遊漁船トリトン                                                                                                          

2023年5月28日 ネギング
昨日おとといと潮が速かったのですが、今日は一転ベタベタに止まっていて食いが悪かったです.。仕掛け、誘いを工夫し
頑張りますが思うように行きません。後半、少し反応が出だして追加し納竿。
カサゴ16、アコウ8、ソイ5



2023年5月27日 白イカ
今日も潮が速かったですが何とかアンカーで出来そうなのでやってみました。途中2回ほどやり替えましたが何とか固定でき
良い感じでイカが乗ってきます。仕掛けを調整し皆さんお土産確保できました。
船中121杯(19−23杯/人)、コウイカ5杯



2023年5月26日 白イカ
昨日までは潮はゆるく、今日は一転速い潮でした。明るいうちに一杯だけあがり点灯。アタリはあるものの乗りが悪く、
シーアンカーで流してみました。すぐに一杯あがりホッと一息するもあまり数はあがりませんでした。
船中34杯(11−12杯/人)



2023年5月25日 ネギング
潮が全く走らず、青物を狙うもすぐに断念しました。根魚も喰いが悪く、あの手この手を試しました。なかなかスッキリ釣れることが
続きませんね。
カサゴ5、アコウ6、ソイ2



2023年5月24日 白イカ
波と風が結構有りゆっくりと沖に向かいました。明るいうちはアタリがなく点灯後もしばらくアタリ無しでした。8時頃からポツポツ
アタリだし後半に向かい乗り出しました。納竿前には風も収まりそこそこ釣れました。
船中36杯



2023年5月21日 白イカ
うねりがあり潮の速い状況でした。暫くなっても全くアタリがなく、点灯後もアタリ無し・・・ 潮もより速くなりシーアンカーで
流すこととし、流し一番であがってきました。あとはポツポツあがりホッとしました。
船中27杯、コウイカ1杯



2023年5月20日 白イカ
今日は小波がありバタバタしており釣りにくい状況でした。アタリはなく灯りを点けた頃にパタパタとあがりました。しばらく沈黙が
あり、ポツポツとあがりだしました。タックルと仕掛けの違いで釣れ方に差が出ています。チューニングをし最後には全員
お土産を確保できました。
船中72杯(10−16杯/人)、コウイカ9杯



2023年5月18日 ネギング
朝一ヒラマサを狙いに行きましたが、潮が流れず根魚狙いにしばらく切り替えました。ポツポツあがり昼前に潮通りが良くなり
ロッドが大きく曲がります。1本はラインブレイク、もう1本はブリがあがってきました。暫くしてまたロッドがしなり頑張ってやりとり
しましたがこれまたラインブレイク。ソルティガフルドラグも持って行かれました。
カサゴ4、アコウ6、マハタ1、ソイ5、コブダイ1、ブリ1(94cm、7.4kg)



2023年5月17日 ネギング
ヒラマサを釣りたいと朝からポイントを廻りました。アタックしてくるアタリはありましたが針がかりせず、9時過ぎには根魚狙いに。
昼前には西から風が強くなる予報だったので東に移動。昼になり風も波なく、朝に入っていたポイントに向かい再度ヒラマサを
狙いました。大きな締め込みがあり、巻き上げドラグが出ていきの繰り返し。やりとりの途中、隣の人にも大きな締め込みが。
暫くやりとりの末フルドラグのラインを持っていきラインブレイクで二人とも撃沈でした。そのあとアタリもなくなり納竿となりました。
カサゴ5、アコウ4、ソイ5、マダイ1



2023年5月16日 ネギング
良い凪になりましたが、朝一はいまいち潮が流れずアタリの少ない処からスタートです。あちこち廻りましたが良いところは
なかなか見つかりません。昼前から潮が流れ出し型の良いヒラマサがあがってきました。青物のバラシ2のあと、
良型アコウやチダイなどあがり後半は楽しめました。
カサゴ9、アコウ2、ソイ9、チダイ1、ヒラマサ1



2023年5月14日 白イカ
久しぶりに凪になりました。明るいうちに数杯あがり点灯後の波を待ちました。今日もアタリは小さく難しい状況でしたが、うまく
合わせをして釣り上げています。タックルや仕掛け、誘いなどうまく調整出来ると沢山釣れるので考えながらすると面白いですね。
船中81杯(7−23杯/人)、コウイカ3杯



2023年5月13日 白イカ
今日も南風がきつく雨模様で状況は良く無かったです。明るいうちは1杯だけ、点灯後しばらくしてポツポツあがりだし、風が12m/s
を超えだしたので撤収を考えましたが、少し収まってきたのでそのまま続行。活性もあがりこの時期にしては沢山釣れました。
誘い方で差が出ていましたので色々と試してみて下さい。
船中122杯(9−30杯/人)、コウイカ12



