***** 山本行雄のページ ・目次*****
 

日常の遊びなどはブログ「yama-yukiのページ」

・・・  読 書 通 帳  ・・・こんな本に出会いました
              安曇野中央図書館で配布されている子供向けの読書記録帳「読書通帳」の名称を真似した。項目は自分用に変えた。
              子ども向け「読書記録帳」の類は多くの図書館でも配布されている。

            感想の☆の数 ☆☆☆☆☆:とても良かった ☆☆☆☆:良かった ☆☆☆:普通 ☆☆:どうかなあ ☆:まったくー
簡単なメモを書くのも面倒になって以下は書名のみ。

2021.1.1〜 
読了年月日 著者「書 名」   出版社   発行年月    価格(税別)  感想
 2021.4日本歴史楽会「あなたの歴史知識はもう古い 変わる日本史」宝島社 2014.9、580円( ブックオフで230円)     ☆☆
 2021.4NHKスペシャル四大文明プロジェクト「エジプト」NHK出版 2000.7、1900円( ブックオフで360円)    ☆☆☆
 2021.4NHKスペシャル四大文明プロジェクト「インダス」NHK出版 200.7、1900円( ブックオフで360円)   ☆☆☆☆
 2021.4カミユ「ペスト」新潮文庫 令和2年5月 94刷、750円    ☆☆☆
 2021.4デフォー「ペスト」中公文庫 2020年5月 1200円    ☆☆☆
 2021.3C.ピックオーバー「ビジュアル 数学全史」岩波書店 2017年7月 4200円    ☆☆☆
 2021.3植木雅俊「法華経」NHK100分で名著2019年11月 900円   ☆☆☆☆
 2021.3佐々木閑「大乗仏教」NHK100分で名著」2019年12月 900円    ☆☆☆
 2021.2.10小林一郎「元禄五年版 善光寺如来縁起」銀河書房 1985年 2800円(古書店で2100円)
   現代語訳でないと読めないのでこの本を買った。入手に苦労した。 
    ☆☆☆
       

2020.5.1〜 
読了年月日 著者「書 名」   出版社   発行年月    価格(税別)
   ちょっとだけメモ
  感想
 2020.9.10100円ショップ・ダイソー「ナンプレ12」大創出版 2018.2 100円
   1〜12まで出ているシリーズ。2年くらい前に買って折を見て1日1題。100問のうちさすが
  に最後の20問は難しかった。読書とは無関係の本であるが、最後までやった。我ながらばか
  らしい。もう1度やったら解けるかどうか不明。
    ☆☆☆
 2020.9.10池波正太郎「雲霧仁左衛門 前編、後編」新潮文庫 1982.6 前950円、後1000円
   TVで放映されていたので買った。当然だがTVとはえらく違う。何となく読み終えた。
  しようのない話であるが、楽しめた。こんな本は読み通す。最近、悲しい話しや残酷な話しは
  苦手になった。仁左衛門は残酷であるが、そう思わせない話になっている。 まあ、鬼平犯科
  帳の別版かな? 
    ☆☆☆
 2020.8.29佐々木閑「集中講義 大乗仏教」(100分de名著別冊) NHK出版 2017.4 900円
   このシリーズは初めて読んだ。
   釈迦の唱えた仏教「出家してひたすら修業する」と、今の日本の仏教「大乗仏教:出家しな
   くても仏陀になれる」とは全く違うものであることが分かった。講師の分かりやすい講義と、
   受講する青年のやりとりが面白かったが、仏教のことはほとんど知らないという30代の青年
   の洞察力に感心。仏教の多様性が現代の日本の救いにならないか。
   それから、小乗仏教という言葉は大乗仏教から見下したことばであり、今は「上座部仏教」
   と言っていることを知った。上から目線が嫌いな今の日本だけれど、みんなで上から見て
   いる国に生きている自分は、この言葉を知らなかった。
   ☆☆☆☆
 2020.7.30大矢真一「和算入門」日本評論社 1987.10 1,800円(BookOFFで1,255円)
   珍しくブックオフでこの値段の本を買った。算盤(さんばん)を使って方程式を解く、図形の
   問題を解く、・・・。レベルは高い。こういうセンスで数学に接していたかと思うと、感動と
   いささかのため息。縦書きの漢文、仮名交じり文を、翻訳、現代文の活字にしてあるからこそ
   私にも読める内容。
   日本で算盤を使って計算するのは、当時は日本でソロバンが広まっていなかったからという
   事情も面白い。一応読み終えるまで1年以上かかった。
   ☆☆☆☆
 2020.7.10西村京太郎「十津川警部 友への輓歌」文春文庫 1998.12 514円(BookOFFで100円)
   またまたこんな本を昼寝の前後に読む。相変わらず、この警部は出張が多いなあ。北海道
   のニセコへ行ったと思えば、フィリピンのマニラへ。結果としては輓歌になったみたい。
    ☆☆☆
 2020.6.26立石優「徳川秀忠と妻お江」 PHP文庫 2011.1 686円
   この時代の流れを辿っただけのような話しであるが、各所に出てくる人物や作戦の解説っぽい
   ところが、邪魔にならずなんとなく頭に入ってきた。普通の本だけれど楽しめた。    
    ☆☆☆
 2020.5.25深井有「水素分子はかなりすごい」光文社新書 2017.6 900円
   水素を体内に取り込むことの有効さを、水素水を使って検証し有効例を臨床的に示している。
   水に融かした水素は時間と共に減っていくから、すぐ使う必要がある。素人向けに水素水を
   スーパーなどで売るのは難しいだろう。医療現場では使えるかも知れない。
    ☆☆☆
 2020.5.10池上彰「池上彰のやさしい教養講座」日本経済新聞社編 2014.5 1600円 
   教養を身につけましょう、悩むことは大切ですよ、という若者向けの話し。池上氏は講演の
   時はたいしたことは言わないのであるが、易しい基本的なことから話してくれるから良く分
   かる。最後にそれでどうすれば良いのかというと、それは自分で考えましょうということに
   なる。もっともだけれど、初めの分かり易さに比べて結論の曖昧さにちょっと疲れる。
    ☆☆☆
       

