九州ツーリング
「2度あることは3度ある」か「3度目の正直」か。
2003年GW。初の九州ツーリングに行くも、雨に祟られる。オマケに熊本でバイクを倒されるし。
2007年GW。2回目の九州ツーリングだったが、やっぱり当地で雨。もっとも、滞在日数が少なかった・・・・・。
過去のGWにおける九州ツーリングの時には、何でか雨に降られたんだなぁ〜。
まとまったGWのツーリングが出来そうだったら、もう一度九州ツーリングにチャレンジしたいなぁ〜。
晴れた九州を思いっきり走りたい・・・・。
そして、2010年GW。カレンダーの並び(赤い日限定)は4日もあり、これはもう九州に行くしかないなと。
カレンダーを用意した2009年年末には早々にGWツーリングの行き先を決定してました。
4月には旅の情報誌を用意し、5月の連休に向けて仕事の予定を根回ししてGW中に仕事が掛からないように
仕事の調整(休日出勤)をして、GWに向けて個人的に出来る不要要素の除去を徹底的にやってました。
そういった行動の一方で、心配してた春先からの不安定な天気もGW直前に安定志向になったようで、
週間天気予報では予定日全てが晴天。文句のつけようも無いくらいのGWツーリングのお膳立てが整いました。
と言う訳で、2010年のGW九州ツーリングは、過去最高の条件が揃った長距離ツーリングになりました。
後は、存分に楽しんでこよう!
5月2日
久しぶりの長距離ツーリングにワクワクして午前2時に起床。その後、たっぷり2時間ほどゴロゴロして早朝4時に出発。
おなじみの東関道から首都高→東名と東へ。途中の過去に使わなかった(知らなかったとも言う)伊勢湾岸や
京滋バイパスとかも使い前回よりも走行距離を短縮するようなルート選択で中国道に入り、
無事に夕方6時に九州の入り口である門司港ICに到着。
・・・・・・後で調べたら、2003年の九州ツーリングと大して変わりないほどのペースで九州に到着してました。
伊勢湾岸道や京滋バイパスを使ったから、かなり時間短縮したと思ってたんですけどね。
ETC1000円割引のせいで高速が混んでた?それとも単純に走行ペースが遅かったか?
確かに道中バンバン他のバイクに抜かされたけども・・・・・・・、そんなに悪いペースじゃなかったと思う。
まあ、いいや。無事に九州に着いたから。
久しぶりの九州上陸。
それにしても長い高速走行でした。
で、6時半ごろに当日の宿の小倉駅前に。
いつものように適当に夕食を摂って、当地のホテルでの天気予報を確認すると相変わらずGW中は晴天が続く予報で、
九州ツーリング中の天気の心配は全くしなくても平気みたい。
今日はこのままゆっくり休んで、明日からのツーリング本番に備えます。
5月3日
あまりにゆっくり休みすぎたか?午前6時の小倉駅前。
今日の宿の予約を取ってるのは、宮崎市。そこまでの道中は、いろいろと興味のある場所を巡る予定になってます。
が、そのスタート前から予定が押してます。本当なら5時ごろには出発したかった。
そういったのを取り返すべく証拠写真もそこそこに小倉駅前を出発して、10号線を南に下ります。
小倉駅前の様子。
何か駅前の道が「初心者に優しくない」と思えました。
小倉から10号線を進んでさっさと距離を稼ぎたいと思っていたんですが、これがなかなか進まない。
GW中も早朝から動く方々が大勢いるらしく、道路上には予想以上の車が存在してました。
やっぱりゆっくりしすぎたか?
