宿場町・平福から大原・東粟倉村を訪ねて | |
兵庫県佐用郡、岡山県美作市 | 平成19年9月8日(土) |
|
大原町
鎌坂峠につづく道(左) 近くにある最近観光用に造られたと思われる水車(右) 大変立派な茅葺の民家。武蔵の姉の嫁ぎ先平尾家。 今なお、現役の民家です。遠くから撮影のみです。
山道に入るとすぐにご覧のような杉林が広がっていました。 少し、武蔵の時代とつながったような気がしました。 山道そばの畑のマリーゴールドに停まる蝶です。(左) 神主の太鼓とバチにヒントを得て、武蔵が二刀流をあみだしたと伝えられている讃甘神社です。(右) 武蔵の里 五輪坊
クアガーデン武蔵の里。10種類の湯が楽しめる温泉施設です。駐車場に車がいっぱいでした。 東粟倉村 愛の村パーク どこで聞いたのかわかりませんが、ずっと以前から東粟倉村には大きな鐘(ベル)があるという 記憶があり、近くまで来たので、今日はそれがどんなものか是非見ておきたいという思いがありました。 看板に従って、この施設「ミレットハウス」にやって来ました。 売店、レストラン、パン工房、温泉施設などがあります。とてもきれいで大きな建物です。 正面の山の頂きの右下あたりにぽつんと見える白い建物が日本一の鐘のあるベルピール自然公園です。
ベルピール自然公園 日名倉山のなだらかな丘陵に ベルピール自然公園があります。この公園は、自然と調和の 取れた美しい村づくりを目指す「愛の村づくり」を推進するためのシンボルとして建設されました。(HPより)
とても大きな鐘楼です。
本日の走行距離 340km 美作市観光情報 |
道の駅「宿場町ひらふく」
本陣跡(左)、通りの空き地から見る利神山(りかんやま)。頂上に利神城跡が見えます。(右) 片面ツタで覆われた町屋。うだつもありました。 うだつのアップ。 宮本武蔵ゆかりの旧田住邸跡
平福郷土館に向う途中で見た風景。 (左)正覚寺:地蔵菩薩を祀り、子授け・子育ての霊験あらたかと崇められています。 (右)実りの秋、稲穂も色づいています。向こうに見えるのが郷土館です。 飛び出し注意の看板も二刀流です。 平福郷土館
左:趣のあるお店。右:たつ乃屋店先の樽と木製の車輪。 たつ乃屋本店 街道筋で醤油屋を営むたつ乃屋本店は、元禄年間の創業です。 街灯も凝っています。西条でも同じものを見ましたが形は微妙に違うようです。 格子戸のある平入りの家々、ナマコ壁や連子窓、細やかな装飾のうだつが華やかな時代を語っています。 家の前には勢いよく流れる水路と、季節の花が咲くプランターが置かれ町並みに彩りを添えています。 道幅は広くゆったりとしています。 智頭急行「平福駅」(左)、天神橋に続く道。橋の右側手前が美しい川端風景です。(右)
天神橋から見る東方面(左)、通りの所々にこのような川端に通じる路地があります。(右) 瓜生原家
陣屋門・代官所跡
佐用町観光情報発信局 平福終わり(近日中に大原、東粟倉村を掲載します。) 古い町並み一覧に戻る |