ワンポイント音楽ワンポイント音楽Q&Aワンポイントコーナー

もくじ ホーム


Q・16 ♯・♭で何調か、どうしたらわかりますか?その2 質問者 ミィちゃん


前回「♯(シャープ)」での長調の調べ方を説明をしましたが、

今回は「その2」ということで「♭(フラット)」についてお話します。

「♯」に一定のルールがあるように、

「♭」にもルールがあります。

ただし今回もわかりやすく説明するために

「♯」の時と同様、長調を中心にお話をしていきますね。

「♭」はト音記号などの近いほうから

「シ・ミ・ラ・レ・ソ・ド・ファ」の順番に書かれています。

楽譜などを確認して見るとよくわかりますね。

まずはその順番をよく覚えると良いと思います。

最初につく「♭」は「シ♭」で、この時はヘ長調になります。

これは必ず覚えておいて下さい。

そして次につくのは「ミ♭」でしたね。

そこで、最初についた「♭」を思い出してください。

最初は「シ♭」でしたね。

実は「♭」の場合は最後に書かれてある「♭」の

一つ前に書かれていた「♭」が

その調を決める重要な意味を持ちます。

ですから、「シ」と「ミ」に「♭」のついた場合は、

「シ♭」から始まる長調ということですね。

「シ♭」は「変ロ」といいますから、

答えは「変ロ長調」になります。

(「♭」のことを日本語では「変」といいます。「シ」の音は「ロ」といいます。)

ではいくつか例を考えてみましょう。

実際に楽譜を見ながら確認してみると良いですね。

「シ」・「ミ」・「ラ」に「♭」が書かれてあった場合の長調はどうなるでしょうか?

考えてみましょう!

最後に書かれている「♭」の

一つ前に書かれてある「♭」が何の音であるかを

確認してくださいね。

「ラ♭」が一番最後なので、その前は「ミ♭」になっていますね。

つまり「ミ♭」が最初に始まる音の長調になりますね。

「ミ♭」のことは日本語では「変ホ」といいますので

答えは「変ホ長調」ですね。

ではもうひとつ例を考えてみましょう!

「シ・ミ・ラ・レ・ソ・ド」に「♭」が書かれてあった場合は何長調になりますか?

先ほどのように考えると、、、、、

最後に付いたフラットの一つ前のフラットは「ソ♭」になります。

だから、「ソ♭」で始まる長調は「変ト長調」になります。

このようにしてその曲の長調を調べますとわかりやすいと思います。

今回2回にわたっての「♯」「♭」での簡単な長調の調べ方を説明しましたが、

わかりましたか?

短調の曲については平行調を参考に調べるとわかりやすいですね。

( Q・ 4平行調ってなーに?)をご覧になりたい方はここをクリックして下さい)ここをクリック

現代曲や転調の多い曲などにおいては

そのまま当てはまらないことが多いので注意してください。

(Impromptsuアンプロンプチュ  変イ長調 フォーレ曲)お聞きなりたい方はプレイのボタンを押してお聞きください


ピアノオリジナル曲をお聞きなりたい方は下のリンクボタンを押してお聞きくださいネ

ミュージックバザール

音源をご希望の方、または曲に関するご感想などもお気軽にメールお寄せ下さい

メールの方はここをクリックしてネここをクリック 
お気軽にメールを下さいmezzopiano888@gmail.com


もくじ ホーム