----- こんな本に出会いました ----- 本との出会いを記しただけ。感想文になっていない読書メモ <書名など> 「男おひとりさま道」 上野千鶴子著 法研発行, 271ページ、 2009.11 発行 1,400円+税、 |
珍しく発売されてすぐこの本を買った。 この人の本ならデータもしっかりしていて、ストレートな物言いになっていると思ったから。 それにしても男ひとりの人生に未来があるのか。 |
男にひとり耐性があるか。男は死別・離別・非婚とひとりになるなり方でさまざまなスタイルを持つ。お互いに友達になれるとも思えない。 いきなり著者の本音が出る。 「だから、男おひとりさまについて書くのはいやだと言ったでしょ。話がなかなか明るくならないからだ」。 本当にそう思う。その原因は家事に対する経験や考えにある。女性は、一人になる原因が何であってもみんな家事をやっている。 家族介護を男がする場合の問題についても触れている。 孤立して追いつめられた老老介護において「いっそひと思いに・・・」と思うことはあるだろう。 問題は夫はそれを実行することだ。 要介護になったら女はおちおちして寝ていられないという深刻な記述。 この著者はかなりユーモアの持ち主でもあるらしい。 この文を読んだ時、綾小路きみまろの舞台を見ているみたいに笑ってしまった。笑える内容ではないのだが。 女は群れるが、男はつるまない。これは自分にとっては当たっている。なんとなく昔の活躍話ばかりになってしまうのが嫌である。でもそうしないと共通の話題がない。 おひとりさまイコール孤独という等式はやめ、「おひとり力」と名づけよう、なんて言っている。「おひとり力は性格だけではなく、生活習慣の産物でもある。」 それはよく分かる。 介護の問題、ひとりで暮らせるか、最後に、ひとりで死ねるか、と進んで、そうだよな、ひとりは孤独というものではないという話に納得。 男おひとりさま道10カ条というのもある。 その中で 第5条 ひとの話をよく聞く 第10条 いざというときのセーフティネットを用意する というのは、できそうで難しい。 24時間医療と、24時間介護があればじぶんもひとりで最後まで暮らせそう。あればの話ではある。 最後に、困った時に困ったと言える「かわいげのある」男おひとりさまが増えるのは大歓迎、とある。そうだよな、それがなかなかできないから男おひとりさまは苦労するのです。 このページを自分の子供に読まれると思うと、ちょっと気が引ける。 特に息子の連れ合いは時々チェックしてくれているらしい。 当分大丈夫と思いますが、いざというときのセーフティネットとして頼りにしています。 |