つ れ づ れ に

 無職になった 平成最後の月  2019.4
 
 平成最後の3月末(2019.3))で定年後5年間勤務した職場を退職し、毎日が日曜日になった。
 押し入れと車庫の上には、PC、アンプ、SP、各種電子部品が大量にあるので当分は趣味には事欠かない。

 家の裏側の宅地開発 2011〜の様子
    2016.12    家がどんどん建って、遠くが見えなくなった


   2016.4    裏の道路が舗装され消雪パイプも敷設された
   2016.2    家のすぐ裏側に家が建ち始めた
   2015.12    裏の道路が舗装された 近くにも家が建ち始めた
   2015.6    裏がきれいに造成されてきた
   2015.5    売り出しが始まった  すぐ裏はまだ造成中
   2015.4    宅地に土が敷かれ始めた
   2015.3    道路ができ始めた  モデル住宅も建築中 
   2014.5    造成が始まった 
   2013.6    一面に雑草が伸び放題 秋には綿毛の種が飛び交って、大変なことになっていた 
   2012.5    水田は耕作されなくなり、雑草が生えてきた
     2011.6    裏の水田はしっかり田植えが終わる  一面の水田が全て造成される

  花火を撮ってみた 2014(H26).8
  今年も、花火を撮影してみた。撮影方法を忘れている。今年も満足いかなかった。
 
 
     こんな写真が撮れるのはいつになるだろう。 無理か!!

   時間ができたので 2014(H26).6〜
裏磐梯五色沼
 
姫路城
 

  定年退職した 2014(H26).4
 
 平成26年3月末で退職した。4月から非常勤嘱託として働いている。出勤が遅く、退勤が早いので草花の手入れができる。働いてはいるが、責任が軽くなったので気分がまるで違う。

 ジャックの整理 2012(H24).8

 定期的に押し入れの整理をしないと何がどこにあるか分からなくなるので、ジャンクの整理をした。下の物以外に、CD、DVD大量。箱と説明書大量(基本的に箱は取っておかない。)必要な説明書等は袋に入れ、まとめてPC、オーディオ等と別けた箱で保存している。

■ まずはマザーボードと拡張カード。確かどれも動くはずなのだが、Socket478、Socket775、SocketA。478は動いていたが、コンデサが膨らんでいる。775はPentiumDが載っていた。拡張カードはSCSIカードが何枚か。AdaptecやTekramが何枚かあった。音源カード多数。なつかしいYAMAHAのカードが何枚も。アナログのTVチューナーカード、アナログのMPEGカードなど多数。LANカードも古い物はいらない。

■ CPU。ていねいに保存していた物を一つの箱に投げ入れる。Socket478はCeleron2.4だと思う。Socket775はPrescott版のPentium 4(3.0G)。その他CeleronM、P3、モバイルP3など。2度と使うことはないだろう。
 大きなPentiumPROも持っていたのだが、机の文鎮代わりに人にあげたんだった。
■ こんなCPUもでてきた。。MMXはNECのPCを分解したときに摘出したのが20個くらい車庫の2Fにあるはずだ。
 この辺のことは以前に記録として残した。
■ 分解済みのノート4台。分解待ちが2台ある。仕事場にも何台かあったような。
■ NTTの@FreeDのカード。PHS回線で年一括払契約(40000円だったような)最大64kbpsの通信速度。窓側しか通信できなかったので、1年でやめたと思う。
■ I/OデータのSCSIのUSB変換アダプタ。SCSIの機器がたくさんあった時は重宝したが、USB1.0で遅かった。
全てゴミ。


 花火を撮ってみた 2012(H24).8

 昨年は、花火の日に夜仕事があり、見ることができなかった。今年は適度に風もあり、煙が邪魔していなかったので三脚を持って、家の裏から撮影してみた。シャッタースピードとF値をいろいろな設定で撮影してみたが、花火撮影は難しい。参考図書によるとシャッターの開放が4秒くらいがよいとあったが、それでは満足いかなかった。ISOは100以下に設定できなかったので100である。



 家のリフォームをした 2012(H24).5
  
屋根と外壁を張り替えた。5月から6月の植物の手入れの大切な時期に踏み荒らされたり隅に押しやられたりした。

南側の水田。開発されるそうで、田植えがされていない。


 E-620で撮った今年の画像 2011(H23).11
■ 植物日記はほとんど更新していないが、花の写真は撮り続けている。HP用には縮小しなければならないので、あんまりアップできない。


 ラジオ会館の思い出 2011(H23).8.14
■ 秋葉原に最初に行ったのは40年位前だと思う。確か、秋葉原に行くのが目的で上京した。ラジオセンターの中で、タンゴのトランスを買ったと思う。6V6GTのPP用のアウトプットトランスだった。他に何を買ったかは忘却のかなた。それから数年後、ラジオ会館の清掃のバイトを半年位していた。朝7時頃から2時間程度、週2回位働いていた。店の開店前にいなくなるので、その時の思い出は床清掃のことばかり。その頃から、3階か4階の駅よりに喫煙コーナーと自動販売機があったと思う。そこの清掃をした覚えもある。喫煙コーナーがなくなったのはいつ頃だったろうか。

