飛騨たかね野麦オートビレッジ

 よくある質問 

お客様からのよくある質問を纏めましたので、ご活用下さい。
よくある質問でもご不明な点がある場合は、問合せフォームよりお問合せ下さい。


施設に関するよくある質問
チェックイン・チェックアウトに関するよくある質問
ゴミに関するよくある質問
キャンプ場内に関するよくある質問
キャンプ場周辺に関するよくある質問
キャンプ場からの観光に関するよくある質問
予約に関するよくある質問
その他のよくある質問


★施設に関するよくある質問
Q.センターハウス(管理棟)の利用可能時間は。
・午前8時から午後9時までです。
   午後9時から午前8時は施錠しますので入場できません。
Q.売店の利用可能時間は。
・センターハウス(管理棟)の利用できる午前8時から午後9時までです。
Q.シャワーの利用可能時間は。
・センターハウス(管理棟)の利用できる午前8時から午後9時までです。
   午後9時までに終了するようにお願いします。
Q.洗濯機の利用可能時間は。
・センターハウス(管理棟)の利用できる午前8時から午後9時までです。
   午後9時までに終了するようにお願いします。
Q.洗濯機の利用は有料ですか。
・チェックイン時にお支払い頂いた施設管理料に利用料を含んでおりますので、
   無料でご利用頂けます。
Q.シャワーの利用は有料ですか。
・チェックイン時にお支払い頂いた施設管理料に利用料を含んでおりますので、
   無料でご利用頂けます。
   但し、更衣室にあるコインロッカーは有料です。使用後にお金は返却されません。
Q.サニタリーの利用可能時間は。
・24時間ご利用頂けます。
   但し午後9時以降は周りのお客様に迷惑の掛からないよう静かにご利用願います。
Q.サニタリーの水は飲めますか。
・乗鞍岳を源とする、いわゆるミネラルウォーターですので安心してお飲み頂けます。
   とても美味しいですよ。
[ページの先頭に戻る]


★チェックイン・チェックアウトに関するよくある質問
Q.チェックイン時刻(13:00)より早くキャンプ場に着いてしまったが、チェックイン出来ますか。
・ご利用頂くサイトの状況によりチェックインは可能です。
   ご利用頂くサイトに前のお客様が入っていなければチェックイン出来ますので
   受付にお問合せ下さい。
Q.片付けに手間取りチェックアウト時刻(11:00)を過ぎてしまいそうだが、大丈夫ですか。
・ご利用頂いたサイトの状況によりますが延長は可能です。
   ご利用頂いたサイトに次のお客様が入る予定になっている場合は出来る限り早く
   チェックアウトをお願いしますが、次に入る予定がなければゆっくりと片付けして
   頂いて構いませんので受付にお問合せ下さい。
[ページの先頭に戻る]


★ゴミに関するよくある質問
Q.ゴミの分別方法は。
・燃えるゴミ(生ゴミ、紙、プラゴミ、炭の燃えかす等)はチェックイン時に
   お渡しする燃えるゴミ用ビニール袋に入れて下さい。
・缶はチェックイン時にお渡しする缶用ビニール袋に入れて下さい。
・燃えるゴミ及び缶以外(ペットボトル、ビン、金属、ガスカートリッジ等)は
   お持ち帰り下さい。
Q.チェックアウトの際、ゴミはどうすれば良いですか。
・キャンプ場スタッフにより回収しますので、
   ご利用頂いたサイトの前に置いたままで結構です。
[ページの先頭に戻る]


★キャンプ場内に関するよくある質問
Q.電源付きサイトの電源容量は何アンペアですか。
・10アンペアです。
   同時にご使用になる電化製品の合計容量をご確認願います。
   過去にブレーカーがとんだ例:ホットプレート、電気カーペット、炊飯器。
Q.サイトで花火をしても良いですか。
・手持ち花火であればサイトの芝生をこがさない様にサイト前の道路で行う事は
   可能です。くれぐれも車と火の始末に注意して遊んで下さい。
Q.キャンプ場の夜は寒いですか。
・ゴールデンウィークの時期は気温0度近くになる事がありますので
   ダウンジャケット等の厚手の服が必要です。
   8月は気温20度以下になる事がありますので長袖・長ズボンが必要です。
Q.消灯時間はありますか。
・特に設けてはありません。
   ご家族、ご友人達と満天の星を眺めながら、ゆっくりとお寛ぎ下さい。
   但し、午後9時以降は周りのお客様に迷惑の掛からないよう静かにお願いします。
Q.キャンプ場へ出入り出来る時間は決まっていますか。
・24時間出入り可能です。
   但し、午後9時以降は周りのお客様に迷惑の掛からないようにお願いします。
Q.ペットと一緒にキャンプは大丈夫ですか。
・ペット同伴はOKです。
   但し、他のお客様のペットも居ますので必ずリードに繋いで、
   放し飼いは御遠慮願います。
Q.カブト虫やクワガタ虫は捕れますか。
・カブト虫はチョット難しいかも知れませんがクワガタ虫はサニタリーの電気に
   集まる事があります。
Q.川遊びや釣りの出来る場所はありますか。
・センターハウスの前の坂を下りた所に狭い小川があります。
   また、県道39号線からキャンプ場までの取付道路の途中にも小川があります。
   但し、此処は流れが速く、また時々釣り人が居ますので注意が必要です。
[ページの先頭に戻る]