2023年5月12日(夜の部) 白イカ
結構風が強くてアンカーの効きがいまいち悪く、何度かやり替え何とか固定できました。明るいうちにすぐ二杯あがりましたが、
そあとが続かず沈黙の時間が続きました。灯りを点け暫くしてポツポツあがりました。
船中21杯(7−8杯/人)、コウイカ7杯



2023年5月12日(昼の部) ネギング
朝から逆潮であまり良く無い状況でしたが、根魚の食いは良くアコウの良型などあがりました。途中、灘に潮が流れ出し
全く食わなくなり潮通りの良いところを探し、お土産の追加をし納竿となりました。
カサゴ11、アコウ5、ソイ5



2023年5月4日 ネギング
朝からアタリが少なく走り回りました。しばらく色々と試して緑系のジグに反応がありそうなので皆さん試しました。
後半にボチボチアタリだし、途中にヒラマサもヒットし良い感じになってきましたが、船の調子が良くなく早じまいと
させていただきました。
カサゴ7、アコウ4、アオハタ2、ソイ7、ヒラマサ1




2023年5月3日 インチク+白イカ
今年初の白イカに挑戦です。まずお土産の根魚を少し釣って白イカタイムに突入。暫く様子をみましたがサッパリ姿が見えないので、
場所を移動しました。移動後すぐに最初の一杯があがりホッと一安心。数は41杯と上がりませんでしたがイカの姿は見られました。
カサゴ9、アコウ1、ソイ1
船中41杯(3−10杯/人)



2023年4月28日 ネギング
まず青物を狙うべく沖に出ましたが、数カ所廻ってみましたが潮が全く通っておらず断念し根魚狙いに切り替えました。アタリは
少ないものの来たアタリは確実にものにしていました。昼前に青物の反応があったのでシャックってもらったところロッドが大きく
しなり、8kgのブリがあがってきました。納竿間近にヒラマサポイントを廻ってみましたが反応なく終了となりました。
カサゴ15、アコウ5、アオハタ3、ソイ4、ブリ1



2023年4月27日 ネギング
今日は根魚のみで廻りました。潮はそこそこ流れていてアタリは結構ありましたが、針外れが多く苦労しました。しばらくして
大きな引き込みがあり格闘の末あがってきたのは大きなヒラメでした。また暫くして着底と同時に大きくロッドがしなり頑張りましたが、
オシアジガーのド止まらず根ズレでラインブレイク・・・大マサの引きでした。根魚の仕掛けでしたが太仕掛けで期待したのですがネ。
カサゴ12、アコウ4、アオハタ3、ソイ6、ヒラメ1



2023年4月20日 ネギング
朝一番にヒラマサを狙いたいとのリクエストでポイントを廻りました。底潮が流れず、何処に行っても反応無しで暫くして根魚狙いに
変更。こちらもポツポツペースでお土産を確保し、終盤でハマチもゲットし、ヒラマサポイントへGO! 暫くシャクってもらい
ロッドが大きくしなりヒラマサゲット!! もう1本ゲットして納竿となりました。
カサゴ9、アコウ10、ソイ1、コブダイ1、ハマチ2、ヒラマサ2



2023年4月14日 フカセ鯛
朝から南風が強く、マシなところにアンカーを下ろし、第一投で大きな鯛があがってきました。しばらくして大きな締め込みのあと、
ヒラマサが顔を見せてくれました。何枚か追加し反応が無くなってきたので場所を移動。後半はアタリが少なかったですが
何枚か追加し納竿となりました。
マダイ6、イシダイ1、ヒラマサ1



2023年4月10日 ネギング
朝いち潮が良かったのでヒラマサポイントに直行しました。何ヶ所か探りヒラマサ初体験の人のロッドが大きく曲がり、時間をかけて
あがってきました。他にもかかりましたが、もうすぐと言うところでラインブレイク。あといくつかヒットするも針がかりせず、
ラインブレイク3で結局1本のみでした。あと丸々としたブリも1本で青物2本の釣果でした。
カサゴ3、アコウ2、マハタ1、ソイ3



2023年4月4日 ネギング
沖に出るとゆるい逆潮であまり良い状況ではありませんでした。青物はまったくで、西へ東へ走り回りました。昼からは
北東が強くなり、バタバタしながらで釣りにくい状況もプラスで良くありませんでした。
カサゴ9、アコウ1、ソイ8



2023年4月1日 ネギング
昼から風が吹きそうな予報だったので早めに出航しました。べた凪で潮も流れていたので青物を狙いましたが、今日も不発で
根魚を狙います。最後まで青物狙いで頑張っていただいた過多もいましたがヒットならずでした。昼から北東がきつくなり
波もあがってきましたが、何とか最後まで出来ました。
カサゴ9、アコウ7、マハタ1、ソイ8