そういった予想外の10号線をずぅーっと進んで、今日一発目の目的地は大分の宇佐市。
ここに何があるのか。
United States of Americaがある
ある意味、日本で一番アメリカらしい場所かもしれない。同じ九州の佐世保や、今話題の沖縄よりも。
このネタのためだけにここに寄りました。わざわざ駅の入場券も買ってでもこの写真を撮りたかった。
宇佐市の街中を走ってると、街のあちこちに思わず笑ってしまうようなUSA表記が氾濫しており、
宇佐高校がUSA HIGH SCHOOLと英語で書かれてたりするほど。この駅もUSA Stationって表記になるんです。
(このUSA HIGH SCHOOLって書き方はカッコ良すぎる)
「ようこそ宇佐市へ」と「Welcome to USA City」と2つ書かれてても
頭の中でどうしても「ようこそアメリカへ」としか読むことが出来ない。
思い込みってのは怖いねぇ。
このネタを撮り終わったのが大体8時。
まあ、移動時間的には予想通りで良かったんですが、今日の予定行動時間的には約1時間ほど押してます。
やっぱり朝の1時間がもったいなかった。どうにかして時間を取り返さないとマズい。
押してるなぁ〜。
宇佐駅から10号線を戻るように走って、途中の387号線に左折。
このまま道なりに走っていって、前回も走った阿蘇のやまなみハイウェイを走りに行こう!
今日は天気が良いから、さぞかし気持ち良い風景が見れそう。
いやぁ、やっぱり地元の車が多いねぇ〜。
信号も無く緩やかなカーブとアップダウンの連続する387号線だったのですが、地元の車がスポイルしてくれます。
もうちょっとで良いから巡航速度を高くして走ってくれませんか。
せっかく九州まで来たのに、せっかく良い天気なのに、せっかく良い風景&道路なのに。
前回以上の好条件の九州を前回以上のフラストレーションを感じながら走るはめになるなんて
いやぁ、もったいない。
(それでも、地元の早いユーノス・ロードスターに遭遇して良い体験が出来たけど)
何となく流した387号線から270号線に入って、前回走ったやまなみハイウェイを走ろう!
と思ったんですけど、有名なコースで休日の混雑を予想したんで、今回はパス。
代わりに手前の40号線で阿蘇山方面に行くことにしました。
その40号線の途中にあった名所らしい?吊り橋。
個人的には普通の橋に見えたんですが、ここも観光客で混んでました。
この40号線を進むときも予想外に混んでいて、思ったほどのペースにはならず。
それに今まで山がちだった風景が段々と高原っぽく変化していく様子を楽しもうとしても、前走車のペースが気になって
周囲を楽しむ余裕も無く(いつブレーキを踏まれるか気になってしまう)、何となく普通の買い物行くのと同じ走り方で
40号線を走行してました。
その40号線から11号線に合流して、ある意味今日のメインイベントであるやまなみハイウェイへ。
しかし、そこもやっぱり混んでた。
ここを走ってる方々が風景を楽しむ速度と自分が風景を楽しみながら走れる速度が微妙に異なるので、
あまり『バイクで走る』ことを楽しむといった気持ちにはならず、単純に風景を楽しむだけの走行に徹しました。
そういったことに集中してたせいか、やまなみハイウェイの風景を写真に撮ることも忘れていて
この部分の写真が一枚もない。
ま、頭の中に残ってるから問題なしとしよう。
2010年のやまなみハイウェイの風景を見たい方は、他のサイト&ブログなどを見てください。
そのやまなみハイウェイの終わりくらいにあったコンビニで昼飯。
ここで簡単に腹ごしらえをしたんですが、
こういったツーリングだとメニューの代わり映えがなくて
炭水化物の食事が増えていきます。
この時点でだいたい11時ごろ。
いやぁ〜、押してるなぁ〜。
やまなみハイウェイから57号→265号と繋いで、一路目指すは高千穂。
宮崎県に入って一番最初に見てみたい場所なので、今回のツーリングではかなり期待してる場所なのですが
予定時間だと昼前ごろに着いてるつもりでした。でも、とてもそういった予定行動にはならなそうな時間になってます。
なんとしてでも時間を取り戻すべく先を急いで高千穂へGO!
・・・・・・したかったんだけど、地元のローカルバスが行く手を塞いでくれてます。
高千穂までの265号線→325号線をずーーーっと先導して走ってくれるので、やたらイライラします。
途中バス停でもあってそこで停まればバスの後ろ全体が流れるようになるのですが、そんなバス停は存在せず。
さらに道中のアップダウンの激しい(バスには厳しそうな)道路で、バスが加速するたびにマフラーから
『黒い粒子状物質』を盛大にばら撒きながら走るから、その後方で風景を楽しみたくても
その風景が黒く霞んでしまいます。
早くどっかに行ってくれ。
そんな325号線をやっとのことで走りきり、高千穂市街地に到着。
一回地図を見直して、目当ての1つである高千穂神社へ行こうと出発し直すと・・・・・・・・・・
混んでるなぁ〜。
しっかりと観光地渋滞をしてます。
すり抜けもままならず、渋滞に嵌ったままやっとのことで高千穂神社へ。
高千穂神社・・・・・・に来たのはいいけれど
私は一体ここに何を期待していたのでしょう?
