ホームページの内容などについて

いつの時代にも 生と死は人間にとって重大関心事であり続けてきました。でも誰もが生命の誕生は慶び事として大いに祝福するのですが、死に関しては、声を潜め、忌みごとと受け止めます。例え天寿を全うした人に対しもです。
確かに誰にとっても、この世との別離は特別な事であり、往々にして残され者にとっては非情な現実に向かい合わねばならない苦しい出来事です。
でも、死を全否定し、只々悲しみに沈むことが死者に対する思いやりであり礼儀であるという常識的定まりに対して、私は疑問を持ちます。
生命の終焉を、マイナス事と強調することは、私たちの意識が死を恐れ否定し続ける事につながるからです。
とはいえ、この世での別離には深い悲しみはつきもので、ケースバイケースということは知っているつもりです。だとしても、自分の死を忌み事にしない死生観を持つことは個人の自由です。

古くから人は病気を恐れ、肉体の老化を厭い、死に対する不安を払拭出来ずにいます。それは価値観を肉体とその生活に固定しているからではないでしょうか。
そして、精神面の働きや、目に見えない働きに対しての考察がなおざりになってはいないでしょうか。

遅かれ早かれ、自分あるいは愛する人たちにも必ず死は訪れます
は自分事であり、宗教分野に仕分けされて終わるものではないはずですが、結局は死生観の整理は個々の意思に任されているのです。
私はここに大きな問題があると考えます。
私たち自身の肉体は休むことなく24時働き続けていますが、休みなく続く肉体生命には限りがあり、それは有限という地上の法則に帰すことでもあります。
常識的生命観は肉体が衰え生命維持が叶わなくなるとき、生命の働きはすべて終わるという発想です。
でも肉体を働かせてきたメカニズムを司る叡智は、有限の法則には帰しません。

そのあたりのなぞが明らかになることが、死を忌みごと一辺倒にしない思考につながると考えます。
人間は宇宙大生命につながる小生命であるという解説があります。
そうした生命観は無限で、宇宙に属しています。
科学的に解明出来る可能性がありますが、
それには時間がかかりそうです。
正しい死生観を持つために、人間は霊体生命と肉体生命が一体の生命体であることを知ることは有益です。
「目覚めよ」という言葉がありますが、何に目覚めよなのでしょうか。
私は正しい死生観、生命観に目覚める事も、そこに含まれると考えます。
このホームページでは、そうしたことついて、参考となる書物の文章の抜粋などを記したい思います。

お読みいただいたき 有難うございます
ホーム