2023年3月31日 ネギング
まず青物を探して廻りましたが反応がいまいちだったので、すぐに根魚狙いに変更。根魚の食いは良くポイント毎にあがってきます。
良型のカサゴやアコウ、ソイも混ざりました。ヒラマサの姿が多く映ったのでジグを振ってもらいましたがかすりもせずでした。
先日のオキアミには速攻で喰ってきたのにジグには・・・
カサゴ37、アコウ4、ソイ13



2023年3月30日 ネギング
まずヒラマサを狙って昨日上がったポイントへ。潮もそこそこ流れていたので期待大でシャクってもらいました。ヒットするも針がかり
せず暫くやってみましたがそれっきりでポイントを大幅移動。潮は全く流れておらず、根魚は釣れるものの、期待の青物は
全くの状況です。時間が経つのつれ根魚のアタリも少なくなり、初めのポイントに戻りましたが全ポイントに船が停まっており
南下し根魚を追加し納竿となりました。
カサゴ8、アコウ1、ソイ1



2023年3月29日 フカセ鯛
良い凪で、結構潮通りも良かったので釣れそうだなっと想いながらアタリを待ちました。2時間ほど全くアタリはなく、仕掛けを上げようと
竿をしゃくったところに大きな締め込みが! 明らかにヒラマサの強い引きで、ドラグを出されながらもあともう少しというところで
ラインブレイク。あとが続かず昼前に場所を移動ししばらくし、またまた大きな締め込みが! ラインを1サイズあげていたので
何とか取り込みできました。87cm5.3kgのまずまずサイズ。マダイも2枚追加し納竿となりました。
マダイ2、ヒラマサ1



2023年3月23日 ネギング
沖に出るとすぐに風が強くなり風を避けて少し移動しました。暫くするとまた風が強くなり、撤収するかどうか考えながら
続けていましたが、1時間程して収まってきました。風の中でも今日は良く釣れ、納竿まで大漁でした。
カサゴ46、アコウ5、アオハタ11、ソイ7、オコゼ1



2023年3月19日 ネギング
朝からしばらくヒラマサを狙って廻りました。魚影があるところは少なく、映ってもうまくヒットしませんがネチネチと根気強く
やりました。そろそろ根魚にっと思ったところでヒットし1本あがりました。根魚は仕掛けによって差が出ましたが釣れました。
カサゴ13、アコウ8、アオハタ2、ソイ8、ヒラマサ1



2023年3月12日 ネギング
今日も潮がゆるく喰いはあまり良くありませんでしたがポツリポツリあがりお土産確保です。途中に全く潮が動かなくなり、
船で引っ張っても全く釣れない時間がありましたが、昼過ぎから流れが出だして連続ヒット! 終わりよしでした
カサゴ25、アコウ2、アオハタ4、ソイ1



2023年3月11日 ネギング
今日は一日を通してゆるい逆潮で喰いが良くありませんでした。その中でも皆さん工夫され仕掛けを変え、誘いを変え
次々とあげていました。ベイトがわりと小さいので小さめの仕掛けを使うと良いみたいです。
カサゴ21、アコウ6、アオハタ5、ソイ2



2023年3月6日 ネギング
朝から二枚潮で喰いが悪くあちこち良いところを探して廻りました。10時頃からきれいに流れ出し喰いが良くなりました。
良型も数あがり楽しめましたが、昼過ぎから灘に入り出しまた喰いがさがりました。 
カサゴ15、アコウ3、アオハタ2、ソイ5



2023年3月5日 ネギング
前日の夜に北東が吹き、波が結構高くゆっくりと沖に出ました。波が高く逆潮でなかなか魚が乗ってきませんが、沖釣り初めて
の人がヒット3連チャン!!ビギナーズラック発動中  時間が経つにつれ波も収まってきてポツポツあがってきました。
数はあがりませんでしたが、型の良いものが多く今晩の食卓が楽しみですね。
カサゴ16、アコウ2、マハタ2、アオハタ1、ソイ3、チカメキントキ1、ハマチ1



2023年3月4日 ネギング
しばらく荒れた日が続きましたが、落ち着きそうだったので急遽出てみようとなりました。今日はどんな感じかと不安になりながら
ポイントを廻りました。朝から青物を探しましたがいまいちだったので根魚に切り替えすぐにあがってきました。根魚の反応は良く、
ポイント毎に良型があがってきます。ビンビンスイッチという仕掛けを持ってこられていて、これがとてもあたりました。
すっぽ抜けが多く、針を少し大きい物に変えてから面白いように釣れていました。途中ヒラマサらしき引きがあり、
がっつり持って行かれて、ソルティガBJのギヤが飛びロッドのティップが折れブレイク・・・こんなことがあるんですね。
カサゴ18、アコウ1、アオハタ5



