Field Information
 -> 栃木県 -> 西鬼怒川

(W690px × H155px)


Field Information
 -> 栃木県 -> 西鬼怒川

私は,鬼怒川漁協の管内について,本流釣りなら鬼怒川,渓流釣りなら大谷川, 里川なら田川と西鬼怒川と考えている。
田んぼの中を流れるのどかな川だ。場所によっては用水路に見える,典型的な里川。 美しい渓流をイメージして来ると,裏切られた気がするかもしれないが,釣果報告は多い。 小室変電所(西鬼怒発電所)から流れ出る水が源流のようになっており, 比較的低温の水が流れるようなので,夏場に水温が上がり始めると, ヤマメが下流部から小室変電所(西鬼怒発電所)の方へ上ってくるという話もある。 最上流部の小室変電所(西鬼怒発電所)から,最下流部の鬼怒川合流点まで移動しつつ, ポイントを見て回ったことがあるが,ウェーダー無しでいいだろう。 とにかく流れの早い川なので,岸際や障害物の後ろなど,少しでも流れが緩くなる場所がいいだろう。 また,所々に設置されている農業用水用の堰では流れが緩くなっているので,これもポイントになるだろう。

■フィッシング情報(Fishing Information)

▼管轄漁協(Fishing Cooperative)

【漁協】鬼怒川漁協(TEL 028-662-6211)(E-Mail:info@kinugawa-gyokyou.com
【釣期】3月1日~9月19日
【釣券】日釣券1400円(現場1800円)、年釣券:5900円
【売場】鬼怒川漁協の日釣券は,ローソン,セブンイレブン,ファミリーマート,の端末で当日分のみ購入可能。詳細は鬼怒川漁協HPの入漁券取扱所を参考に。年券は鬼怒川漁協のHPでネット販売している。

▼河川マップ(River Map)

最上流部は小室変電所(西鬼怒発電所),最下流部は鬼怒川合流点(グリーンパーク白沢付近)。 全域で流れが速いが,下流へ行くほど緩くなってくるようだ。 半舗装,半未舗装の道が川岸に沿って続いているので,川岸に沿って車でも移動可能だ。 しかし,駐車スペースや農業用車両と行き違えることを考えると,自転車やバイクがあれば便利だ。

右上のを押すと,大きな地図を見ることができます。


▼ポイント紹介(Field Guide)

ポイントとしては,最上流部の小室変電所(西鬼怒発電所)があげられる。 そのほかは,これと言って有名ポイントがあるわけではなく,全域が狙える。 ここでは橋とその周囲の流れを紹介していく。

小室変電所(西鬼怒発電所)

プールに見えるが,水量が減ると流れが現れるようだ。

ここが最上流部と考えてよい。変電(発電)設備から流れ出る水は夏場でも比較的低温のようだ。 写真では見えにくいが,真ん中の山に変電(発電)設備があり,その麓から水が流れ出ている。

御宮橋(おみやばし)

御宮橋より,導水管の方が目立つ。
御宮橋から下流をのぞむ。里川だが流れの早い川だ。

流れが速く,岸際に芦が茂っていて足場がよくないので狙いづらい。 御宮橋は普通の橋だが,すぐ横にある青色の巨大な導水管が目立つ。

御宮橋自体は普通の橋で,導水管の脇にある。

羽黒橋

県道63号線に架かる。御宮橋付近と同じような流れ。

中島橋


羽黒橋から程近い。流れもさほど変わらない。

愛宕橋


岸際の芦が少し落ち着いてくる。

黒淵橋


この辺りからは,さながらたんぼに囲まれたちょっと大きな用水路のようだ。

下河原橋(しもがわら橋)

下流をのぞむ。
上流をのぞむ。遠方に見える小高い山は石尊山。その手前には東北自動車道が見える。

岸際はアプローチしやすくなっており,ウェーディングは不要だ。

下堀橋


流れは特に変化無し。叶川という支流に架かる橋が下堀橋だ。

芦沼橋

上流側をのぞむ。北西角に「カネダ」という会社の工場がある。
下流側をのぞむ。農業用水用の堰がある。

下流側に農業用水用の堰がある。堰の上流側はちょっとしたプールになっているので, 流れが緩く水深もある。ライズがあればドライフライで楽しめそうだ。

境橋

下流側をのぞむ。
上流側をのぞむ。

延々とこの流れが続く。周囲は一面の田んぼだ。

芝川橋

上流側をのぞむ。
下流側をのぞむ。

下流に近づくほど流れが緩くなってきているのがわかるだろうか。
「土地改良竣工記念」のモニュメント。

橋の南西角になにやらモニュメントが・・・。「土地改良竣工記念」らしい。


■サポート情報(Support Information)

▼アクセス(Access)

東北自動車道の上河内スマートICが西鬼怒川上流部に近い。

▼釣具店(Fishing Shops)

宇都宮市や今市市に行けば釣具店多数。今市市の「サーフェス」などフライ専門店もある。 西鬼怒川に近い釣具店であれば,「かみやま釣具店」 「平山釣具店」がある。いずれも河川マップを参照してほしい。

▼コンビニエンスストア,ガソリンスタンド等(Convinience Store,Gas Station,etc)

宇都宮市や今市市のすぐ近くなので,困ることは全くない。

▼食事(Restaurants)

・・・。

▼温泉・宿泊(Spa,Public Bath,Lodging)           宿泊処, 温泉, 食事処

宇都宮市内に行けばなんでもある。温泉で疲れをとるなら「梵天の湯」が近い(河川マップ参照)。

■関連情報(Related Information)

西鬼怒川としての情報は特になし。鬼怒川のページを参照。

■そのほか(Others)

特になし。