■ 東京を離れてから利用したのは、カセットテープが安かったエフ商会。確かラジオ会館の中にあったと思う。コンピュータをいじり始めてNECのPCプラザに行きたいと思ったが、1回も行くことはなかった。CQ誌に広告を出していた電気の雑貨屋みたいな店が3階位にあったと思う。今もある若松通商以外に、ラジオデパートのような店がいくつもあった。オーディオ屋は木村無線だったろうか。必ず行く店だった。他にもSP等を扱っている店がいくつかあった。
 
■ 最近のラジオ会館は喫煙コーナーもなく、若松以外用はなかったので、私的には、なくていいのだが。建て替えという記事を見て、バイトをしていた頃を思い出した。

▲  地震の日に訪れたCoCoNet液晶工房はそのまま閉店したが、aitendou.ccとして再開するようだが、変な日本語のお姉さんたちはいるのだろうか。

 何回目かの転勤     2011(H23).4
■ このページを作り始めてからは、3回目の転勤。多分これが最後の転勤になるだろう。自家用車の通勤時間が45分。単身赴任の3年間を含めて通勤10分以内が10年間続いたのでつらいものがある。働き始めてから最長の通勤時間だ。

 地震のとき、千石で三端子レギュレータを探していた 2011(H23).3.11〜12
■ 3月11日、午前中に上京、出張の合間に秋葉原へ、新しいドスパラをのぞき、三端子レギュレータを買いに千石電商の地下へ。そのときゆれ始めた。とりあえず外へ。千石前の駐車場(いつの間にか広い駐車場になっていた)へ避難。そこで、住友不動産ビル(旧三菱銀行跡地)のゆれるのを眺めていた。大勢の人がビルから出て避難していた。駐車場の路盤と車もゆれ動いていた。

 聞こえてくる車のラジオで震源地が分かった。修学旅行の高校生、メイドさん、ショップの店員、様々な人が怖いと言いながらビルを見ていた。とりあえず、携帯で職場に無事を報告。その後、携帯はつながらなくなった。秋月裏の石丸デンキの壁が一部落ちていた。「とんかつ丸五」前の灰皿を借りて、店の主人や石丸電気の人たちと、お互いどうしようかと会話。テクノハウス東映や石丸電気は次々と閉店になる。他の店もどんどん閉店に。消防車と救急車が走り回っていた。九段会館で大きな事故があったらしいことも、聞こえてくるらラジオでわかった。

 電車が止まったのはわかっていたが、選択肢がないので駅に向かう。人ごみの中をうろうろするが、どうしようもないので、ラジオセンターら3階の喫煙所で休憩。トイレを探していたら、万世橋警察署側のラジオ会館の窓ガラスも一部落ちているのが見えた。

■ 夜になり、駅構内でTVを見ながら過ごす。疲れたら階段で休憩。地震の直前にラーメンとどんぶりのセットを食べていたのでお腹は大丈夫だったがコンビニで菓子と飲み物を買う。パンや弁当類は既になかった。冷えてくる。コートを着ていないので(いつも着ない)寒さが身にしみた。着替えの下着はあったのでシャツを2枚重ねにしたが、効果はあまりなかった。自動販売機で缶のコーンポタージュを買おうとしたら売り切れだった。考えることはみな同じ。ビニール袋を配っている人がいたので1枚もらい、足に巻くと、少し暖かさが戻った。保育園の10人くらいの団体が元気だった。修学旅行と思われる高校生グループは、次々に「迎えが来た」の放送が入っていた。保育園の団体も迎えがきた。

 日比谷口にある公園で何回か喫煙。寒いので、構内や駅の周りをぐるぐると回る。東京の人はすごい。多くの人(歩道があふれていた)が都心から歩いていた。渋谷から歩いて秋葉原に来たという人もいた。歩いて東京駅まで行こうかと考えたが、人ごみを逆方向に歩くことになるのでやめた。地下鉄は一部動き始めたが、宿泊予定は桜木町なので行くことができない。地下鉄への通路は暖かかった。最初からそこに来ていればよかったと思う。12時ころに点検だと言うので駅構内を追い出される。帰宅難民用に用意したというUDXビルに向かう。

■ UDXビルでは床に雑魚寝。といっても、うとうとしただけだが。最初は暖かかったが、やはり冷えてきた。床のアップライトが温かかった。1時ころ宿泊予定のホテルから電話がある。「今日は到着できますか、到着できないなら他の人に回しますが」「行けません。まわしてください」「ありがとうございます」キャンセル料不要とのこと。なかなか対応のよいホテルだった。携帯のエリアメールで緊急地震速報がどんどん入る。明け方、長野県北部の地震はエリアメールに埋もれて分からなかった。朝7時の職場からの電話で長野県北部の地震を知った。仕事の範囲なので、なるべく早くの帰宅を決意する。UDXビルでは朝まで、差し入れも毛布等も案内も何もなかった。TVを見たかった。帰ってからTVを見たら、防寒用シートが配られた避難所もあったようだ。