2023年2月12日 ネギング
今年初のネギングに出ました。良いに凪になり期待一杯でポイントを廻ります。暫く誘っているとロッドが曲がりヒラメがあがってきました。
ポツポツとあがりますが食い込みの浅い物が多く、また根掛かりも多く結構難しかったです。途中ヒラマサ、ハマチも混ざり楽しめました。
カサゴ15、アオハタ7、ソイ1、ヒラメ1、ハマチ2、ヒラマサ1



2023年1月1日 今年も宜しくお願い致します
昨年はイカも魚も爆釣が少なかった年でした。今年は爆釣!を目指して頑張ります。

※本年度は燃料の高騰、物価の高騰を受け、申し訳ございませんが価格改定をさせていただきます。
 定員人数をあげて価格据え置きも考えましたが、道具の置く場所がないのでやむなくの改定です。
 原油価格が下がればまた戻す予定ですのでご理解をお願い致します。
※インチク+白イカはチャーターのみの設定とします。  詳しくは遊漁プランをご覧下さい。

2022年12月10日 ネギング
朝一番に南風が強かったので東の方に向かい風を避けながらのスタートです。沖だしの潮で底潮がいかず、喰いが
すごく悪く苦慮しました。ポイントを変えあちこち廻りましたが何処に行っても良く無く時間だけが過ぎていきます。
納竿間近に潮が流れ出し、魚があがりだしました。巨アコウなどもあがり全員お土産は確保出来ました。
カサゴ2、アコウ8、マハタ2、アオハタ1、ソイ1



2022年11月20日 ネギング
今日も朝早く出て遠出をしました。ポイント到着し第一投、全く潮が流れておらず魚探に映っても反応無し。次々探りますが
ポツポツあがるだけでスキッと釣れません。広範囲に探りますが状況は改善せず、昼過ぎからゆるい逆潮に変わり状況は
悪化し納竿。残念・・・
カサゴ2、アコウ5、アオハタ4、サクラダイ3、ヒラメ1、ハマチ1



2022年11月12日 フカセ真鯛+インチク
フカセ真鯛+インチクで出ました。少し早く出て暗いうちの出航です。アンカー掛けをして暫くして大きな当たりが2回ありどちらも
ラインブレイク。3回目でハマチがあがりましたが、仕掛けを太い仕掛けに変更し再度投入。すぐに大きく竿が曲がり暫くやりとりの
のちにヒラマサがあがってきました。朝の2回のアタリはヒラマサだったかな。大鯛もあがり餌も無くなったので残り時間に
インチクをおこない終了しました。
ヒラマサ3、ハマチ1、マダイ1



2022年11月11日 ネギング
今日は朝早く出て遠出をしました。結構時間をかけポイント到着、沢山の魚影が映りました。第一投、最初に竿が曲がったのが
小学校3年生の男の子! そのあと3連で釣り上げていました。大人たち、どうした!! しばらくして”大人”の竿もあがり
ハマチがあがってからはみんなハマチ狙いに。男の子の竿にもハマチがかかりましたがラインが細くラインブレイク。残念・・・
男の子の竿がしらで終わりました。
カサゴ7、アコウ4、マハタ1、コブダイ1、クロホシフエダイ1、ハマチ7



2022年11月09日 ネギング
ここ1週間、潮いかずでいまいちの釣果ですが、朝から潮が流れず今日もアタリ無しからスタートです。しばらく魚を探して走り回りましたが、
何処に行ってもアタリ無しで撃沈モードでしたが、皆さんのテクニックを駆使してポツポツあげていただきました。西へ東へ走り回り
納竿間近にパタパタと時合いがやってきました!ハマチもあがり締めよく終わりました。
カサゴ4、アコウ5、マハタ1、ソイ3、アカヤガラ2、ハマチ1



2022年11月06日 ネギング
活き餌の飲ませ釣りをしようと朝早くから豆アジを狙いましたが思うように釣れず、上がってくるのは大きなものばかりでした。
飲ませは諦めネギングで廻りました。今日も潮がゆるくアタリは少なく釣果は伸びませんでした。
カサゴ6、アコウ3、マハタ1



2022年11月03日 ネギング
結構波がバタバタして釣りにくかったです。今日も喰いが悪く一匹目がなかなかあがってきません。皆さんジグで狙っていましたが
アタリがなかったのでインチクに変えてからあがり始めました。
カサゴ2、アコウ3、アオハタ1



2022年11月02日 ネギング
今日は良い凪になりました。まず青物を狙ってみましたが潮が全く流れておらず、暫くして根魚狙いに切り替えました。
各ポイントを丁寧に探りましたが、こちらも喰いが良く無くさっぱりの釣果です。11時頃に少し流れが出てきて、それに
伴いポツポツ上がりましたが、すぐに流れが止まり一日を通してあまり良くありませんでした。
カサゴ6、アコウ3、アオハタ1、ソイ1



