本文へスキップ

物語
ナポレオン
の時代

      断章 帝政期    

   10.厭戦ムード 

 ロシア遠征は大きなしくじりであり、ナポレオンの不敗神話に亀裂が入った。

 勝ち誇るロシア軍はポーランドに侵入し、ワルシャワ大公国を占領する。
 オーストリアとプロイセンも、いまや「フランス軍恐れるにたらず」と考え、参戦の機会をうかがっている。
 ライン連邦諸国でも、独立への民族意識が高まっている。
 南のスペインでは、イギリス軍がすこしずつ優勢になってきている。

 こうした状況下で、プロイセンがフランスに宣戦布告してきた。
 1813年3月、新たに徴兵・編成した軍をひきいて出陣したナポレオンは、バウツェンで勝利をおさめ、休戦条約を結んだ。
 が、これは時間かせぎにすぎない。
 休戦期間中に、オーストリアとスウェーデンが敵側に加わった。
 この時期になると、ヨーロッパの主要国の多くがフランスに戦いを挑んでくる。

 ナポレオンはこの年8月のドレスデンの戦いに勝ちはしたが、部下の将軍たちのひきいる軍団は各地で敗北していた。
 10月にライプチッヒでおこなわれた戦いは、「諸国民の戦い」と呼ばれる大会戦であったが、フランス軍は決定的な敗北を喫した。

 こうした一連の戦闘中に、フリウール公爵デュロックが戦死した。
 ナポレオンがもっとも信頼していた部下のひとりである。
 イストリー公爵ベシエールも倒れた。かけがえのない騎兵隊指揮官である。
 デュロックやベシエールは無言のままこときれたが、1809年エスリングの戦いで死んだモンテベロ公爵
ランヌは、息をひきとるまえに叫んだ。
 「ボナパルトの畜生のために、おれたちみんながくたばるのか!」
 グラン・サン・ベルナール峠を部隊とともに最初に越えた勇将ランヌ。
 かれの最期の言葉は、多くの高級士官の胸に去来する感情を代弁している。
 際限もなくつづく戦争に、この頃ではナポレオンの古参の部下ですらウンザリしていたのだ。
                                                        (続く)