■ 6時ころ放送でJRが7時をめどに動き出すとの知らせがある。7時過ぎ再び秋葉原駅に。しかし電車は来ない。「準備中」「点検中」の放送を何回聴いたことか。総武線は動き始めたが、京浜東北、山手線は動く気配がないので、9時ころ、歩いて東京駅に向かう。朝の日差しが暖かかった。10時ころ東京駅到着伊着。山手線は階段規制をしていた。
 「14時ころをめどに上越新幹線再開予定」が「16時をめど」になった。東京駅の構内と外を歩き回る。喫茶店で喫煙休憩1回。15時過ぎ、「16時ころ発車」との放送あり。本当に発車するか不安だったが待ち続ける。15時ころ電光表示板が点灯。誘導の手際が悪く、怒鳴り声の聞こえる中ホームに。みんな乗れるのかと思うくらいの人の数。座ることなぞあきらめて、のんびりと待つ。次の電車でもよいかと思っていたら、余震があった。やっぱり、どんなに混んでいようと乗ろうと思い、乗り込む。ぎゅうぎゅう詰めなか、19時ころ到着。疲れ果てた表情の多くの人と駅を出る。

■ 職場に電話。今日の地震対応は、さっき解散したと言われ、そのまま帰宅。

※ 以上、2日間の私の動きでした。家を出てから33時間。持っていった重いものをそのまま持って帰ってきた。都心のゆれそのものは中越地震や中越沖地震の突き上げてくる揺れと違い恐怖感はなかったが、ゆれている住友不動産ビルの姿は怖かった。被災地の皆様に贈る言葉もない。日本はどうなるのだろう

 
 ちょうどこのような角度でビルのゆれを眺めていた。左のビルは、ガタガタ音を出しているのに比べ、住友不動産ビルはゆっくり、そして大きくゴムのようにゆれていた。
 (写真はどこかの借り物)

 地震時は千石電商地下にいたが、その前に、aitendoにいた。リモコンが99円、USBオーディオ、三端子レギュレータなどを買った。
 地震後、店は休業している。ようやく、日本語が上手になったあのお姉さんたちは、日本を離れたのだろうか。


 新しいデジカメで花火を撮ってみた 2010(H22).8

 いろんな設定で撮影してみたが、遠くの花火撮影は難しい。見事に手振れで光が舞っている。三脚を使わなくてはだめだ。夜になって、家から三脚を出すのが面倒だったので出さなかったのが失敗の最大の原因だった。
 花火の撮影に昼間から場所取りをする気もないし、来年は三脚だけは出そう。
 

 デジカメを買った 2010(H22).7

 昨年壊れたCANONのS1isから1年。ついデジカメを買ってしまった。それも、あまり買う気もなかった1眼のオリンパスE-620。ダブルズームキットを。近所の家電量販店のオープンセールで液晶テレビを買ったついでに、陳列してあったこれを、「いくらになる」と言ったら思いのほか安かったので購入。ちなみに陳列時の価格が価格.comの最安値と同じくらいだった。まあ、このデジカメの何倍もする液晶テレビを隣は買っているので、隣にはいやな顔はされなかった。

 私のデジカメ選びのスタンスは、
1 光学最低10倍以上  シャッタースピードが速いこと
2 液晶部分がひっくり返ること  撮影時液晶は使わないのでじゃま
3 なるべくコンパクト
4 安い

 1〜3基準から、パナソニックのG1かG2、ニコンのD5000、そしてこのE-620くらいしか選択肢はなかった。CANONのS1isの後継機種でもよかったのだが、あんまり店で見なくなった。本当はG2がほしかったのだが、安くない。従って、そのうち消えることが確実なE-620になった。S1isも次の機種が出ることが発表されたと同時に値切って買ったので古かろうが新しかろうが気にしない。ネットではフォーサイズがどうのこうのと書かれているが、S1isでも高画質モードで撮影したことがないので気にしない。
 難点が1つ。記録メディアがXDピクチャーカードか、コンパクトフラッシュであること。まあ、S1isも古いカシオのデジカメもコンパクトフラッシュだったので2Gのカードを何枚か持っていて再利用ができることになった。

 なかなか春がこない 2010(H22).3

 3月末だというのに気温0度。雪がちらちら。家の周りの雪はなくなって、冬囲いも外したが、なかなか暖かくならない。植物の生長も遅い。花粉は舞っているが。

 物入りな月 2009(H21).12

 車を1台買った。中古の軽自動車。任意保険が高い。自分の車をぶつけた。自分はバンパー(元から傷が多い)に傷が付いたくらいだが、相手のバンパーが外れた。免責がある。次の日、家の前で車が玄関先のコンクリートにぶつかった。ドアの下がへこんだ。強化プラスチックの底部カバーが折れた。板金しないと直らないそうだ。
 車を買ったのは自分のためではない。ぶつけたのも自分ではない。次の事故が起こらないことを祈る日々である。


