01’島根・姫路ツーリング
友人と行く最長不倒距離更新の旅。





もともとは去年行く予定だった島根方面へのツーリング。
しかし、去年のGWのツーリングの所を見てもらえればわかるのですが、友人と近場のツーリングをしたので島根ツーリングは
今年にずらして行ってみました。そこにはもちろんあの友人と一緒に。

なぜ島根へ行ったのか?
一番行きたかった理由は「ガンダム」を見に行きたかったから。
題名にもあるとおり、去年の目的としての島根は最長不倒距離を伸ばすという目的の為だけに選んだ目的地で、出雲大社は
そのわかりやすい目印みたいなモノでした。
ところが、OR誌(ミリオン出版時代)の2000年10月号に岡山県に自作でガンダムを作った人がいるという投稿記事が
載っているのを読んでから、優先順位がガンダム優先にとって変わりました。
やはりまかりなりにもガンダム世代(?)なので、こういったモノを見に行かない理由は無いでしょう。
そこにはもう一つ利点があって、去年ツーリングにいった友人を誘うのにこれ以上のエサは無い!
やはりまかりなりにもガンダム世代(?)の友人なので、ツーリングに誘う口実として「出雲大社を見に行こう」というのと
「ガンダムを見に行こう」というのでは、その効果が違う!
なんとなく渋る友人を見事納得させ、GWのツーリングを決行する運びとなりました。

オタクが機動力をもったらこんなことするぞ』といった参考になるかな?



5月4日
朝5時。近所のコンビニ駐車場で待ち合わせてから出発。
東関道→首都高→東名の御殿場まではほとんど順調そのものだったのですが、そこからがいろいろと大変でした。
GPX750RとZZ−R250というバイクの車格のちがいありますが、やはり一番の違いが経験値の差ってヤツでしょう。
年間約10000kmくらいは走ってる私と、まだメーターが10000kmを指していない彼との差が、このツーリングの往路で
繰り広げる事となりました。
御殿場くらいまではノーストップで全然平気な私ですが、一方の友人は結構気力を使いながらの走行だったようで、
港北PAでの休憩ですでに余裕ナシの様子。
私はというと、その友人のペースに合わせての走行で、なかなか自分のペースってのが掴めない状態。それまでほとんど
と言っていいほどソロツーリングが主体だったので、こういうマスツーリング(1人で無いならすでにマスツーリング!)では
彼の走行状態に気をつけての走行になり、遅い車を追い越すのも一苦労でした。
それ以降、約一時間に一回の休憩をとりながらの走行で彼の気力を温存しつつ、その一時間の走行でなるべく走行距離を
取る走りをしていく作戦で、一路島根県の松江を目指しました。

後日、友人曰く。「浜名湖あたりで帰りたくなった」


その浜名湖。SAより撮影。

それから、道中何事も無く無事に米子自動車道の終点・米子に到着。
料金所の人に通行券を見せたら、「東京から来たの?」と驚いていました。東京方面からこっちに来る人っていないのか!?


米子料金所にて著者近影。
GジャンとGパンってのは、ツーリング時の標準装備です。



その日の宿の松江に着いたら、タップリ8時を回っていたような気がします。あたりもすっかり真っ暗。
まあ、終わり良ければすべて良し。






5月5日
昨日のこともあって、結構ゆっくりめの出発で出雲大社を目指す。それでも朝7時くらい。
松江から431号線を通ってまずは出雲大社へ移動開始。宍道湖の湖畔を気持ちいい速度で走って、朝からいい気分。
ずっと431号線を走っていたら、そのまま出雲大社に到着。意外とあっけないところにあった。
まあ、何はともあれ記念撮影。

入り口にバイクを置いて、メインの建物を見るのに砂利道をてくてく歩いていく。
地味な松並木を歩いていくと、かなり奥まったとこに本殿を発見。第一印象は地味ぃ!本当に地味な建物。
今までに見た神社仏閣関係の建物の中でも地味な部類に入るような建物。ネームバリューの割には質素な佇まい。
ああ、他の建物が派手なだけか?
そして、ここでも記念撮影。


出雲大社前にて。



中にあった銅像?題名&題材不明。



出雲大社本殿。全国の神様が集まる場所にしてはこじんまりとした建物。


     
左・境内で発掘途中だった昔の神殿の柱の跡
右・境内で見つけた看板。何だよ年貢って?