 2020.4.1〜 
読了年月日 著者「書 名」   出版社   発行年月    価格(税別)
   ちょっとだけメモ
  感想
 2020.4.28塩野七生「十字軍物語 3」新潮社 2011.12 3,400円
   三次から八次まで、なんとも異常な情熱と打算で繰り返される。結局最後には、
   もう二度と十字軍は来ない、行かないと双方が思うにいたった。つまり、最終的
   な失敗。だが、ヴェネチアは結果として経済大国になり、将来、ルネッサンス
   への道を開くことになる。その後、聖戦は正戦にとって代わられる。21世紀に
   なってもなお、戦争に駆り出す側も駆り出される側も、正しいか正しくないかで
   悩み続けている、と締めくくられている。このシリーズ3冊、めでたたく読み終えた。
   ☆☆☆☆
 2020.4.10小林一郎他「伝説の寺、善光寺」光竜堂 2009.4 1,000円
   善光寺にまつわる伝説や言い伝え。ほぼ知っている話。
   史実と違う点などについてはちょっと注釈があり楽しめる。
   易しく、飽きないうちに読み終わった。
    ☆☆☆
 2020.4.5善光寺事務局「信州善光寺案内」 しなのき書房 2009.4 1200円
   前開2014年の御開帳の時買った。そのまま読まずにいて、6年遅れで読んでみた。
   綺麗な本で善光寺で楽しい。少し物知りに。気に入ったのは古典落語「御血脈」
   かなあ。COVID-19のおかげで、1年延期が決まった(2020.5.30)
    ☆☆☆
       

