代官館 天栄村大字上松本字上屋敷 土塁 伝説
妙見山館 天栄村大字上松本字日向 平場、空堀 白河風土記
宝徳館 天栄村大字上松本字宝徳館 空堀等 伝説
磯部館 天栄村大字上松本字新屋敷 空堀 伝説 館主は磯部氏か
要害館 天栄村大字下松本字要谷 空堀 伝説
松本館 館ノ口山館 天栄村大字下松山字館の口山 本丸、郭 天栄村史など
丹波山館 天栄村大字大里字丹岳 土塁、空堀 白河風土記など
関場山館 天栄村大字大里字暮坪 土塁、空堀、腰郭 白河風土記 片倉景綱の陣所と伝わる
大里城 牛ヶ城、武隈城 天栄村大字大里字向館 腰郭、土塁 白河風土記など 城主は矢田野氏家臣桑名因幡守
前山館 天栄村大字大里字前山 腰郭、犬走り
柏館 天栄村大字白子字中屋敷 土塁、空堀 白河古事考
陣屋久保館 天栄村大字大里字丹下 空堀 伝説 伊達成実の陣所と伝わる
大里館 館の内館 天栄村大字大里字館ノ内 空堀 白河風土記
津室館 飯豊城 天栄村大字飯豊字春日山 郭、空堀、土塁 白河風土記など 館主は浅賀氏
下館 天栄村大字飯豊字宮ノ下 白河風土記 館主は飯土用氏
小川館 天栄村大字小川字館山 空堀 白河風土記 館主は小川氏
高林古館 天栄村大字高林字林 空堀 岩瀬郡誌
高林館 天栄村大字高林字日向 土塁、空堀 白河風土記など 館主は高林氏
馬場館 天栄村大字柿ノ内字馬場 平場、空堀 白河風土記
臥竜城 小貫城、竜崎館 玉川村大字竜崎字松ヶ作 郭、空堀、腰郭 白河風土記など 城主は代々須田紀伊守家で、須田紀伊守秀幹、その後須田紀伊守義時、その後須田作左衛門尉
辺田城 玉川村大字竜崎字下古辺田 大寺家譜など 城主は須田紀伊守家臣小林氏
大寺城 藤田鴨城、霞城 玉川村大字南須釜字館坂 本丸、二の丸、大手、水の手 白河風土記など 城主は大寺氏、大寺氏は石川氏の庶流ながら、総領家と不仲で二階堂氏の旗下となっていた。
新城館 鶴ヶ館 白河市大信大字中新城字内屋敷 空堀、櫓台、土塁 白河古事考など 永禄年間、この地は二階堂氏が白河氏から奪った、城主は新城備後守、その後須田近江守定綱
小鳥遊館 鷹巣城、三城目城 矢吹町大字本城館 郭、腰郭、犬走り、空堀、土塁 天文年間、二階堂氏がこの地を領したとき館主は須田右京亮照秀、その後石川氏家臣伊藤氏、その後白河氏家臣中畑氏
御代田城 星ヶ城 郡山市田村町字御代田 藤葉栄衰記など 天正十年、須田備前守が館ヶ岡城より移る
笹川城 郡山市安積町笹川字東館ほか 土塁、空堀 積達館基考など 天文二十年、須田佐渡守頼隆が富岡城より移る
西館 郡山市三穂田町富岡字自福
本丸館 富岡城、富岡村館 郡山市三穂田町富岡字本丸 積達館基考など 館主は須田佐渡守頼隆、その後須田三郎兵衛尉高真
東館 郡山市三穂田町富岡字八斗蒔
築館 郡山市三穂田町富岡字築館
白山館 郡山市三穂田町富岡字白山 積達館基考など
下守屋館 郡山市三穂田町字下守屋 帯郭 積達古館弁
上豊館 郡山市三穂田町字下守屋
早水館 郡山市小原田字早水の壱 積達館基考 館主は小原田氏
トップへ
もどる