2022年10月28日 ネギング
今日も昼から風が強まりそうだったので早めの出船です。朝のうちはすごく穏やかで潮も流れて良い感じです。風が吹く前に
沖から攻めて行きましたが、何処に行ってもアタリがあり楽しめました。針外れもあり根掛かりもありで忙しい釣行でした。
カサゴ7、アコウ10、マハタ4、アオハタ3、ヒラメ2、ハマチ1



2022年10月22日 ネギング
昼から風が強まりそうだったので少し早めの出船をしました。朝一、潮が動いておらず反応が悪かったですが、最初に上がってきたのは
大きな赤ヤガラでした。潮が動き出しポロポロ釣れ始め、後半にハマチの群れにもあたりお土産たくさんでした。
カサゴ1、アコウ5、アオハタ2、ヤガラ1、コブダイ1、ハマチ9



2022年10月2日 ネギング
少し南風が強く吹く中の出港です。良型が数あがり、魚種も色々とあがりました。みなさんうまく誘いきっちり釣られていました。
カサゴ1、アコウ7、マハタ2、アオハタ2、ソイ2、サクラダイ2、ハマチ1、ヒラメ2



2022年10月1日 インチク+白イカ
イカに出てみたいとわずかな望みをかけて出てみました。根魚を少し釣り上げてイカに移行。点灯してしばらく何も来ず、
諦めて帰ろうかと思いましたが、8時頃にポツリと一杯上がりました。ポツリポツリとあがりだし最後までやってみました。
がっつりとは釣れませんでしたが顔は見られました。
カサゴ1、アコウ4、アオハタ1、ソイ1、ヒラメ1
船中64杯(7−18杯/人)



2022年10月1日 五目釣り
フカセ真鯛→インチクのリレー釣りに出ました。潮がそこそこ走っているので釣れそうだなと第一投、いきなりマダイがあがってきました。
その後も次々とあがり石鯛の顔も見られました。青物もかかりましたがハリスが細く3匹逃してしまいました。インチクでも
良型があがり楽しい釣行でした。
マダイ7、石鯛1、カサゴ2、アオハタ1



2022年9月30日 ネギング
今日は朝から潮通りが良くヒラマサを狙ってみましたが、反応がないのですぐに根魚狙いにしました。良型のアコウやマハタ、ハマチなど
あがり、昼過ぎにはさらに反応が良くよく釣れた日でした。
カサゴ6、アコウ10、マハタ3、アオハタ2、ソイ2、オニオコゼ1、シイラ1、ハマチ6、ヒラメ1、マダイ1



2022年9月29日 ネギング
風もなく波もなく、おまけに潮も止まっていました。ヒラマサを狙いましたが潮が流れていなかったので反応せず、すぐに諦めて
根魚狙いに変えました。えさで狙ったり、インチクで狙ったり、何をやっても口を使いません。たまのアタリも針がかりせず
なかなかあがってきません。昼になり潮が流れ出し、やっと反応しだしお土産確保できました。
カサゴ3、アコウ3、マハタ3、アオハタ4、ヒラメ1、シイラ1



2022年9月26日 白イカ
昨日と場所を変えて狙ってみました。明るいうちに数杯あがり期待しましたが、点灯後にはまたポツポツペースで数が伸びません。
ふぐが沢山いて仕掛けがたくさん持って行かれました。表層に寄ってくるアオリイカも狙い楽しみました。
船中25杯(4−11杯/人)、アオリイカ3杯



2022年9月25日 白イカ
久しぶりの白イカ出船です。台風以降で初なのでどうなるか、風と波が高い中スタートです。明るいうちに数杯あがったので
期待をして点灯。しばらく無反応でポツポツしかあがりません。台風で散ってしまったのでしょうか・・・
船中28杯(1−11杯/人)



2022年9月23日 ネギング
今日も潮がゆるくどうなるかと出船しました。朝一に青物を狙ってみましたが、暫くして大きな締め込みがありまずまずのサイズの
ヒラマサが顔をみせてくれました。その後は根魚狙いに切り替え廻りましたが、あまり食いは良く無く数は出ませでした。
カサゴ3、アコウ3、アオハタ3、フエフキダイ1、サワラ1、ヒラマサ1



2022年9月13日 ネギング
潮がほとんど止まっていてあまり良い状況ではありませんでした。暫くやってみましたが、やはり食いは悪くあちこち探してまわりました。
型はそこそこ良い物があがりますが数がでませんでした。
カサゴ6、アコウ7、マハタ1、アオハタ1、ソイ2、ウマズラ1



2022年9月11日 白イカ
久しぶりの白イカで様子がわからず一か八かの場所にアンカリングをしスタート。すぐに型の良い白イカがあがりホッと一息。
点灯後、暫く沈黙タイムがありましたが、ベイトが付きだしたからポツポツあがりました。まだもう少し楽しめそうです。
船中102杯(11−24杯/人)