そんな場所でした。
証拠写真を撮り終えたら、近くの道の駅へ一旦避難して小休止。
天気が良いせいか、春の陽気とは思えないほどの気温に上昇してるみたいです。
せっかくなのでお土産とかも購入しつつ、もう一ヶ所行きたい場所の天岩戸神社の場所を確認する。
ここまで来たのなら日本の神話で「天照大神が引き篭もってた(≒立てこもってた?)天岩戸」を見てみたい。
で、道の駅から218号線を走って天岩戸神社に向かうと・・・・・・・
混んでるなぁ〜。
もう少し先に目的地はあるらしいのですが・・・・。
ちょっとこれ以上こだわり続けると予定が遅れるのは明白なので、天岩戸神社を含めた他の寄りたい所は諦めました。
今日の移動予定の中で高千穂はまだ中間点辺り。それでいてもう一日の移動時間の半分以上は消化してるし。
もう後は宮崎までの移動時間として使うことに決めました。
でもせっかくなので、「似たような場所」の写真は押さえました。
高千穂からの218号線を延岡市方面に。
やっぱり観光目当ての車が多いせいか、流れてはいるもののペースは遅め。
ま、風景みながら流す程度の走り方なら、ちょうど良いくらい・・・・・・・と納得しようとしてもやっぱり遅い。
そんな流れに乗りながら延岡市街地に行ったら街中でまた渋滞に巻き込まれそうだと思い、
途中の20号線→388号線で延岡市をパスして、宮崎県のメイン街道?の10号線に合流。
もうメンドい(=面倒くさい)から、このまま10号線に乗って宮崎市を目指すか。
んもぉー、この10号線も混んでる。
これだったら、今までの218号線とかやまなみハイウェイの方がまだ『流れてた』!
こんなんじゃ宮崎市に着くのにどれだけ時間がかかるか、分かりゃしない!
で、途中で10号線を外れ、ツーリングマップルの「10号線のうらみち、信号少ない快走ルート」って道を選択。
同じ走るなら、せめて普通に走れそうな道を走りたい。
しかし、その道もいつしか終わり、また10号線に合流しなければなりません。
だって、宮崎のメインルートは10号線なのだから。
そしてまた10号線でノロノロと渋滞の中をやり過ごして、やっとのことで宮崎市街地に到着。
このとき大体午後5時。ここでやっと予定時間と実際の時間が一致しました。
夕方5時の宮崎県庁前。
やっぱり有名な場所になったせいか、観光客がいっぱいいます。
とりあえず証拠写真を撮り終えて、今日の宿にチェックイン。
一息ついてからお土産をゲットすべく宮崎の街中を散策して、ついでに宮崎名物を食べようとお店の選択も。
せっかくだから名物の「炭火焼き宮崎地鶏」ってのを食したい!
で、一件のお店に入って目当てのモノは食べれたのですが、そういったのを食べさせるお店って大抵の場合
カウンターとかで直に焼いてるのを見せる(見れる)スタイルでやってるんですよ。
観光シーズンの観光地で他に家族連れや団体で来るお店に、単独でカウンターを占領する客(つまり私)は
あまりお呼びで無かったようです。
文字通り「肩身が狭かった」です。
5月4日
宮崎の朝5時半。昨日の反省を生かすべく、いつも通りの早起きでスタートしたかったんですが、
千葉よりも西に位置する宮崎は地球の形の影響を受けるのか、千葉に比べ日の出の時間が若干遅いような・・・・。
千葉ならもっと明るくなってると思われた朝の5時半。
ま、そういったことは置いといて、さっそく記念撮影をして宮崎を後にします。
今日で九州ツーリングも終わりにして、本州に帰ります。
宮崎駅前と宮崎県庁前で記念撮影。
やっぱり早朝は誰もいないので、撮影アングルをゆっくり決めれます。
今日は広島県の福山まで戻るんですが、せっかく宮崎まで来てるんだから、もうちょっと九州を『満喫』したい。
だから、宮崎よりもうちょっと先の鹿児島の桜島を眺めてから、本州に戻ることにします。
宮崎市街地から269号線で都城へ向かい、そこから今度は10号線で垂水方面に。
やっぱり下道の長距離移動は早朝に限ります。交通量の少ない国道を快適な速度を維持しつつ移動するのは気持ち良い。
10号線の牧之原って交差点を左に曲がって、急な坂道をしばらく下ってくと、鹿児島湾が見えてくる。
下った先の220号線を左に曲がって、目指せ桜島。
「雨スリップ注意」ってのはよく見ますが、「降灰スリップ注意」ってのは初めて見ます。
それだけよく火山灰が降るのだろうか?