出雲大社をあとにして、次の目的地へ移動開始。でも、まだガンダムじゃぁない!
GW前に、出雲大社からの移動ルートを考えながら地図を見ていたら、興味をそそられるとこが・・・・
おろちループ橋ってなんだ?
地図の解説によると、「2重とぐろを巻くおろちループ」とある。せっかくだから通らない手は無いでしょう。
出雲市内から県道26号線→314号線と辿ってくと、その途中に現れる巨大な橋。一見したのでは橋だか何だかわからない
大きさ。そのまま橋(どこから橋に入ったかわからん)に突入していくと、ひたすら続く左コーナー。
どこまで続くかわからないほどずーっと左コーナーを走ってると、気分が悪くなる。確かイタリアかどっかのサーキットで
永遠に続くような左コーナー」ってのがあったと思うんですが、こっちの方が永遠に思える。
気が付くと橋も終わりのようで、コーナー出口付近に道の駅があったので一旦休憩がてら写真撮影。
見晴らしのいいところから見ても、全体が見えない。全くすごいトコロにすごいモノをつくったもんだ。

後日、友人曰く。「途中のトンネルの中で後輪が滑った。おっかなかった。」

      
道の駅より撮った写真。飛行機でもない限り、おろちループの全体像なんて見えない。


さて、ここまで来たらあとはこのGWツーリングの本命であるガンダムにご対面しに行きましょう。
314号線から183号線→180号線→181号線と進んで、OR誌に載っていたガンダムのある近くまで行ってみる。
なぜすんなりと行かないのか?それは、地図があまりにも簡単すぎて正確な場所がわからない。
なにせガンダムのある場所の乗っている地図(OR誌のね)がすごく簡潔にまとまっていてわかりづらいのに加えて、
他に持ってきた地図がいつものツーリングマップルしかないという状況なので、細かい道が全くわからないのです。
しかし、大体の目見当をつけて181号線から外れて、ありそうな地区へ入っていく。ここからはOR誌の地図と自分のカンが
頼り。何度か同じ道を行ったり来たりしてやっとそれっぽい場所にはたどり着いたものの、肝心のガンダムがいない?
かなり大きいモノなので、近くまできたら少しでも見えそうなものなんだけど、そういったものも見えない。
ヤバイ騙されたor完全に迷った?
とにかくこういった時には、この辺りの人に聞いてみるしかない。幸い近くで畑を耕している人がいたので、OR誌の地図と
いっしょにガンダムの事を聞いてみると・・・・

「ここから移動して、近くに出来た道の駅にある」との話。

どうやら181号線ぞいに新しく道の駅を作ったときに製作者がそこに寄贈したらしい。
なるほど。と納得したとこで、急ぎその道の駅へGO!教えてくれた人ありがとうございました。

元の181号線を津山市内へ向かって走ること少々、小さな橋の向こうにえらく場違いなモノが見える。
どうやら道の駅に到着、そしてついにガンダムとの感動のご対面。

     
ついにガンダムを見つけたぞぉ。


近くで見ると、すごくでかい。
が、しかし。オタクの目から見ると何気なく厳しい指摘点があるものたしかで・・・
「本当はもっと全高が高いはず」(こっちは7m。アニメの設定では17m前後じゃなかったっけ?)
「なんか全体のデザイン・バランスが悪い」(支えがあるとはいえ、自重を支えるのにはしょうがないんでしょう)
「細かなディテールが違う」(これもしょうがないでしょう)
「なんでZガンダムなの」(個人の趣味なんだから別にいいじゃん!)
と、友人とガンダム談義に花が咲く。いやぁ、やっぱりこういったのを個人で作ったのはすごいねぇ。
※よく見てみると、関節に油圧シリンダーが装備してあって、動くらしい。
ここでも、記念撮影。って言うか、これが一番の目的だったので、写真とりまくり。

現地で友人曰く。「後で写真焼き増しして」 ・・・・・・もってきたのが「写るん○す」じゃしょうがないねぇ。

ここまでで、このツーリングの大体の内容を消化したのですが、これからが大変。
今日の行程・・・松江から姫路まで・・・の距離の半分くらいしか来ていないのに、時間は3分の2くらい使っている。
なので、ここからはストイックな走行でひたすら姫路を目指すのでした。
目的地の姫路に着いたころはやはり真っ暗。しかし、遅くなっただけの収穫があったのでなんとなく満足感があった。
ねえ、そうでしょ。我が友よ?

5月6日
姫路からゆっくり高速を走って、無事帰宅。事故も雨も無く、いいツーリングでした。

後日、友人に曰く。「又今度どっかツーリングに行こうよ」