2022年9月11日 五目釣り
フカセ真鯛→インチクと変速コースで出ました。上潮と下潮の流れが違いいつもと違うアンカリングをし、鯛が食ってくるか
不安に思いながらスタートしました。暫く餌を撒きながら待っていると小ぶりのマダイがあがってきました。続けて竿が大きく
曲がりヒラマサの様な引きで期待しましたが途中で針外れ・・・ざんねんでした。もう一枚少し大きめの鯛をあげインチクに移行です。
根魚の食いはいまいちでカサゴ2匹の釣果でした。
カサゴ2、マダイ2



2022年9月4日 ネギング
今日は結構潮が効いてて期待しましたがアタリは少なく苦労しました。根魚はあたっても針がかかりせずあちこち廻って
喰いが良い場所を探しました。代わってヒラメがヒットし5枚あがりました。
カサゴ2、アコウ2、マハタ2、アオハタ1、ヒラメ5



2022年8月27日 白イカ
連日激流となっていますが、今日も潮は速く釣りにくい状況でした。昨日が爆釣だったので期待しましたが、いつものペースに
戻っていました。ポツポツの拾い釣りで一人20杯前後の結果です。
船中105杯(18−24杯/人)



2022年8月26日 白イカ(2便)
潮は1便よりも速くなっていましたが、ポイントに着いてすぐに乗り始め良い感じです。途中に入れ乗りタイムもあり久しぶりの
クリーンヒットで納竿することができました。
船中287杯(27−72杯/人)、タルイカ1杯



2022年8月26日 白イカ
今日も先日以上の激流でアタリがあっても乗らないものがあり苦労しましたが、皆さんの頑張りである程度数はあがりました。
明るいうちからもあがり、点灯後もポツポツとあがり楽しい釣行でした。
船中160杯(27−35杯/人)



2022年8月23日 インチク+白イカ
白イカ初挑戦の方が遠くから来ていただきました。昨日と打ってかわって超激流でうねりも入って来てコンディションは最悪。
シャクリ方、合わせ方を練習していただき実釣! 初めはアタリがわからなかったものの、そのうちに判りだしポツポツあがりました。
アオハタ1
船中21杯(9−12杯/人)



2022年8月22日 白イカ
今日は凪で潮もゆるく期待し仕掛けを下ろしました。明るいうちは数杯で点灯後すぐに乗り始め、ここのところあまり良い状況
ではありませんでしたが好転していました。納竿間際にはプチラッシュもあり久しぶりに楽しく終われました。
船中83杯(18−23杯/人)



2022年8月18日 白イカ
久しぶりに穏やかになり沖に向かいました。今日もイカの状況は厳しく、しっかりとシャクらなければ寄ってきません。21時過ぎ
くらいから乗りだしました。
船中45杯(1−21杯/人)



2022年8月13日 白イカ(2便)
アタリは数ありましたが、乗ってくるイカは少なかったです。仕掛けを変え、誘い方を変え、あれこれと考えおのおの工夫されていました。
大きな雷雲が西からやってきそうだったので早じまいとしました。港に帰ると同時くらいに土砂降りとなりやれやれです。
船中42杯(2−25杯/人)



2022年8月13日 白イカ
今日も潮が速くシーアンカーで流しました。9時頃までほとんど釣れず意気消沈していましたが、突然ラッシュがやってきて
船上の活気もあがりました。長くは続きませんでしたが納竿まではポツポツと釣れ、お土産は確保できました。
船中70杯(7−20杯/人)



2022年8月12日 白イカ
今日は潮がとても速く流してやってみました。アタリは結構ありましたが、なかなか乗ってこず難しい一日となりました。
終盤にパタパタ付きましたが数は伸びませんでした。
船中52杯(6−15杯/人)



2022年8月11日 白イカ
先日の釣果がいまいちだったので少し場所を変えてみました。点灯後も集まらなかったのですぐに場所移動。移動後は
ポツポツあがりましたが、数はあがらず難しかったです。
船中40杯(2−10杯/人)



2022年8月10日 白イカ(2便)
1便の時よりも潮が速くなり釣りにくい状況となりました。アタリはあるもののなかなか乗ってこず難しかったです。
後半はアタリもなくなりサッパリでした。
船中35杯(0−10杯/人)



2022年8月10日 インチク+白イカ
今日の根魚は底潮が通らずアタリがあるものの、上がってきたのはヒラメ1枚だけでした。気を取り直して白イカに移りましたが、
明るいうちには2杯だけでした。点灯後、暫くしてポツポツあがりますが、数が上がらず苦慮しました。
ヒラメ1
船中93杯(13−18杯/人)



2022年7月29日 白イカ(2便)
1便と同じ場所へ行き第一投! 型の良いイカがあがってきました。その後も飽きない程度にあがってきて、オモリグ、イカメタル
どちらにも乗っていました。少しの時間の違いで変わりますね。
船中142杯(15−36杯/人)