 今年2回目の秋葉原 2009(H21).10

 久しぶりに東京に出張があったので、仕事を1日休み、いろいろ用をたしてから半日ほど秋葉原をうろついた。「秋葉の杜」が見つからなかった。「Aitendo」が休みだった。
 秋月で、USBオーディオモジュールを2個(ネットでいろいろ話題になっている)、簡易オシロスコープキット、安売りケミコン、テスター(コンデサの容量が計りたかった)、など。
 千石で、手持ちがなくなった穴あきアルミ板を3枚(前より高かった)、コイズミ無線で7cmスピーカー(Foster FF70EG)を4個。他に若松やラジオデパートでトランスカップリング用のフィルムコンデサ等々。コンピュータ関係の店にはほとんど入らなかった。休憩はいつものようにルノアールで喫煙タイム。
 制服を着た中学生と思われるグループが何組も目に付いた。秋葉原も修学旅行で出かけるところになったのか、としみじみ見渡せば、紳士服のAOKIのビルができていた。UDXの周りはやけに小奇麗になっていた。

FF70EG

 夏が来て 2009(H21).8

 梅雨がいつ空けたわからないまま、長雨が続いている。庭の花はオミナエシが満開となった。秋明菊もつぼみをつけている。水遣りが少なくて済むのはいいことだが。
 春から、長年使っていた充電式ドライバが壊れ、続いてデジカメも壊れた。5年以上使っていたCANONのS1isである。光学10倍で使いやすかったのだが。シャッタースピードは遅いので、動くものを撮影するのは大変だったが。ファインダーをのぞいても真っ暗で何も見えない。撮影済みの画像は表示する。しばらく前から、時々青みがかかったようになることがあったので、多分CCDがいかれたのだろう。
 しょうがないから、前に使っていたカシオのデジカメを使っている。デジタル1眼でも買おうか。しかし、そこまではいらないし。どうしようか思案中。
壊れたデジカメ オミナエシ ハツユキソウ

 フロッピィディスクの整理 2009(H21).4

 押し入れに積んであったものを整理している。各種ソフトウェア(FDD版)を整理することにした。山のようなFDDの山。5インチのディスクは以前に整理したようだ。各種データやバックアップ、雑誌の付録、BASICやFCAIで作った自作データのFDDなどが山のように出てきた。
 箱はかさばるので用済みになるとすぐに処分するのだが、OSの箱だけはなぜか捨てていなかった。思い出も多い。今回も車庫の2階に引っ越しで終わるかな。

■ NECやIBMのDOS
 ずいぶんとお世話になった。

     

■ EPSONのBASIC。
 NECやソフトを動かすために常に最新のSIPをインストールしていた覚えがある。
■ 98用のロータス123 確かDOS版
 ずいぶん高価だったような。コピーガードは比較的簡単に解除できた。
■ NEC用のKiD98
 ずいぶんと遊んだ。

■ The CARD5
 確かver3もあったような。名簿作りに励んでいた。
■ ロータス superOffice
 FDD18枚。このころになるとロータスはあまり使わなくなった。エクセルが主流になりつつあった。
■ MAXLINK
 LANがどのPCにも標準装備された今では知る人も少ない。データのやり取りはこれでやっていた。

■ Windows3.1 IBM版(FDD) ■ Windows95からはCDになったようだ。XPやVistaは現役なので処分はWindows2000まで。meだけは2・3回インストールしただけ。
■ ワープロソフトは、<ユーカラ><ARUGA><松>ときて<一太郎><ワード>を使ってきたようだ。
■ <毛筆ワープロ><言図>なども使っていたと思う。
■ 表計算は<HuCAL日本語>から<ロータス123>そして<エクセル>
 NECの98で使っていたソフトは思い出せなくなってきた。一番長く使っているのはファイラーの<卓駆>かな。今でも日常的に使っている。
 久しぶりの秋葉原 2009.1

 久しぶりに秋葉原に2時間ほど行った。
● 浜田電気でスリムコンボドライブを購入。安くなったものだ。
● ちょこちょこ店をのぞきながら、aitendoでちょとしたものを購入。
● 若松通商とPC-NETをのぞく。ルノアールで休憩(喫煙) 以上2時間
 ますます昔は想像できなかった人が増えていく。閉店した店が多い。秋月の前もビルが建築中。
 整理したぞ 2008.10

 ソケット370のCPU、マザー等を整理した。もう370クラスでは遊ばないぞ。と決意を新たに!!
● 膨らんだコンデサのある370マザー多数、CPU、AMDのK6-500のFujitsu製PC、メモリ多数。ケース。ついでに玄人志向の根性試しまな板などなど。H14にドライバを突き刺したCUSL2を修理した自称、半田付けのPROに差し上げた。
 根気がない 2008.10