2020.3.1〜3.31の読書通帳へ

2020.2.1〜2.29の読書通帳へ     2020.1.1〜1.31の読書通帳へ    2019.11.1〜12.31の読書通帳へ

2019.10.1〜10.31の読書通帳へ    2019.8.1〜9.30の読書通帳へ    2019.2.1〜7.31の読書通帳へ

最近、読書メモを書くのが面倒になったので、2019.2.1以降は書いていない。( )内の書名は読書通帳にのみ記載。
出会った本2007年8月〜
あ行
ああ、阪神タイガース10.10   アエネーイス13-06   あらしのよるに09.7   アレクサンドロス大王09.1   イエス巡礼10-06   生き方の演習19-1   伊豆海岸殺人ルート08.01   (一茶の相続争い19.2)   (出雲神々の殺人19.5)   (一日江戸人19.6)   居眠り磐音江戸双紙16-10   (居眠り磐根江戸草紙1〜23巻19.7)    (居眠り磐音江戸草紙19.9)   イリアス09.10   ウィルスパニック09.5    失われた文明インカ08.03    (A型 自分の説明書19.2)   江戸の数学文化09.12   エケリニス17-11   大原さんちのムスコさん10.02   お父さんは時代小説が大好き10.02  おくりびと08.12    男おひとりさま道09.1   大人二人の午後8.06   大人の時間はなぜ短いのか10.03   (鬼兵犯科帳1〜24巻19.6)   (親のぼけに気づいたら19.3)   
か行
絵画の二十世紀09.5    火車09.9   風の盆恋歌08.04   雷から身を守る秘訣10.03  ガリレオの苦悩09.1   カルタゴの興亡 08.02   がん安心読本07.11   がん生還者たち07.12   がん治療の常識・非常識08.08   がんのひみつ08.09   がんの本8.07   がんを病む人,癒す人07.12   北朝鮮は,いま 08.01   昨日と違う今日を生きる8.07   君の望む死に方8.04   ギリシア人の物語18-6   (暮らしの手帖とわたし19.3)   極選ナンプレ100選08.02  クレオパトラ09.7   クレーの旅08.12   (剣客商売読19.8)   剣客商売101の謎8.07   号泣する準備はできていた07.11   (皇帝フリードリッヒ二世の生涯 上下19.6)   5分で楽しむ数学50話08.12    告白10.01
さ行
真田太平記07.8   (算法勝負!江戸の数学に挑戦19.4)   「塩野七生」の沢山の本18-10   しがみつかない生き方09.8   磁気工学の有限要素法13-06   (信濃芋川一族19.2)   信濃須田一族10-05   信濃高梨一族07.8   信濃の一茶8.07   死への準備日記8.05   信濃岩井一族09.5   信濃屋代一族13-07   詩の中の風景10.01   忍びの国17-9   シベリア鉄道殺人事件09.9   ジャコメッティ作品集09.10   ジャコメッティとともに08.08   贖罪10.02   書物誕生「アエネーイス」09.7   新参者10.08   心療内科を訪ねて8.05    新ロシア紀行09.5   (数学女子119.8)   (スーパー名医が医療を壊す19.2)   (墨いろ19.3)   聖地カイラス巡礼08.09   聖女の救済09.1   世界遺産データ・ブック08.01   世界がもし一つの村だったら08.12   銭形平次捕物控8.07   (その日の吉良上野介19.3)   ゼロの焦点09.12
た行
 対岸の彼女08.03   大陸は動いている10-04   大名行列をしらべる08-02   立ち上がれ中小零細企業09.7   高く手を振る日10.06   単位物語08.05  探偵ガリレオ08.12   地中海のイスラム空間10.03  チベット旅行記10.09  (地方消滅19.4)   散るぞ悲しき09.3   剣岳(点の記)09.8   デスノート07.10  天使と悪魔07.9   天璋院篤姫08.02   天地人09.5   天地明察10.08   特急しなの21号殺人事件8.07   トロイア戦争とシュリ−マン08.03
な、は、ま行
なぜ「粗食」が体にいいのか(他1編)08.12   西の魔女が死んだ08.04   20世紀少年09.9    (日本史の論点19.4)   日本の医者は「がん」を治せない 09.7   日本人と死の準備09.10   日本のいちばん長い日17-9   納棺夫日記09.12   のぼうの城08.08   ノラや09.3   パウル・クレー絵画のたくらみ09.11   はじめての死海写本8.05   パタゴニア8.07   早わかりサブプライム不況09.5   半七捕物帳(一)」08.09   人が死ぬということ8.04   (ビジュアル物理全史19.9)   (百姓達の幕末維新19.8)   ひとりで暮らして気楽に老いる08.12   評伝河口彗海10.09   プラチナデータ13-06   (武士に「もの言う」百姓たち19.9)   (風呂で読む 井月19.7)   百鬼園随筆09.3  プリンセス・マサコの真実10.03  僕たちの好きな「指輪物語」 09.5   へたも絵のうち08.08    掘って分かった信州の歴史13-07   蛇にピアス08.02   ホビットの冒険09.3   ボルタ10-04   本のお茶07.12   マクスウェル理論の基礎07.8   マダム小林の優雅な生活09.8   松代藩13-07   真夏の方程式18-10   まるごと介護の本07.9   (三屋清左右衛門残日録19.2)   見に行く会いに行く08.01   名探偵の掟19-1   (目からウロコの幕末維新19.3)   免疫生活のすすめ10-04   模倣犯07.10
や、ら、わ行
夕凪の街桜の国07.8   指輪物語「旅の仲間」09.7   容疑者X 08.01   夜のピクニック09.3   楽園07.11      (乱読のセレンディピティ19.8)リーマン博士の大予想08.03   理系クン10-06   旅行者の朝食8   理由08-02   (歴代天皇総覧19.8)   老人の取扱説明書19-1  ローマから日本が見える09.9  ローマは一日にして成らず18-10   ローマ亡き後の地中海世界09.8   ローマ人の物語・スペシャルガイド07.12   (和算の侍19.4)   私のチベット紀行8.08
A〜Z
(macOS Mojaveパーフェクトマニュアル19.9)

●コンサート写真
中山英二とピーター・マドソンのデュオ2008.9.6
-----------------------------------------------------------------------
[LINK]
徳間技研のトップページへ

管理者:山本行雄
2006.9.1-