本文へスキップ

障害のある方もない方も共に生きる社会に向けて活動する

福祉report

障害手帳(身体や知的、精神的な障害があることを証明する手帳)

 療育手帳
   重度  中度  軽度 
 知的指数(IQ)  20以下 21〜35  36〜50  51〜概ね70 
 等級(障害程度)  A1 A2  B1  B2 
※17歳までは、児童相談所で判断し、18歳からは、更生相談所で判断します。

 


障害年金

 年金
   対象者 重度・中度 
 障害基礎年金 自営業の人(国民年金を収めている方)
子供のころから障害のある人
1級 約8万1000円
2級 約6万5000円
障害厚生年金 会社に勤めていた人 受け取った報酬により違う。
障害基礎年金に上乗せ
※給与が年間360万円以上になると年金が減ります。
※詳しくは、日本年金機構(障害年金)
 手当  
 子ども対象  特別児童扶養手当(保護者への手当)
心身に障害のある20歳未満の児童を監護している父母、またはその養育者に支給されます。
障害の程度により1級と2級があります。
なお、所得が一定額以上ある場合など支給が制限されることもあります。
 1級 月50,050円
2級 月33,330円
 障害児福祉手当 (子ども本人への手当)
日常生活において常時の介護を必要とする20歳未満の重度の障害児に対して支給されます。
なお、所得が一定額以上ある場合など支給が制限されることもあります。
 月 14,180円
 大人対象  特別障害者手当(本人への手当)  月 26,080円
※在宅生活のみ。

 

医療助成制度

 医療
制度 内容   補助対象 補助対象
 自立支援医療
・育成医療
・更生医療
・精神科通院医療  
障害の内容に対応した医療費を補助する制度   育成医療:身体に何らかな障害がある18歳未満の方 健康保険の3割負担部分
更生医療:身体障害者手帳を持つ18歳以上の方
精神科通院医療:精神的な病院で精神科病院へ通院される方
 重度心身障害者医療助成制度 障害とは直接関係しない医療費を含めて補助する制度
※都道府県や市町村が実施
・身体障がい者手帳1・2級の方
・知能指数が35以下(療育手帳A1・A2)と判定された知的障がいのある方
・身体障がい者手帳3・4級、知能指数が36以上50以下(療育手帳B1)を併せて持つ方
現物給付:日光市、宇都宮市、栃木市、鹿沼市(65歳未満まで)、芳賀町(中学3年生まで)
※医療費助成制度は、国の制度ではなく、栃木県の制度を基に県補助金と市民税金で支えられている制度です。現物給付は、医療費が増加するとして、県は補助率を償還払いの「1/2」に対し、現物給付は「1/4」としている。
 ひとり親家庭医療費助成制度   ひとり親家庭の親と児童(満18歳になった年の年度末まで)が病気などのため医療機関で受診したとき、窓口で支払う保険診療の自己負担額を助成します。
何らかの健康保険に加入していることが必要で、所得により制限があります。また、医療機関ごとに月500円の自己負担があります。
とちぎの子育て情報サイト
宮っこ子育て応援なび
とちぎのようちえん認定こども園
 

児童福祉法(児童とは、満18歳に満たない者)

乳児 満1歳に満たない者
幼児 満1歳から、小学校就学の始期に達するまでの者
少年 小学校就学の始期から、満18歳に達するまでの者



参考文献
「あたらしいほうりつの本」
社会福祉法人 全日本手をつなぐ育成会 定価1,200円

特定非営利活動法人 自立生活センターとちぎ

〒321-0923
栃木県宇都宮市下栗町2947-8 イースタンピュア103

TEL 028-638-2538