 最近根気がない。仕事から帰って気ともぼうとしている。やろうと思って投げ出していること。
● TDA1552Qのアンプ製作。(部品一式あり)
● バックライト消えのモニタ修理。(インバーターあり)
● 液晶TV・モニターの製作。(aitendoのキット2種類あり)
● 小型PCケースの製作。(D945GCLFあり 5か月投げておいたらデュアルコアAtomが出た)
 したがって、いつも、いろんな所に物が放ってある。買ったはずの2.5インチHDDを1時間も探した。部屋の中も雑然としているが、車庫の中も相変わらず作業場と化している。
  
      PCの上                       押入れ上                  押入れ下
  
     いつも何か載っている作業台                          本棚の前
 長い間働いた電源 2007.11

 自作アルミケースの電源が壊れた。EDEN800のマザーに512Mのメモリを載せ、人の家でLINXサーバになっていたこのPCが、ある日、起動しなくなったそうだ。
 電源の故障だった。それは、平成12年に作ったの木製ケースから使っていたSeventeam小型電源(ST-150R)。7年以上もよく働いていたものだ。以前の職場では朝から晩まで動いていたこともあった。多分、まわりに転がっている電源の中で、一番長く現役だったものだ。ファンの電圧をおとしてあるにもかかわらず。
 ケースを作るときは、電源に合わせてサイズを調整するため、特殊な形の電源だとなかなか、合うものがない。いろいろ保管してあるのだが、ピタッと合うものはなかった。とりあえず無理して代換したので、中身はゴミとしてケースだけは保管しておこう。

 液晶TVのケースができたようだ? 2007(H19).10

 構想2年。考えては中断。考えてはやめ。を繰り返していた液晶TVのケースがようやく完成した。ずっと放り投げておいたので、今となっては時代遅れの基盤に、暗い中古液晶。しかし、値段じゃないのだ。最新の性能じゃないのだ。と自己満足。
 以下変わらず、工作の技能は上がらない。なおざりに工作してアクリルを割ってしまった。コネクタのプラスチックねじを熱で変形させてしまった。クルーガンで付けたところもある。
 これでPCで遊びながら、TVも見ることができるようになった。
 vistaをインストールする 2007.6
 Vistaは3月に購入済み。ずっとインストールいなかった。メインPCをXPのして、入れ替えたので面倒でインストールDVDは封を切らずに片隅に置いてあった。仕事が多忙のこともあった。
 HDDをリムーバルケースに入れ、XPとVistaを切り替えて使うことにした。
 Bフレッツにする  2007(H19).4
 3月末に申し込んでおいたBフレッツ工事が終わった。工事屋さんが一人できて、光ケーブルを引き込み、終端装置兼ルータを設置しテストして終わる。1時間半ほどで終了。
 ケーブルモデムがあった場所にルーターを設置。光電話のケーブルが1本階下へ。LANケーブルも1本階下へ。引き込み口の電話回線はそのまま。(以前は2回線あった。ISDN専用に1本) 天井にも穴が開いていて、ケーブル回線の同軸1本。屋根のディスコーンアンテナの同軸1本。2階の部屋に行くLANケーブル1本。たくさんのケーブルがごちゃごちゃと伸びている。
    
  一人でさっさっと引き込む            上の黒いケーブルが光           右が終端装置兼ルーター
 単身赴任が終わる  2007(H19).4
 地震。一昨年の記録的な豪雪。今年の記録的な少雪。そんなこんなしているうちに、単身赴任が終わり、自宅へ帰ってきました。職場やアパートにあった数々のPC、周辺機器、パーツとともに。
 車庫の中が山になっています。自宅のPCの入れ替え、パーツの整理が終わらないと足の踏み場もありません。

 お正月 2007.1
 秋月のキットを使い、TEACの廃品ケースにアンプを組み込んだ。雑音を減らすことが難しい。

 雪のない12月 2006(H18).12 年末
 今年は昨年と違い雪がない。仕事場は昨年の年末は3m近くまで積もっていたが、今年は現在積雪0cmである。家の雪囲いも終わっていない。正月にやろうとかんがえている。
 仕事も面白くなく、公私ともむしゃくしゃすることが多いので1日仕事を休んで秋葉原に久しぶりに出かけた。土砂降りの1日だった。雨のせいで客が少なくてよかった。まっすぐに秋葉原に行き、、秋月、千石、浜田電気11時半ころついた。4時近くまでうろうろしていた。そして、まっすぐ帰ってきた。浜田電気、秋月、千石、から若松へ(本社ビルの上から下まで、ついでにラジオ会館の中も)と回った。途中PCショップものぞきながら。休憩2回。ルノアールと古炉奈で一服。お昼は駅の中のうどん屋。帰ったらお腹がすいていた。朝もパン1個だった。
 買ったもの、SPのネットワーク、東京光音のVR、アルプスのデテント VR、電源トランス、抵抗、各種コンデサなど。他にスリムドライブのDVD2台。散在してしまった。