★キャンプ場周辺に関するよくある質問
Q.買い物をしたいのですが、キャンプ場の近くにスーパーはありますか。
・キャンプ場から高山方面に約30分の所にJAのスーパーがあります。
   キャンプ場売店では食材の販売はしておりませんので、買い物はキャンプ場に
   来る前に済ませておく事をお勧めします。
Q.キャンプ場の近くにガソリンスタンドはありますか。
・キャンプ場から高山方面に約30分の所にJAのガソリンスタンドがあります。
Q.キャンプ場の近くに温泉はありますか。
・キャンプ場から高山方面に約30分の所に塩沢温泉『七峰館』があります。
   センターハウスにて割引券を差し上げております。
   ※七峰館の日帰り入浴利用可能時間は10:00〜18:00です。
       尚、水曜日は施設点検のため、利用できません。
Q.キャンプ場の近くに釣堀りはありますか。
・キャンプ場から奈川方面に向かい野麦峠を下った所にあります。
   また、キャンプ場から木曽福島方面に向かった開田高原にもあります。
   どちらも約30〜40分ほどです。
[ページの先頭に戻る]


★キャンプ場からの観光に関するよくある質問
Q.近くの観光スポットを教えて下さい。
・高山市街まで約1時間
・白川郷まで約1時間40分
・乗鞍高原まで約1時間30分
・上高地まで約2時間30分
・美ヶ原高原まで約2時間30分
※所要時間は目安であり、道路の混雑状況により大きく変わります。
Q.乗鞍岳への行き方を詳しく教えて下さい。
キャンプ場 県道39号線 野麦峠 県道39号線 寄合渡 県道39号線 奈川 乗鞍スーパー林道
一の瀬園地 乗鞍スーパー林道 乗鞍高原(シャトルバスに乗り換え) 県道84号線 畳平
県道39号線で野麦峠を越え寄合渡から県道26号線、奈川から乗鞍スーパー林道を
経由して約1時間30分で乗鞍高原へ。
乗鞍高原にてシャトルバスに乗り換えて約50分で畳平へ。
畳平から徒歩で約1時間30分で剣ヶ峰です。
※所要時間は目安であり、道路の混雑状況により大きく変わります。
Q.上高地への行き方を詳しく教えて下さい。
キャンプ場 県道39号線 野麦峠 県道39号線 寄合渡 県道26号線 奈川渡ダム 国道158号線
沢渡(シャトルバスに乗り換え) 国道158号線 釜トンネル 県道24号線 上高地
県道39号線で野麦峠を越え寄合渡から県道26号線、奈川渡ダムから
国道158号線に入り約1時間10分で沢渡へ。
沢渡にてシャトルバスに乗り換えて約30分で上高地へ。
※所要時間は目安であり、道路の混雑状況により大きく変わります。
Q.美ヶ原高原への行き方を詳しく教えて下さい。
キャンプ場 県道39号線 野麦峠 県道39号線 寄合渡 県道26号線 奈川渡ダム 国道158号線
松本市街 県道67号線 三城橋 アザレアライン 扉橋 ビーナスライン 美ヶ原高原
県道39号線で野麦峠を越え寄合渡から県道26号線、奈川渡ダムから
国道158号線に入り約1時間30分で松本へ。
松本市内から県道67号線〜アザレアライン〜ビーナスラインを経て
美ヶ原高原まで約1時間。
※所要時間は目安であり、道路の混雑状況により大きく変わります。
[ページの先頭に戻る]


★予約に関するよくある質問
Q.予約はいつから可能ですか。
・毎年1月から、その年の予約を受け付けております。
Q.予約の時に希望のサイトを指定できますか。
・ご希望のサイトがある場合は予約の際に承っております。
   但し、先着順のため全てのご希望に沿う事は出来ませんので予めご了承願います。
Q.チェックインの時に希望のサイトを指定できますか。
・サイトに余裕がある場合は空いているサイトの中から、ご希望のサイトを
   選んで頂けます。但し、トップシーズン(8/10〜8/15)につきましては、
   キャンプ場側にて指定のサイトをご利用頂きます。
   この期間に関しては、物理的要因(車やテントが大きくて入らない等)が無い限り、
   他サイトへの変更は出来ませんので予めご了承願います。
Q.予約後にキャンセルする場合、キャンセル料は必要ですか。
・キャンセル料は必要ありませんが、キャンセルの際は必ず連絡をお願いします。
   無断キャンセルの場合はサイト料全額をキャンセル料として請求させて頂きます。
[ページの先頭に戻る]


★その他よくある質問
Q.チェックイン後に日程の延長は可能ですか。
・ご利用頂いたサイトに次のお客様が入る予定がなければ延長は可能です。
Q.チェックイン後に日程を短縮する場合、支払済み利用料金の返金はして頂けますか。
・施設維持管理費につきましては返金致しますが、サイト利用料の返金は
   致しかねますので、予めご了承願います。
Q.蜂や虻に刺されたら、どうすれば良いですか。
・次の手順で処置を行い、安静にします。
   20〜30分ほど様子を見て、異常がないようならひとまずは安心です。
   途中で少しでも様子がおかしいと思ったら、直ちに医療機関への受診が必要です。
@刺された傷口を流水でよく洗い流す
    ハチの針が残っている場合は、指でつまんで毒液を再注入しないようにそっと抜く。
A爪などで傷口周囲を圧迫し、毒液をしぼり出す(口で吸い出す事は絶対にしない)
    (ハチ毒は水に溶けやすいので、傷口から毒液をしぼり出すように、
    もみながら流水にさらすと効果的)
B抗ヒスタミン系成分を含むステロイド系軟膏などがあれば塗布する
    (市販の虫さされ薬によく配合されています)
C濡れたタオル等で冷やし、安静にする
※過去にハチに刺されて、具合が悪くなった方や様子がおかしいと感じたら
    直ちに医療機関への受診が必要です
[ページの先頭に戻る]


野麦の妖精

ページのトップへ戻る