2022年7月29日 白イカ
少し風波がありましたが穏やかでイカ釣り日よりでした。明るいうちに数杯あがり点灯後にすぐにベイトが付きましたが、たくさん
付きすぎてイカの乗りが悪くなりました。場所を移動してポツポツと乗りましたが、誘い方で差が出て今ひとつの釣果でした。
船中86杯(4−22杯/人)



2022年7月28日 インチク+白イカ
今日はほとんど潮が止まった状態で魚の喰いが良くありませんでした。早めに切り上げ白イカに移り、すぐに数はあがってきました。
点灯後暫くしてポツポツあがり入れ乗りを期待しましたが伸びませんでした。
カサゴ1、アコウ2
船中92杯(9−23杯/人)



2022年7月27日 インチク+白イカ
早潮がやっと収まりましたが、風波が高くバタバタしていました。根魚の活性は良くなく、早めに白イカに移りました。
明るいうちにパタパタとあがり、点灯後しばらくして順調にあがってきました。白イカ初挑戦の方もうまく釣り上げていて
全員よく釣れていました。
カサゴ2
船中146杯(19−32杯/人)



2022年7月26日 インチク+白イカ
連日潮が早くイカが釣りにくい状況でしたが頑張って釣ってもらいました。誘い方で釣果が変わるので皆さん試行錯誤して
頑張っていました。
カサゴ1、アコウ1
船中100杯(17−24杯/人)



2022年7月25日 インチク+白イカ
今日も潮が速く根魚はよく釣れましたがイカは厳しい状況でした。根魚狙いは良型アコウゲットで意気揚々と白イカに移行!
明るいうちに大剣数本混じりであがり、点灯後もポツリポツリ。後半に潮が激流となり釣果が落ち気味でしたが一人20杯アップ
で終了となりました。
船中118杯(14−41杯/人)



2022年7月24日 白イカ
今日もうねりが残っておりゆっくりと沖に向かいました。潮も速く釣りにくい状況でしたが明るいうちからポツポツとあたり、
点灯後もポツポツと。入れ乗りはありませんでしたがお土産確保はできました。今日は大剣の顔は見られませんでした。
船中114杯(20−28杯/人)



2022年7月23日 白イカ(2便)
2便もうねりがあり釣りにくかったです。潮も1便の時よりも速く苦慮しました。仕掛けを調整しながら何とか全員釣れるように
なりましたが、1名船酔いダウンで残念でした。
船中82杯(5−20杯/人)



2022年7月23日 白イカ
少しうねりがあったのでゆっくりと沖に向かいました。明るいうちにそこそこあがり点灯後に期待しましたが単発であまり調子よくありません。
今夜もオモリグ優勢でイカメタルは乗りが良くありませんでした。型は良かったです。
船中141杯(11−32杯/人)



2022年7月20日 白イカ
明るいうちに少しあがり、点灯後もポツポツとあがりますが、なかなか調子がでません。堅い竿、短い竿を使うとイカがすぐに
離すようで乗りが悪いみたいです。今日のイカは大きい物が多く大剣も数本あがりました。
船中79杯(8−26杯/人)



2022年7月17日 インチク+白イカ
大きなうねりがありました。まずは根魚狙いで、良型アコウなどゲット! 早めにイカに移りました。明るいうちに数杯ゲットし
点灯後の数釣りを期待しましたがいまいちの反応で、仕掛けや釣り方を色々工夫しました。どうも一日おきに好調、不調を
繰り返しています。次回はどうでしょうか。
カサゴ3、アコウ3、マハタ1
船中81杯(7−24杯/人)



2022年7月16日 白イカ(2便)
2便出港時に月が明々と照らしていて、またまた不安いっぱいでしたが、月明かり一杯の割には活性は高くよく釣れました。
船中102杯(13−23杯/人)



2022年7月16日 白イカ
昨日があまり良く無かったので、大阪からのお客様は見合わせということにさせていただきました。昨日の2便と同じ場所に
行きましたが不安いっぱいで第一投! ポツポツと上がってきます。点灯してすぐにあがってきて、時間が経つにつれ
タナも上にあがってきて、途中入れ乗りモードに!!!大阪のお客様、ごめんなさい
船中142杯(35−61杯/人)



2022年7月15日 白イカ(2便)
とりあえず1便と同じ場所へ行きましたが、しばらくやっても全く釣れなかったので大移動をしました。到着後に良いサイズの
白イカがポツポツあがってきたので一安心。明け方のラッシュがなく2便もいまいちでした。
船中55杯(7−12杯/人)



2022年7月15日 白イカ
鏡の様な凪で潮もゆるく釣りやすい状況でした。明るいうちに数杯あがり点灯後に期待をしましたがアタリが少なく、移動をして
様子をみました。ベイトが付いてからも底近くしかあたらずいまいちの釣果でした。
船中58杯(4−15杯/人)



