栗原市
旧栗原郡一迫町(〜H17)
トップさくらとおしろ宮城県栗原市鹿鼻館
鹿鼻館
鹿鼻館跡標柱…コワイ(>_<:
鹿鼻館跡標柱…コワイ(>_<:
【所在地】 栗原市一迫字小坂本
【別称】 長崎城、小坂元館
【築城年】  
【築城者】 長崎氏か
【城主変遷】 大崎氏[長崎氏]
【廃城年】  
【現状】 山林
 館主は長崎四郎隆実と伝えられている。長崎氏は大崎氏家中にあり、当地方一帯の実力者であったという。


 小坂元集落西側、標高約70mの丘陵を利用した東西約300m、南北約200mの規模を持つ連郭式山城である。丘陵頂部には南北二段の平場があり、北側の東西150m、南北70mのほどの平場が本丸、一段下がった南側の東西120m、南北80mほどの平場が二の丸とされる。両者の間には東側から30mほどの窪地が切り込んでいるが、そこが大手口と見られており、そこから東の集落側へ通じている。また本丸北東及び二の丸南東へはそれぞれ北の丸、東の丸と呼ばれる100mほどの台地が延びている。西側には、本丸西端から130mほどの箇所に南北に走る土塁が見られ、その間には2条の空堀が切られている。


 …と偉そうに書いて見ますが、画像を見て判る通り訪問時は日が落ちておりました(-_-; 訪問と言うより通りかかったってのが正解です。かなりのスケールを持つ山城の様なので詳しく見たかったんですけどねー。
トップさくらとおしろ宮城県栗原市姫松館
姫松館
姫松館跡遠望(Googleストリートビューより加工)。
姫松館跡遠望(Googleストリートビューより加工)。
【所在地】 栗原市一迫真坂
【別称】  
【築城年】 平安時代か
【築城者】 井山(湯山)氏か
【城主変遷】 藤原氏[井山氏]…(大崎氏[湯山氏])…
【廃城年】  
【現状】 姫松館森林公園
 築城年代は平安時代まで遡るとされ、館主は井山(井ノ山、居山)雅楽之丞(雅楽允)、あるいは湯山雅楽允と伝わっており、同一人物と考えられている。

 井山雅楽之丞は奥州藤原氏重臣で、近隣の藤原氏勢力を統率していた人物とされている。文治五年(1189)の奥州合戦で藤原氏が滅亡すると、翌六年(1190)大河兼任が藤原氏残党を集めて挙兵、井山氏もこれを援けて姫松館に籠もるが、千葉新助、足利上総前司、小山五郎らの鎌倉御家人によって鎮圧された。

 その後姫松館がどの様に使用されたかは不明だが、大崎氏家臣湯山氏が居住したものと思われる。天正十四年(1588)大崎家中の内訌の際、反主流派の岩手沢城主氏家弾正に玉造郡名生定の領主湯山修理が与力しており、姫松湯山氏に連なる者であろうと考えられている。


 標高約90m、比高約60mの丘陵上に、西、中、東の三つの郭を配しており、その規模は東西約600m,南北約500mにも及ぶ。それぞれの郭が堀切によって区切られ、平場とそれを取り巻く土塁、空堀から成っている。館の南、東側は一迫川の断崖に接し、北、西は大きな沢で画された、規模壮大で防御面に優れた連郭式の山城である。姫松館は奥州藤原氏家臣井山氏居住の伝承があるが、構築年代は古代まで遡る可能性は十分あるとされている。


 現在は姫松館森林公園となっており、館跡の西側の龍雲寺付近から遊歩道が整備されています。また案内板には「結城宗広顕彰碑」なんかがありました。が、訪問は何故か毎回夜になってしまう…。それでも一度車で侵入を試みましたが、幅の狭い砂利道とあまりの暗さに恐れをなし退散しました。お陰でまともな画像もないので、Googleストリートビューより加工してお茶を濁します。明るい時間帯にもう一度出直しなきゃですな。
トップさくらとおしろ宮城県栗原市町田館
町田館
町田館跡標柱(Googleストリートビューより加工)。
町田館跡標柱(Googleストリートビューより加工)。
【所在地】 栗原市一迫北沢町田
【別称】  
【築城年】  
【築城者】  
【城主変遷】  
【廃城年】  
【現状】 山林
 築城年代、築城者、館主ともに一切不明。


 高さ約40mの丘陵上、東西に段違いの二つの平場があり、東側の東西80m、南北50mほどの平場が本丸、西に続く東西50m、南北50mの方形の平場が二の丸とされる。本丸と二の丸の間、及び二の丸の西端に大規模な空堀が確認されるという。全体的には東西150m、南北70mほどの規模を持つ中型の山城である。


 17号県道沿に標柱が建てられており、その西側の丘陵頂部の様なんですが登城口が判りませんでした。なお標柱には単郭式平山城とありますが、上記の本丸だけを指している記述なんでしょうね。
トップさくらとおしろ宮城県栗原市三ツ口沢館
三ツ口沢館
三ツ口沢館跡標柱。
三ツ口沢館跡標柱。
【所在地】 栗原市一迫字嶋躰三ツ口沢
【別称】  
【築城年】  
【築城者】  
【城主変遷】  
【廃城年】  
【現状】 山林
 「日本城郭大系」「仙台領内古城・館」、そして標柱にも何も記載なく詳細不明。


 場所は判っていたので標柱は見つけましたが、細倉で映画“東京タワー”ロケ時に樹木希林さんも食したラーメン屋さんに寄っていたら日が暮れてしまいました。撮った写真は本当は薄暗いんです…。
 上記の通り詳細不明なんですが、この館の南には嶋躰城、北には鰻沢館がほぼ等距離で所在しており、それらに関係する城館で間違いないでしょう。両者とも未訪問なので、一迫町史を参照していずれ再訪したいと思っています。

【参考文献】「仙台領内古城・館 第二巻」(宝文堂1973)、「日本城郭大系3 山形・宮城・福島」(新人物往来社1981)

ご意見、ご感想は下記まで。
sakushiro.3946@gmail.com