福島県北地区障がい福祉連絡協議会
福島県北地区の障がい児者の意向を福祉行政に反映させることを目指して
   役員会報告書
←第80回 第82回→

第81回 福島県北地区障がい福祉連絡協議会役員会報告書

1.日時 2013年4月24日(水) 13時30分〜15時

2.場所 福島市保健福祉センター

  「配布物」  @第81回定例会レジュメ A第80回定例会報告書
          B平成25年度総会資料(案)C 2012年度研修会報告(決算等)

3.参加団体 父の夢(古川)、大空の夢(岡崎)、ファクトリー(半沢)、ぽけっと(吉田)、
         ひびき(本田)、清心荘(二階堂)、けやきの村(舟山)、ボネール(阿部)、
         旅行を考える会(佐藤)

4.議題  記録:阿部
(1)福島障連協の会員の現状について  43団体(4月1日現在)
(2)経過・状況報告
(3)研修会(3月17日)についての総括
  ・参加者  37名
  ・研修会を通して考えたこと・意見
    ・虐待防止法によって、職員が当事者に対して、一歩下がってしまう心配がある。
    ・3者(当事者、職員、保護者)によって、「防止法」に対する受取方が違う。
    ・研修後、スタッフ、当事者間で「ちゃん」づけなどやめるように努力している。
    ・スタッフ間で呼称について話し合い「ちゃん」でいいことになったが、会議の時は、「さん」にす
     ることにした。
    ・スタッフがみんな女性なので虐待はないと思うが、日常的に注意したい。
    ・「虐待防止委員会」がないので、当面考える場を作る方針。
    ・実習、ボランティアなど外部から人が入ることによって、別な視点から虐待の芽を感ずることが
     でき、防止につながる。
    ・保護者との温度差の違いが印象的だった。
    ・虐待につながる芽に気づかないと、いとも簡単に虐待に繋がってしまう。
    ・古川さんの講演があってこそのグループワークだった。呼称問題であれだけ盛り上がったの
     は、みんなが今までさまざま思っていることが証明されたこと、そして「さん」の大切さが虐待と
     いう側面から共有できたのではないか。そういう意味で研修を機にいいきっかけになった。
    ・グループワークが5〜6名だったので、意見を出しやすかった。今後、このやり方、方式を作り
     、ふだんに事業所、当事者、家族の相談できる場を作っていくようにしたい。
(4)平成25年度総会資料(案)について
    日時  平成25年度25年5月30日(木)午前10時〜12時30分
    場所  福島市保健福祉センター
    議題  @平成24年度事業報告 A平成24年度収支決算報告
         B平成25年度事業計画(案) C平成25年度収支予算書(案)
         D役員変更の承認及び役員の補充について
    報告  福島市 山田障がい福祉課長に依頼
           前半  平成25年度福島市の障がい福祉サービスについての方針
           後半  意見交換
(5)その他
 おみくじ入れ「吉むすび」については、8月に原地氏の契約が確定した事実を確認してから、対応を
検討する。

                         
ページ先頭▲

 福島県北地区障がい福祉連絡協議会 事務局(知的障害者通所更生おおぞらの夢内)
TEL:024-557-2804  FAX:024-557-0149  Email:oozora@muse.ocn.ne.jp