)
史記 夏本紀第二、秦本紀第五(高山寺本)(東洋文庫)
黄帝内経明堂 巻第一 2巻・黄帝内経太素 24巻(仁和寺)
新撰類林抄 巻第四残巻(京都国立博物館)
新修本草 巻第四、第五、第十二、第十七、第十九(仁和寺)
漢書楊雄伝第五十七(京都国立博物館)
玉篇 巻第廿七(前半)(高山寺)
世説新書 巻第六残巻(京都国立博物館)
冥報記 3巻(高山寺)
宋刊本義楚六帖 12冊(東福寺)
宋版太平御覧 103冊(東福寺)
虚堂智愚墨蹟(達磨忌拈香語)(大徳寺)
竺仙梵僊墨蹟(明叟斉哲開堂諸山疏)(絹本)2幅(京都・龍光院)
古林清茂墨蹟(月林道号 泰定四年三月望日)(京都・長福寺)
密庵咸傑墨蹟(法語 淳熙己亥仲秋日)(綾本)(京都・龍光院)
無学祖元墨蹟(与長楽寺一翁偈語 弘安二年十一月一日)4幅(相国寺)
無準師範墨蹟(円爾印可状 丁酉歳十月)(絹本)(東福寺)
大燈国師墨蹟(印可状 元徳二年仲夏上澣)(妙心寺)
大燈国師墨蹟(看読真詮榜)(真珠庵)
大燈国師墨蹟(関山字号 嘉暦己巳仲春)(妙心寺)
大燈国師墨蹟(元徳二年五月十三日 与宗悟大姉法語)(大仙院)
熊野懐紙(後鳥羽天皇宸翰以下十一通)(本願寺)
一品経懐紙(西行、寂蓮等十四枚) 1幅、1帖(京都国立博物館)
手鑑「藻塩草」(二百四十二葉)(京都国立博物館)
伝藤原行成筆書巻(本能寺)
真草千字文(京都・個人蔵)
禅院額字并牌字 19幅(東福寺)
東寺百合文書(24,067通)3,863巻、1,172冊、6帖、67幅、13,695通(京都府立京都学・歴彩館)
弘法大師筆尺牘三通(風信帖)(教王護国寺)
高倉天皇宸翰御消息(仁和寺)
後嵯峨天皇宸翰御消息(仁和寺)
後宇多天皇宸翰東寺興隆条々事書御添状(教王護国寺)
伝藤原行成筆仮名消息(十二通)(京都鳩居堂)
藤原忠通筆書状案(京都国立博物館)
後宇多天皇宸翰御手印遺告(大覚寺)
後宇多天皇宸翰当流紹隆教誡(3通)(醍醐寺)
後醍醐天皇宸翰御置文(元弘三年(1333年)8月24日)(大徳寺)
慈恵大師自筆遺告(天禄三年(972年)5月)(廬山寺)
理源大師筆処分状(延喜七年(907年)6月2日)(醍醐寺)
文覚四十五箇条起請文(藤原忠親筆)(神護寺)
観心寺縁起資財帳(観心寺)
広隆寺縁起資財帳(広隆寺)
広隆寺資財交替実録帳(広隆寺)
弘法大師請来目録(伝教大師筆)(教王護国寺)
灌頂歴名(弘法大師 筆)(神護寺)
狸毛筆奉献表(伝弘法大師 筆)(醍醐寺)
天台法華宗年分縁起(伝教大師 筆)(延暦寺)
伝教大師度縁案並僧綱牒(3通)(京都・来迎院)
亀山天皇宸翰禅林寺御起願文案(永仁七年(1299年)3月5日)(南禅寺)
後醍醐天皇宸翰天長印信(醍醐寺)
仁和寺御室御物実録(仁和寺)
誓願寺盂蘭盆縁起(栄西筆、治承二年(1178年)7月15日)(誓願寺)
泉涌寺勧縁疏(俊芿筆、承久元年(1219年)十月日)(泉涌寺)
附法状(俊芿筆、嘉禄三年(1227年)3月22日)(泉涌寺)
海部氏系図(京都・個人蔵)
ポルトガル国印度副王信書(京都・妙法院)
金印(漢倭奴国王印) (福岡市博物館)
山科西野山古墳出土品 一括 (京都大学 奈良~平安時代)
鞍馬寺経塚遺物 一括 (鞍馬寺 平安 - 鎌倉時代)