 暑い夏 2006.8 
 7月と一転して暑い8月。雨がほしい。
 最近していること 2006.7

 もっぱら音を出しているのはこのSP。ユニットはテクにクスの7F10。アンプはSP用とヘッドホン用2台。USBオーディオを作ったのでもっぱらそれで音を出している。
 SP用アンプはTA8207KのICを使った秋月のキット。C改良版。ヘッドホン用は380のアンプ。秋月のACアダプタはノイズが多い。(安いしね)
 最近ヘッドホン用のアダプタを作った。SP端子からCRで減衰させ、簡易にインピーダンスを合わせているだけのもの。それでも結構いい音が出る。全てアルミのBOXで見栄えは悪い。見る人はいないのでいいのだが。
  
主に音出用PCとスピーカー                家のメインPC          パイオニアPE101(再生)のSP    

 最近は音を出して遊んでいる。我が家のメインのAudioは全てONKYO製。ステレオは全て2CHです。けっこう気張って買ったものです。ラックは25年くらい前からある。
 SPは最初、ONKYOのM6を使っていた。エッジがぼろぼろになったのでD-77XXにした。
 アンプは取替えひっかえ使っていたが、今はA-927に落ち着いている。というか、あまり音を出していない。
 DVDを見ることが多くなったので最近DVDプレーヤーを買いました。安物です。右の写真で、DVDプレーヤーの上に乗っているのはケーブルテレビのSTBです。TV、FM、インターネット全てケーブルTV経由です。
           
プレーヤーは単身赴任先                     メインアンプ A-927              SP D-77XX
 このごろ 2006.7
 雨の多い7月だ。久しぶりに車庫の中でスピーカーBOXを作る。
 USBオーディオを作ったら、アンプのノイズが気になる。あれやこれやと今までのアンプをいじる。結局電源だなと当然なことに思いいたる。リップルの少ない安定化電源を作るしかない。
 BOX作りが終わったら、小型液晶のケース製作を始める予定。
 このごろ 2006.6
 記録的な大雪も5月の連休明けには消えた。
 相変わらず多忙の日々が続く。メインPCをP4の640から641に変えた。Videoカードも7600GTへ、HDDはキャッシュ16Mへ。たいして変わらない。
                                                                (H18.6)
 このごろ 2006.3
 記録的な大雪もようやく終わったようです。4m近い雪も2m50cmくらいになりました。
 雪の壁に車をぶつけ、修理代がかかります。ちょっとしたPCが買えます。気分が落ち込みました。
■ ブログでもはじめようかと、登録画面までいきました。何を書く?と迷ってやめました。
■ 小型液晶のケース製作を半年ぶりに再開しようと、単身赴任先のアパートにもって来ましたが、なかなか進みません。
■ 
ジャンクのPCを毎日のようにいじっています。P3の700Mから1.2Gくらいまで、都合10台くらい、とっかえひっかえいじっています。オークションでSD-RAMのメモリを相当数落としました。メインのPCの入れ替えをしようと思っていたのですが、最新のパーツにしても自己満足でしかないのでためらっています。最新のP4を買おうと思っていたのですが、一部機能制限があるそうなので、新型が出たら入れ替えようと考えています。
 性能より、熱が少ないほうがいいと考えるのは、意欲不足でしょうか。どうせ、ゲームはしないし。

■ 
自分の持っていたレコードやCDのリッピングはあらかた終了したので、昔の歌手のレコードやCDをオークションで手に入れ、コレクションに加えています。この」書き込みも、ヘッドホンを頭に載せながら書いています。 
 ツツジ 2005.6
 今年はツツジがたくさん花をつけた。エゴノキも花芽をたくさんつけている。気候のせいだろうか。
 秋葉原 2005.5
 8か月振りに秋葉原に行った。PC関係の店にほとんど行かなかった。駅前に高層ビルが増えてきた。街は時代とともに変わる。高校のとき始めて行った秋葉原とはずいぶん違う。と言ってもあんまり覚えていないが。最初に買ったのはタンゴの電源トランス、6L6GC、アウトプットトランスだったと思う。別に秋葉原の街に愛着はないのでどう変わってもいいのだが。その時代ごとにどんな服装で何を探して秋葉原を歩いていたかを考えると、、、、。
 そして、再びオーディオ関係の店に行った。探して歩くものが、最初に戻ってしまった。服装はネクタイ背広と様変わりしたが。
 リッピング 2005(H17).5
 レコードのリッピングが約1000曲終了した80枚くらいは終わった。。MP3プレーヤーが必要になってきた。車載用がいいのだが。
 久しぶりに秋葉原に行った。大きなビルがたくさん建っていた。秋月でアンプのキットとDC・ACコンバータ、千石でケースと穴あきアルミ板、海神無線でオーディオ用コンデサ、木村無線で7cmと10cmのオーディオ用スピーカを買う。PC関係の店に行かなかった。というより人が多すぎて入る気になれなっかたのだが。
 20年くらい人に貸していた(あげたのではなかったはずだが)FOSTEXのスピーカBOXが帰ってきた。サンドペーパーをかけて塗装直し。ユニットはパイオニアのPE101という10cm(パイオニアもスピーカユニットを市販していた)。いい音が出ていたのだが、ぼろぼろになって帰ってきた。秋葉原から買ってきたテクニクスの10F10をつける予定。

