画像は勝山の古い町並み(H21.10.31撮影)
行き先 県名 日 付 感   想
岡山県
平成28年10月16日
久しぶりに、岡山県のふるさと村に指定されている高梁市吹屋を訪ねました。日曜日ともあって多くの観光客の姿がありました。運よくボンネットバスにも遭遇、町並みにとても合っていました。。 
岐阜県  
平成26年9月13日
 初めて岐阜を訪ねました。初日は世界遺産白川郷です。荻町城跡展望台からの眺めは格別でした。和田家や神田家の民家を訪ね、合掌造りの構造を知るにつれて、よくぞこのようなものを作ったなと先人に脱帽です。
滋賀県 
平成26年7月20日(日)
伊吹山のお花畑を見た帰り、米原市の醒井(さめがい、醒ヶ井とも)を訪ねました。清流・地蔵川に生育するバイカモを見るためです。夏には小さな花を咲かせます。うまく撮れるといいのですが。 
徳島県
平成25年6月16日
 剣山からの帰り、貞光の町並みを訪ねました。貞光は江戸中期以降の郷町で商業と交通の要衝として栄えてきました。その繁栄を象徴しているのが商家の「うだつ」です。
京都府 
平成25年6月2日
伏見は上質な軟水に恵まれ、その水と盆地特有の底冷えによって名酒を醸し、灘の男酒に対して伏見の女酒と呼ばれています。近代日本の夜明けを告げる鳥羽伏見の戦いではその舞台となりました。
京都府
平成24年10月13日 
京都府伊根町の舟屋を訪ねました。パンフレットに「日本でいちばん海に近い暮らしがここにはあります」 と書いてあります。随分観光客も増えたようですが、とてもひっそりとした印象でした。
  高知県
平成24年7月15日
 久しぶりに高知を訪ねました。今回の訪問先は国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されている室戸市吉良川の町並みと、安芸市の野良時計、岩崎弥太郎の生家などです。
愛媛県
平成24年5月27日
伊予の小京都大洲を訪ねました。鵜飼といもたきが有名です。おはなはん通り、臥龍山荘、赤煉瓦館、大洲城、見どころがいっぱいです。 
岡山県 
平成24年5月3日
 ハートランド倉敷の会場となる美観地区周辺を歩きました。本町通りは随分きれいになっていました。大型商業施設ができとても賑わっている感じの町並みでした。
兵庫県
平成23年10月16日
湯村温泉に泊った翌日、但馬の小京都と呼ばれる出石を訪ねました。出石焼と出石そばが有名ですが、本場の出石そばはぜひ、食べてみたいと思いました。当日は秋祭りで大勢の人で賑わっていました。 
  滋賀県   
平成23年9月24日
古い町並みが残る北国街道の宿場町、滋賀県の長浜を訪ねました。今も江戸から明治の古い町並み残り、長浜城や大通寺、そして人気の黒壁スクエアと見どころがいっぱいです。とても多くの人で賑わっていました。 
  三重県  
平成23年7月9日
かねてからの念願だった、三重県関宿を訪ねました。まるで時代劇のセットに迷い込んだようです。全長1.8キロに及ぶ長い町並みは必見です。 
滋賀県 
平成23年6月19日 
茶道・上田宗箇流の井原文化教室の研修旅行で滋賀県大津市坂本を訪ねました。穴太衆積みの石垣が美しい里坊の町です。日吉大社、旧竹林院庭園、そして重伝建の町並みともどころいっぱいです。 
奈良県 
平成22年10月23日 
またまた高速バスを利用して奈良県宇陀市大宇陀松山地区の町並みを訪ねました。葛と薬草で栄えた町。平成18年に重要伝統的建造物群保存地区に指定されました。 
  滋賀県
平成22年7月10日
再び滋賀県を訪ねました。目的は、前回時間がなくて行けなかった東近江市・てんびんの里「五個荘」 を訪ねることでした。特に金堂の町並みは国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されておりとても興味があります。。
  滋賀県  
平成22年6月26日
 近江商人発祥の地、滋賀県近江八幡を訪ねました。八幡掘の白壁土蔵群、新町の古い町並み、て漕ぎ舟にゆられての水郷めぐり、いずれもとても興味がありました。天気は雨でしたがそれはそれで風情がありました。
  鳥取県  
平成22年6月12日
社会保険井原地区協議会総会で関金温泉に行ってきました。途中で寄った倉吉の白壁土蔵群。久しぶりの訪問で、どこか懐かしい感じがしました。 
   山口県  
平成22年3月22日
国の重要伝統的建造物群に指定されている山口県柳井を訪ねました。200m続き江戸時代からの商家の町並み。名物となっているきんぎょちょうちんが風に揺れとても風情がありました。 
  香川県   
平成22年2月21日
引田ひなまつりで有名な香川県東かがわ市の引田を訪ねました。町並みの規模はそれほどありませんが、かめびし醤油の紅殻で塗りこめられた建物はひときわ存在感がありました。 
広島県  
平成21年9月21日
かねてから行ってみたいと思っていた呉市豊町の大崎下島の御手洗に行ってきました。途中の島に橋がかかり本土から直接行けるようになりました。江戸時代の潮待ちの港町の情緒が残る懐かしい町並みです。 
   徳島県  
平成21年9月4日
うだつのあがる町並み。徳島県の脇町を訪ねました。あるのはほんの市街地の一角ですが、まるでタイムスリップしたかのようです。 
鳥取県
平成21年8月29日 
かねてから気になっていた鳥取県の智頭町を訪ねました。智頭宿の街道は電線が地中化されてとてもきれいな通りでした。時間があまりありませんので石谷家住宅を見たあと昭和の原風景が残るという板井原集落を訪ねました。 
兵庫県
平成20年9月14日
連休の中日、かねてから行ってみたいと思っていた、兵庫県の龍野市を訪ねました。薄口醤油と、城下町。商店街には人通りもほとんどなく、少し寂しい感じがしました聚遠亭の茶室でいただいたしょうゆ饅頭はなかなかおいしかったです。
   岡山県
平成19年11月3日 
 三年ぶりに勝山の町並みを訪ねました。とてもきれいになっているように思えました。川端風景はなんと郷愁を感じさせますね。
   奈良県  
平成19年10月20日
かねてからの念願だった、橿原町の今井の町並みを訪ねました。幸か不幸か秋祭りの真っただ中でした。しかし美しい通りはひっそりとしてとても良い気分に浸れました。 
   岡山県
平成19年9月30日 
 総社市まちかど郷土館と総社宮、そして旧松山往来の宮川筋を中心に開催されていたれとろーど’07を見てきました。
  兵庫県 
平成19年9月7日 
 佐用ICで降りて県境の町、兵庫県の宿場町「平福」、岡山県の大原町、東粟倉村を初めて訪ねました。
  愛媛県 
平成19年7月15日 
愛媛県内子町の古い町並みを訪ねました。山あいにある江戸時代後期から大正・昭和まで木蝋で栄えた町並みが600メートルにわたって続いています。 

HOME