ESCSを再生してみよう。
リビルドでもリサイクルでもリユースでも何でもやってみよう。





このまま物置に放置しておくのもモッタイナイ。




2007年正月にスズキのNEASと取り替えてから「いつか使えるだろう」と捨てずに持ってた純正部品のESCS。
確かに作動はしないものの(取り替えるときに作動しない事は確認済み)、何で動かないのかは不明のままなので
このサイトのネタ不足解消の意味も込めて試しに分解してみようと思います。

素人の思いつく作動不良の原因としては「線の断線」か「何かが固着した」かのどちらかではないか?と思うのです。
このESCSはGPXを中古で購入後に交換した新品のESCSなので、使用年数を考えると7年くらいしか使ってないはず。
その7年の間に起こりえるトラブルでどっちが確率的に起こるであろうか?・・・・・・・・・多分「固着」の方か?
結構長期間GPXに乗れないことが多かったから、多分そうじゃないかな〜?

・・・・・と素人の仮説を元に、とりあえずバラバラに分解してみます。


     
まずは一番大きなケースを分解。
事前に一番上のダイヤルは外してあります。
このESCSのダイヤルは完全に固着してて回りません。なので、その可動は諦めます。
(それでも一応55−6は吹いておき、動くことを期待してます。)
中身はキレイに錆びてます。外観に比べて結構錆びてるなぁ。


     
次にユニットを上の電気部分とオイル通路部分とに分解。
これを留めてある4つのビスはしっかりネジロックが使ってあるので
緩めるときは舐めないように注意。


この部分も中心部までしっかり錆びてます。
この真ん中がESCSの可動部分なので、この部分をチェックすれば動くようになるか!?
まずは下のオイル通路部から。


     
表面の錆&汚れを落としてから軽くグリスアップ。
で、ラジオペンチでつまんで動かすと中心部が1mmくらい動きます。
確か間違いが無ければ、上方向に動くことで(写真右の状態になって)ESCSが効いてるようになるはず。


こっちは大丈夫みたい。オイル漏れも見当たらないし、ちゃんと動くし、いいじゃない。
ってことは、反対側が怪しいか?
その反対側は・・・・・・



こっちも見事に錆びてます。
絶対動きそうにないこの色具合。


これも多分真ん中が作動部分だと思うのですが、やっぱり動きません。
それならば・・・・・・・



試しに四角いプレートを外すべく、カシメた所を外してみた。
・・・・・が、作動部分には一切関係なし。


     
次に中心部分にチャレンジ。
最初は動かなかったものの、何度かコジるうちに取れました。
左の弾丸みたいな部品が固着してました。
これが作動不良の原因か?。
これが右の中心部に入ってブレーキ連動電磁石(この外側にコイルが巻いてある)として
ESCSを作動させてるのでしょう。


これも錆と汚れを落としてグリスアップ。中に戻して作動を確認した後(中にスプリングが入ってて、ヒコヒコ動く)
元通りに組み立て直して終了。



これで動いてくれると嬉しいんだけど。


ちゃんと作動するか確認のために芯線を剥いて、バッテリーで無理やり作動テストをさせると



ちゃんと作動した!
やっぱり固着してたのが作動不良の原因だったか。


一番最後に中身に薄くグリスを塗りつけて(これ以上錆びないように)、四角いケースも元に戻しました。
これでちゃんと動くようにはなった・・・・・・んですが、今のNEASがそれなりに作動してるので、これの出番がいつになることやら。
でも、動くのだから物置に置いといてもいいな。

追伸
四角いケースを外すとその周囲にあるパッキンも破れるので、再組み付けの時には用心として
液体パッキンが何かをつかって防水をしっかりしておいた方が良いと思われます。
私がケースには液体パッキンを使い、配線出口にはグリスを詰めて仕上げました。