この220号線を走ってると、道の吹き溜まりになってる場所がやけに灰色したモノに覆われてるのが見えます。
上の写真の注意書きのように、桜島の火山灰がよく降り積もるのだろうか?
この『もう桜島も近いと思われる場所』でも、朝靄のせいか見通しが良くなくて、まだ桜島本体が見えない。
とりあえず、この先にある道の駅まで行ってみれば見えるか?
道の駅に近づくにつれて道の両脇の吹き溜まりの様子がだんだんとすごくなっていき、周りの建物&車も白茶けてるのが
確認できるようになります。そして、そういった道を走る車も白い粒子状物質を巻き上げながら走っていくので
前車との車間距離をかなり取るようにして走らないと、バイク全体が白茶けそうになります。
そうこうしてるうちに道の駅垂水に到着。そしてその目の前には・・・・・・・
朝から桜島は元気です。
写真は見やすいように調整しましたが、本当はもうちょっと白い靄がかかるような見え方をしてました。
道の駅はやっぱり白茶けていて、駐車場に停めるだけでもタイヤにこんなにつきます。
そんな駐車場を管理人らしき人が水を撒きながら掃除してました。
しばらく小休止がてら桜島を観察してみると、数十分くらいの間隔を置いて噴煙を上げてるように見える。
実際は日によって増減するのだろうけど、多分ここに住んでる人はそういったこともあまり気にせずに暮らしてるのかな?
空高く噴煙を上げる桜島と、その噴煙からの火山灰が降り注ぐ垂水と、そこにある道の駅にいる私。
あまりに長居すると何か体に悪そう(特に肺に)。なので、ぼちぼち移動開始。
ここから220号線を戻るように走って、国分ICから九州を脱出します。
サヨウナラ桜島。次回ここに来るチャンスがあるときでも、ここは迂回するように走ろう。
ここで時間を確認すると、だいたい8時ってところ、
うーん、やっぱり今日も朝から予定を押してます。
ICに入る直前に給油して、後は九州自動車道を北に向かってひた走る。
途中の渋滞もありましたが、想像してた程度よりも短かったから・・・・それでもかなりの長時間すり抜けました・・・・・
それほどウンザリすることもなく九州を脱出。
でも、ここでもしっかり予定時間をオーバーしていて、本州に入ったところの王司PAに着いて午後1時。
本当なら、この後山陽自動車道の広島東辺りでいったん下りて、マツダ本社前辺りで記念撮影してから福山まで行こうと
予定を立てていましたが、GWの高速渋滞や広島市街地での渋滞を思うとちょっと危険ぢゃないか?と判断して
潔く広島観光は諦め、真っ直ぐ福山の宿を目指して走ろうってことに。
マツダ本社を見に行くのは、次回に持ち越そう。
本人の予定通りの時間に着いた福山で一泊して、GW最終日、一日かけて高速乗りっぱなしで帰宅の戸につきました
その高速通行券の写真。
途中の休憩時に気が付いたんですが、高速に入った時刻が
5月5日5時4分になってました。
もうちょっと遅ければ、5並びになってた。惜しかったぁ。
最後にHIDがご臨終になるというハプニングはあったものの、それ以外でのトラブルらしいのは無し。
久々に最長不倒距離も延ばせたし、天気も良かったし、非常に充実したツーリングになりました。