2012年版

     
 12月17日  広島の「焼きモンブラン 」を作ってみました

 生地は内緒ですが、結構近い感じになった気がします
12月12日   饅頭と藍(食用)が出会いました。備後絣の発祥地の性なのか

 この道が正しいのか判らない、この一歩が何を生み出すのか・・
 
12月7日   昔ながらのマドレーヌ レシピを少しずつ変化させて試作中 

 それを試食する身内、家族は苦痛なのか?幸せなのか・・・
12月1日   「セロベーター」セイロを昇降する装置、長年の使用でぼろぼろに

 ここで青の塗装してみた。 道具は大事に使わなくちゃ
11月25日   一宮さんの祭りのお茶席
 
 生みの苦しみはあるのですが いいものができました
 11月17日  柿を模した新作 今年は写実的な生菓子も挑戦中
 
 いろんな時期があります
 
 11月14日  吉備津神社の「御神菓」 父に代わり 打つ事に・・・

 無事、すべて収めました ひと安心です
 11月1日  11月になり、葉っぱも色づき始めました

 この表現方法も初めてです
 10月30日  娘とハロウインのクッキー作り

 こんな時に試作を兼ねて 新しい味が生まれることがある 
10月24日  「Wマロンロール 」和栗ペースト入り生クリームに

 渋皮栗が ごろっと入っています
 10月20日  「ハロウィン」 初?のカタカナ表記の菓名

 和菓子の表現もかわいらしさが求められるようになった気がします
10月15日  菓子博の褒章伝達式

 菓子博の行事もこれでオシマイ いろんな思い出を残してくれました 
10月13日   「齢草〜よわいぐさ〜」お世話になっている先生の米寿の展示会に

 本当に気持ちが入った時は いいものができます
 10月10日  「まさり草」 紫の牛皮ものを初めて作ってみました。

 自分の中の固定観念にとらわれない物を作りたい
 9月18日  イチジクのジャムを炊きました。種のツブツブと酸味が美味! 

 どう使うかはわかりませんが パンで食してみます 
9月16日   練りきりの無花果 抽象的な表現もいいがリアルに似せて

 作る生菓子もありかなと思うようになりました 「自由だっー!」
9月10日    地元のマロン南瓜を使ってお菓子をいろいろ試作中

 豆乳などを使用したチーズスフレ しっとりした美味しさです
 9月4日  「ブルーベリータルト」地元産を使っています

 酸味がおいしい!ザクザク生地にアーモンドとカスタード
9月3日    プリンとスフレの2層を試作

 思っていた食感と大幅に違い、次回に続く・・
 8月11日  看板商品の最中餡を炊くようになりました。

 父の代わりです。味の引継ぎは大事なことですね 
8月7日   地元特産の「アスパラ」 「ブルーベリー」 「マロン南瓜」
  
 いろんなお菓子に変身させます。 新作も考えたいです
 7月7日   お茶の青年部の月釜茶会

 「七夕」の葛菓子、ひんやりと上品に お世話になりました
6月23日   お茶の青年部総会  45歳で卒業なので もう1年在籍します

 「彩橋」
 新作で派手目にしてみました
4月21日    子どもたちと菓子博

 会
場で作品を見せれて、何か感じてくれたはずです
 3月27日   工芸菓子も ほぼ完成

 ここまで来ると余裕が出て 笑顔が絶えない いい雰囲気でやってます
 3月11日  福山市の中学校の卒業式

  卒業おめでとう
3月7日   滋賀のたねや クラブハリエに行ってきました。

 和の落ち着きと 洋の華やかさ 神社の中にとけ込む 空気感がいい
3月5日   桜のパウンドケーキ ほんのり香る桜葉の塩味

 パウンドシリーズの1番の売れ筋です
 3月1日  今日は公立高校の卒業式  クラスで配るそうです

 心をこめて 春らしくラッピング
2月28日   読売新聞の県民情報に載せていただきました

 完成間近で皆さんに見て頂けるとこまできました
2月24日  鞆の資料館でひな茶会

 朝配達だけでしたが 最近は福山方面へ行ったりきたり 楽しいです
2月20日  生クリームの苦手なお客さんに2段のチーズケーキ

 バースデーは団欒の中心の大事なものなので 心を込めて 
2月18日   「西王母〜せいおうぼ〜」中国の仙女

 だんだんと明るい春を想わすお菓子が次々と登場していきます
2月14日    工芸菓子の大バラが大まかに完成

 皆の力が結集し 大作完成間近です
 2月13日   チョコのパウンド試作 本屋さんでレシピを暗記してそのまま焼いてみる。

 チョコとアーモンドの味がイマイチ ここから改良
2月13日    毎年お手伝いしている鞆小学校の卒業茶会
 
 お茶の稽古はお休み中ですがお菓子を通じての関わりは一生です
 2月6日  若桃を使った桃山風の焼き菓子、昔から念願だった生地具合になりました。

 まず一歩踏み出しました
1月30日   「梅にウグイス」早く初鳴きが聞きたいものです

 先生のを参考に作ってみました
 1月22日  和三盆くっきーを昨年「三宝珠」と名付けました。宝珠は願いがかなう玉です

 食べて皆様の願いが叶いますように・・・・
 1月17日   菓子博に向けて薔薇の工芸菓子を製作しています。

 福山のお菓子屋さんが一つの作品を作る すごい作品ができそうです
1月12日   「巳年の羊羹」小倉羊羹に巳の字をあしらった村雨を合わせました
 

 干支のお菓子は12年前を引っ張りだしたり、新作を考えたり・・・
1月2日    2013年始まりました 菓子博の年になり いよいよ本番です

 「花びら餅」 ほんのり透ける紅菱餅が華やかです