福島県北地区障がい福祉連絡協議会
福島県北地区の障がい児者の意向を福祉行政に反映させることを目指して
   役員会報告書
第66回 第68回

第67回 福島県北地区障がい福祉連絡協議会役員会報告書
1. 日  時  2011年11月28日(月)午前10時00分〜午後12時00分

2. 場  所  福島市保健福祉センター・3階・会議室にて

  出 席 者  阿部、舟山、下釜(平野)、古川、岡崎、半沢、吉田、正木、佐藤、高久、
         加入団体の方々
 【配付資料】 @第67回役員会レジメ  A第66回役員会報告書
          B障害者自立支援法第6次アンケート集計報告書
          C原発事故損害補償相談窓口一覧

議  題     記録報告・正木氏    今回記録・半沢氏
1. 福島障連協の会員の現状について
   ※2011年10月27日現在、44団体が加入しています。

2. 第6次アンケートの集計結果報告書について
   〜個人用アンケートについての検証〜
   ※報告書(1)各種負担の文面において所得保障があって初めて平等と言える文章を追加する。
   ※報告書(2)等に出てくる「骨格提言」についての概要を文書内に入れていく。
   ※まとめの震災関連の文章中に福祉避難所の必要性を入れていく。
   〜施設・事業所用アンケートについての検証〜
   ※総合意見について1〜5項目に整理されたが、個々の項目に見出しを付けた方が解りやすい。
   〜今後の予定について〜
   ※今回の会議で訂正した報告書を11月30日までにメール等で送信しますので、それを各事業
   所で検討していただき、追加訂正点などを12月9日まで事務局に連絡していただきたい。

3. 来年2月開催予定の研修会について(現状確認と進行状況等…)
   日 時/2012年2月19日(日) 13時30分〜16時30分   場 所/福島市保健福祉センターにて
   (保健福祉センターが無理な場合は市民会館にて開催する)
   日 程/@講演会・青木千帆子氏に依頼しました。
   Aシンポジウム→提言発表者・身体は半沢氏、知的と精神については引き続き選考中…。
   助言者・青木千帆子氏に依頼。コーディネーター・二階堂氏に依頼する。

4.各団体情報交換、等
   ◎父の夢→新体系2月1日に向けて基盤整備事業(エレベーター設置工事)が進行中です。
   ◎あおぞらの夢 はばたき→新体系以降に向けて準備進行中。精神障害の方の対応に苦慮して
   いる。
   ◎ILセンター福島→11月13日〜18日、平泉方面への研修旅行を3班分かれて実施しました。
   アパート「ソレイユ」については全部屋入居しました。今会議から平野が出席させていただきま
   す。
   ◎旅行を考える会→香港&マカオ旅行は無事に行って来ました。広東語は何故か怒り口調に
   聞こえる。運転者は福祉車両の扱いが出来ない人だった。忘年会は飯坂温泉「おおとり」で開
   催予定です。
   ◎ストロークハウス→11月12日に開催された障がい者技能競技大会パソコン部門に参加しま
   した。11月10日〜11日に腰の浜会館で行われた「吹き矢教室」に参加しました。12月3〜5日に
   開催される福祉作品展に参加予定。クリスマスカード受注。
   ◎ぽけっと→視覚障害者2名入所されました。保健福祉センターで料理教室を開催しました。
   イナズマ会で年賀状イラストコンテスト。県立盲学校高等部生徒さんが実習されました。
   ◎ひびきの会→ろんどではカレンダーしめ縄等の自主製品が好調です。東京電力に原発損害
   賠償の資料を請求し書類が来ました。今後賠償請求していく。
   ◎クリエイティブファクトリー→障がい者の旅行を考える会の香港マカオ方旅行1名参加しました。
   吹き矢教室に所員1名参加(腰の浜会館)しました。アビリンピックに所員1名が参加し努力賞を
   受賞されました。福祉作品展・ふれあいのつどいに向けて準備中です。
   ◎静心園→施設基盤整備事業(デイルーム・仮眠室)災害復旧関係(自家発電設備)工事進行
   中。
   ◎ボネール→福島学院大学の実習生2名を受け入れました。市産業祭や霊山の里山学校等に    出展していますがアート関係作品が好調です。

 【 次 回 】   第68回役員会
              日  時   12月26日(月)10:00〜12:00 
              場  所   福島市保健福祉センター
                       3階・小会議室
                                                                
ページ先頭▲

 福島県北地区障がい福祉連絡協議会 事務局(知的障害者通所更生おおぞらの夢内)
TEL:024-557-2804  FAX:024-557-0149  Email:oozora@muse.ocn.ne.jp