                         
H17.5
 地震と大雪 2005H17.3
 地震の日、単身赴任先で飲んでいた。1週間後家に帰ることができた。家の中は想像以上。本を山のように捨てた。PCのジャンクや用途不明の基盤など山のように捨てた。地震のとき、オーディオラックから真っ先に飛び出したのは2トラ38のオープンリールのデッキだったそうだ。それは家に帰ったときすでになかった。
 2トラ38は録音チャンネルが2トラックで大きさが38cmのオープンリールの音声録音用デッキ。かって、我が家に遊びに来たご婦人が、「古いビデオデッキですか」と言ったそうだ。今では知っている人も少ない年代物だった。
 レコードを処分しようと、リッピングにいそしんでいる。全部終了したらてるぞ。押し入れが広くなる。

 そして今年は大雪になった。ようやく落ち着いてきたが。春はどこにいった。
 暑い夏 2004.9
 単身赴になったので鉢の数を意図的に減らしている。なんとか夏を乗り切った。しかし、今年の夏は暑かった。
 心躍るもの 2004.9
 もともとアクリルや小型のケースを作って遊んでいた。ひょんなことからある雑誌ののホームページに投稿記事として載ってしまった。そのページは休止になった。では自分でHPを作るかと始めたこのHP。
 アクリルや小型のケースはメーカ製があふれいる。面白いと思っていじり始めるとどこにもあるようになる。
 それにしても、心が躍る物がないのだ。最近は。
 秋葉原 2004.9
 半年振りに秋葉原に行った。約1時間いた。ビデオカード1枚、USB2.0カード1枚。IDEケーブル2本。昼前に家を出て、秋葉原に行って帰りに用を済ませて(こっちがメイン)夕方かえって来た。当然、新幹線代の方が高かった。秋葉原の雰囲気が変わっていく。6か月前とは大違い。
 転勤2 2004(H16).4
 転勤で職場が変わった。コンピュータとはあまり縁のない生活になった。職場の回線はISDN。下に30台近くぶら下がっている。状態は押して知るべし。
 単身赴任になった。YahooBBがまだ未開通地域だった。アパートにはADSLを引いた。8M契約なのに1Mくらいしか出ない。住んで1か月くらいでYahooBB可能地域になった。ブローバンドだと叫ばれていてもこんな地域も多いのだ。
 家はケーブルTV回線。8M契約で4Mから5Mくらいのスピード。30M契約にしようと考えたが、単身赴任になったのでやめた。Bフレッツにしようと真剣に考えていたのに。家では、ネットゲームとインターネット放送で2人が容量の奪い合いをして私にうまく動かないと文句を言う。金が解決すると言っているのだが。
 転勤1 2004.4
 コンピュータとにらめっこの生活が3年間。給料は3年間でマイナスだった。悲しいことだ。転勤して少し増えたが単身赴任。仕事が変わったので秋葉原、いや東京に仕事で行くこともなくなった。
 意欲が 2003.11
 仕事が忙しくしく趣味に没頭できない。こまごましたパーツは入ってくるが、完成品に」ならない。
 多忙 2003.9
 忙しく、趣味に打ち込む時間がない。同じ雑誌を一週間後に買ってしまった。どこかおかしい。
 雑誌を開くと小型PCだの静音だのが目に飛び込む。インターネットの普及率も大きく伸びたようだ。PCが壊れた、調子が悪い、ネットワークがおかしいというような電話ばかり。人は趣味が仕事でいいねというが、趣味は仕事にしたくない。仕事は楽しみがない。とりあえずの解決が先でトラブルを楽しめない。
 @freeDを年払いで買った。家では簡単につながったのだが。PHSがこんなにつながりにくいとは思わなかった。
 雨 2003.8
 今年の夏は雨が多い。田んぼの草刈をしていて、穂の出が悪いのがよくわかる。不作の年になるのだろうか。まだ8月はじめなのに秋明菊のつぼみが大きくなってきた。
 ハナズオウ 2003.5
 ハナズオウがまた1本枯れました。原因不明。
 何年も咲かなかった、シュンランとエニシダが今年初めて咲きました。
 HP更新 2003(H15).5
 デスクワークで多忙。HPを半年ぶりに更新した。
 故障続出 2002.9
 故障続出代換えパーツが必要。旅に出たマシンが帰ってくる。古いPCを分解する。パーツが増える。再生しようとパートを買う。なんという悪循環。不要品リストを作成。
 ウイルス 2002.6
 昨年暮れのバットトランス、5月のクレイズとウイルスの流行でてんてこまい。文字通り、ウイルスバスターになっている。おかげで、何回も感染した。わざと感染して、HDDをフォーマットもしてみた。いつまで、こんなものに振り回されるのだろう。
 いらいらする 2002.6
 なんで、どうして。こんなことが。なんで、どうして。こんなことが!!!。そんな生活
 構想がない 2002(H14).6
