物語
ナポレオン
の時代
1816年1月、ということはロングウッドに移って1ヶ月ぐらいになるのだが、気持ちにゆとりが出たのか、ナポレオンが英語を習いたいといいだした。
先生はもちろんラス・カーズである。
ノーサンバランド号で島に向かってるときも、船中の無聊をまぎらすために英語を学んだことがある。
でも、そのときは三日坊主に終わっている。
セント・ヘレナ島は英語圏であるから、手に入る新聞・書籍などはほぼぜんぶ英語のものである。
ために情報不足から欲求不満になったナポレオンは、それなら英語を勉強するか、という気になったらしい。
ラス・カーズが選んだ教材は,英字新聞だった。
仏語と英語は類似点が多いので、こういうことも可能であるが、そのときにラス・カーズが口にした言葉に驚かされる。
「規則的に勉強されれば、1ヶ月ぐらいでこれがお読みになれるでしょう」
46歳にもなった人間がその程度の期間でそんなことが可能だろうか?
レッスンは20回ぐらいおこなわれ、生徒は先生の助けなしに、英字新聞を判読できるようになったという。
もっとも、ナポレオンが英語で書いた手紙がいまも残っているが、綴りの間違いが多く、あまり英語力がついたようにも見えない。
こうして口述筆記のみならず英語のレッスンも加わり、二人は水入らずの長い時間を過ごすことになる。
それが他の側近たちの嫉妬をかき立てた。
とりわけグルゴーの苛立ちは顕著で、ラス・カーズに「うっとり」あるいは「イエズス会士」などのあだ名をつけて、あからさまにバカにした。
主君の言葉に恍惚として耳を傾けるから「うっとり」であり、猫かぶりの追従家だから「イエズス会士」なのである。
閉ざされた空間に同じ人間が長い時間いっしょにいれば、その関係は饐(す)えていく。
グループ内で「いじめ」の最初の犠牲者になったのはラス・カーズだった。
(続く)
ヨーロッパ全体に君臨したこともあるナポレオンですが、外国語を話すのは不得手だったようです。
英語だけでなく、ドイツ語もロシア語もダメでした。
フランス語以外に出来たのはイタリア語ぐらいですが、コルシカ生まれの人間にとってイタリア語は外国語といえません。
もっとも、当時のヨーロッパの知識階級はフランス語を解しました。
ですから外交の場で、ナポレオンが外国語を話す必要はほとんどありませんでした。