2022年7月13日 白イカ
うねりがありゆっくりと沖に向かいました。明るいうちに数杯あがり、点灯後もポツリポツリとあがりましたが今ひとつだったので
場所を移動。少し上向きましたが先日の好調とはいきませんでした。
船中87杯(10−23杯/人)



2022年7月10日 白イカ(2便)
1便は復活! でしたが2便は・・・ まだ不安を隠しきれず沖に向かいました。 ポイント到着後、第一投で白イカの顔を見られて
一安心。それから全員竿が曲がり良い感じに! 途中少し渋りもありましたが、3時過ぎから入れ乗りもありよく釣れました。
船中192杯(20−57杯/人)



2022年7月10日 白イカ
前日が渋かったので”怖いなぁ”と思いながら沖に向かいました。明るいうちから結構あがり、点灯後もベイトが付くと同じくあがてきました。
納竿まで誰かの竿が曲がって楽しい釣行となりました。
船中189杯(14−46杯/人)



2022年7月9日 白イカ(2便)
1便の調子がいまいちでしたが同じ場所でやってみました。ポイント到着後、すぐに数杯あがり”いけるかな”との思いもむなしく
沈黙タイムが続きました。大きく場所を移動し、先ほどよりはアタリがありますが完全復活とはいかず不発に終わりました。
船中45杯(5−13杯/人)



2022年7月9日 白イカ
昨日がよく釣れていたので期待一杯で沖に向かいました。あかるいうちに数杯あがり、期待を込めて点灯! 暫くアタリがなく
??? 遅い時間にポツリポツリとあがりましたが昨夜の1/3と不調でした。
船中62杯(8−14杯/人)



2022年7月8日 白イカ
べた凪でイカ釣り日和ですが、魚の襲撃が気になりながら沖に向かいました。ポイント到着後あかるいうちにポツポツあがり
良い感じです。点灯後、ベイトが集まりだしよく釣れました。昨日の様な邪魔者はいませんでしたが、サゴシカッターがあり
一匹丸呑みであがってきました。
船中189杯(24−46杯/人)



2022年7月7日 白イカ
少し風波があり釣りにくい状況でした。今日のお客様はビギナーさんばかりでイカのアタリがなかなか取れず苦労しました。
後半にアタリが取れだし釣れましたが、釣れたイカが魚(マグロ?)に横取りされドラグがすごい勢いで出て行くのも有り
難しい夜でした。船酔いもあり
船中71杯(5−24杯/人)



2022年7月6日 ネギング
久しぶりのネギングですが、曇っていて少し暑さが幾分マシでした。今日は潮が流れず喰いが悪くあちこち走り回りました。
型の良いアコウやカサゴがあがりましたが数はあがりませんでした。
カサゴ6、アコウ4、マハタ1、アオハタ1、ソイ1




2022年7月4日 白イカ
先に出ていた僚船から”今日も潮が速いでぇ”と連絡をもらい心配しながら沖に向かいました。第一投! 大きな白イカがあがり
ホッと一息、明るいうちに結構あがりました。点灯後も大剣混じりで釣れていましたが風が強く吹くとアタリが少なくなり、
10時前に12m/sを超えたので早仕舞いとしました。
船中89杯(10−24杯/人)



2022年7月3日 白イカ
雷雲が広範囲にあり少し出船を遅らせました。沖に着き明るいうちに数杯あがり点灯。潮がとても速くアンカーを上げシーアンカーに
切り替えました。潮のせいかイカの乗りが悪く数が伸びません。仕掛けを変え、誘いを変え頑張りましたがいまいちでした。
船中74杯(7−22杯/人)



2022年7月2日 白イカ(2便)
南風が10m/s程吹くなか出港しました。風でなかなかアンカーが効きにくく苦慮しました。ポイント到着後はポツポツと上がりましたが
中盤は停滞。3時頃から付きが良くなり一気にラストスパート!結構釣れました。2名の船酔いが残念です。
船中131杯(8−45杯/人)



2022年7月2日 白イカ
風波が結構あり、ゆっくりと沖に向かいました。明るいうちにポツポツとあがり点灯後に期待しましたがいまいちで、タナも定まらず
あまり数が伸びませんでした。
船中125杯(10−23杯/人)



2022年7月1日 白イカ(2便)
ポイント到着後すぐに乗り出し、全員白イカゲット! 後に期待しましたが、ほどなくして沈黙タイムに突入してしまいました。
3時前からポツポツとアタリだしある程度数を稼ぎ、夜明けとともにイカタイム終了となり納竿です。2便としてはよく釣れました。
船中181杯(17−57杯/人)



2022年7月1日 白イカ
風も波もなく潮もほとんど止まっている状況でした。日没間近にポツポツあがり点灯。暫くしてポツポツとあがりだし、9時前から
良い感じでどの竿も曲がり船上の活気も最高潮! 今日も良く釣れました。
船中224杯(30−43杯/人)