- 所在地:埼玉県杉戸町
- 用途:二世帯住宅 バリアフリー
- 業務:設計・施工
- 構造:重量鉄骨造2階建 延べ面積230㎡
交差点に立地しており、外観は4方から望めるため、外観のデザインに考慮しました。 ポーチ壁面にはガラスブロックを使用、夜には壁全体が行灯のような柔らかい光を醸し出します。 |
 |

 |
広々としたバリアフリー玄関です。車椅子にも対応できるように、アプローチはスロープで。上がり框も50mmに設定しました。 正面の壁は、珪藻土塗り。飾り棚を設けました。来客が多いため、玄関土間部分にも土足で接客できるスペースを設けています。 |
 |
 |
玄関を入ってすぐの場所に、応接間を設けました。
天井の間接照明や木目の腰壁の設置により、落ち着いた雰囲気になりました。
|
 |
 |
ご家族が集うリビングダイニングルームです。
和室の障子を開け放すことにより、大空間になります。リビングルームの天井髙を高く設定し、窓の部分にはカーテンボックスと共にスクリーンを取り付け、映画鑑賞を楽しむことができます。
|
 |

 |
人工大理石製のカウンターの下部は、食器洗浄機とオーブンレンジを組み込んでいます。 IHクッキングヒーター使用。 対面式で使いやすいキッチンとなりました。
|
 |
 |
日リビングに隣接した和室です。縁甲板に囲まれた畳は、フチなし半畳のものを敷き詰めました。
奥の棚は、建て替える前の家屋に使用していた梁を磨いて取り付けました。
|
 |

 |
2階の各寝室はバルコニーに面しており、外の景色を眺めるだけではなく、布団干しにも便利です。
室内にはウォーククローゼットを設けました。
|
 |
 |
トイレ入口は大開口の引き戸、内部は車椅子が出入りしやすく介護も出来るよう、ゆったりとしたスペースを確保しています。腰壁は板張り、カウンターは人工大理石を使用しています。
人工大理石のカウンターの下部は、車椅子でも使用できるよう、オープンスペースとしています。
|
 |

 |
廊下巾は広く、移動を考慮して各所に手摺を設けています。 |
 |
 |
角地で目立つ場所に立地するため、洗濯が目立たないように格子のパネルを取り付けました。
屋根は鉄骨で組み、ポリカーボーネート板を取り付け、急な雨でも対応できるようにしました。
|
 |
 |