 ようやく念願の小型PCの製作も終わり、ケースの自作はいまのところ構想がなくなった。
ソケット370のマザーも少なくなり、世の中みんなペンティアム4になってしまった。いろいろ作っているうちに、PCばかりが増えていく。
 ハナズオウ 2002.5
 ハナズオウが2本枯れました。またも、原因不明。
 IT不況の世の中 世の中全部不況 H14.1
 IT不況の中、企業もなかなか大変のようだ。仕事の相手の特殊法人も行財政改革で思うように動いてくれない。毎月のように東京に仕事に行くが、秋葉原に行く時間の余裕がない。山手線の中からながめるだけ。
 重かった 2002.1
 相変わらず小型PCはできない。構想はあるのだが、
 アルミ折り曲げ器も手に入れた。秋葉原からかついでくるのは重かった。
 ハンドニブラも手に入れた。
 考えているうちに、薄型CD-ROMや変換コネクタはどこでも見かけるようになり、小型のPCも各社からどんどん出てくるようになった。ほしいと思ったころに、小型のPCがあればわざわざ自作しなかったのに。
CUBE−24は見たとたんに、もって帰ったけど今はない。
普通のATXのマザーを使いどこまで小さくできるか考えてケースを作ろうかななどと考えている。
 多忙だと 20014.8
 仕事が忙しい。忙しいと気分転換にパーツに手を出してしまう。
ようやくスリムCDの変換アダプターが手に入った。玄人志向の根性試し用まな板を買った。新しいケースの製作を考えにやにやしている。
 サザンカ 2001.8
 夏の暑さの中、サザンカが1本枯れた。
EM処理しているケースの蓋が割れて、効率が悪い。においが漏れる。
 ナナカマド 2001.5
 ナナカマドとハナズオウが1本ずつ枯れました。原因不明。
 ジャンクのマザー 2001.5
 ジャンクのマザーはきちんと動きました、というのは間違いでした。詳しくはメインPCの項参照。
 秋葉原 2001.4
 久しぶりに秋葉原に行きました。ジャンクのi810のマザーとセレロン500を買いました。ジャンクのマザーはきちんと動きました。その他多々。散財してしまった。
 転勤で、今までとは違う部署に移り疲れている毎日です。
同じく転勤になってどうしてもメールとホームページ作成をしなければならない友達のパソコンのメインテナンスをしました。
 壊れた(BIOSのエラーがでる)K6-350のマシンが復旧させました。メモリー交換、HDD交換などなど...。リカバリーDiskはあるが、プロダクツIDが見つからず、どうしようか悩みました。
 春になったので、草取りの毎日です。
 春 2001.4
 家の周りの雪はすっかりなくなり、新緑の季節となりました。
 夏の暑い夜は、一人で庭にでてボーとしていると楽しいことがたくさんあります。
 この草を植えたのはは2年前、
 この花は1度枯れかけた、
 この木は初めは小さな苗だった 等々。
 車の中にスコップと鎌は常備しています。
 車のトランクはいつも泥だらけ。
 平成12年の夏はとても暑い日々でした。また今年も鉢がいくつも枯れてしまいました。早く手当してやらなければいけないのに、休みの日に限っていろいろ他に用ができます。たまに、暇の日は雨が降る。実家の稲刈りもしなくては。
 私の趣味は元々こんなものではなかったのです。いつの頃からか、どうしてか庭いじりが好きになったのです。お金がなっかたこともありますが。それが大きいかな。
 機械いじり 2001(H13).4
 クロックアップだの、自作だのの本が書店に山積みされている時代はいつまで続くのでしょうか。最近は職場でもたくさんのPCを扱わなくてはなくなり、仕事までPCの設定なんかしたくないと思っていたのですが。早くファミコンみたいなスイッチポン、終わりはいつでもコンセントを引き抜くというようにならないかと思っています。
 真空管のラジオを分解しAMの中波の放送機を作って遊んだのが中学生でした。終段を6L6GCのPPのアンプを作ったりアマチュア無線機の9R59Dのキットを組み立てたのが高校生でした。
 大学時代は金がなっかた。バイトに精を出し小金が入るようになるとオーディオをやりだしました。
 勤めてから、オーディオとアマチュア無線にずいぶんお金をかけました。家に帰るとヘッドホンをつけじっとチューニングメーターとにらめっこしていました。2トラ38のオープンリールのデッキを持ってアマチュアコンサートの録音もしました。
 アマチュア無線仲間がみんなコンピューターに走り、私も追いかけました。
 マイナーなことに喜びを見いだしていたところもあるのにあまりにメジャーになったこの世界。
 この先どうなるのでしょう。
 まあそんなことはいいのです。自分の趣味をどうしていくか。そこが問題なのです。といいながらまたパーツを買い求めている自分の姿。