茨城県北部の常陸太田市は、徳川光圀(水戸黄門)の隠居所「西山荘」がある町です。その北端にある里美地区は、福島県と境を接し、平成の大合併までは「里美村」という人口4千人余りの小さな村でした。阿武隈山系の南端に位置し、面積の90%が山林という豊かな自然を活かして、風力発電を村が1基建設し、その後民間企業が6基の風力発電を建設して、大正時代からの水力発電と合わせて電力自給率を200%とするなど、環境に優しい村づくりが進められていました。
休業のお知らせ
里美の恵まれた自然から湧き出てくる美味しい水が生んだ銘酒「東魁山」、その製造元である東魁酒造では、ホームページを開設して、会社と製品の特徴や里美の魅力をご紹介してまいりました。残念ながら、諸般の事情から東魁酒造では休業することとなりました。長
い間のご愛顧を感謝申し上げます。
新しいホームページの開設
さて、東魁酒造が清酒製造を止めましたので、従前ご覧頂いていた東魁酒造のホームページ
http://www.tokaizan.com/
は平成26年4月限りで閉鎖いたしました。
従前のホームページにあった「四季の写真集」、「酒の豆知識」などにつきましては、現在ご覧頂いている
http://www13.plala.or.jp/tokaizan/
へ引っ越し、引き続きご覧いただくことができるようにいたしました。
新着情報のご案内
また、従前のホームページの中で旧里美村(常陸太田市里美地区)の風物をご紹介してまいりました新着情報(「トピック」)につきましては、下記の掲示板「茨城県北便り」で引き続き提供いたします。新着情報の続編「茨城県北便り」のURLは
http://6245.teacup.com/satomi/bbs/
です。なお、この掲示板は、ご覧くださる皆様からも文章と写真が投稿できます。
|